• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

小沢コージのブログ一覧

2009年08月07日 イイね!

嵐を呼ぶGTI?

嵐を呼ぶGTI?♪オイラはドラマー(GTI)、ヤクザなドラマー(GTI)…!?

 昨日箱根のターンパイクで、新型ゴルフGTIの試乗会がありまして…になりました(笑)。靴はもちろん、ズボン膝下までずぶぬれ。小学生に戻ったような気になって、開き直ってぬれました(笑)。

 峠から下ると、すっかり晴れ? ではないけど、雨は降って無くて、嵐を呼ぶクルマかなぁと(笑)。

 クルマはとても良くて、とりあえずクルマ好きが実用性があって楽しいヤツが欲しい! と買って間違いない感じ。ノーマルゴルフでもある意味十分だけど…コッチの方がトラディショナルでしょうか。味わいが…

 街中の乗り心地は、みてないけどそうそう悪くはないはず。新型ゴルフってつくづく完成度高いよなぁ…
Posted at 2009/08/07 19:26:06 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2009年08月03日 イイね!

マイケルやっぱいいわ…

マイケルやっぱいいわ… たぶん全世界の数100万人ぐらいの人がそう思ってるんだろうけど、舞子〜ジャク損、じゃなかったマイケル・ジャクソン、やっぱいいわ〜。

 ついつい最近出た視聴品のベスト盤をクルマの中で聞いてますが、なんというか、彼の音楽は一種の革命だったのよね。それはオフザウォール辺りだと、どう考えてもセンスのいいブラックミュージックに過ぎないけど、スリラーになると、完全に黒人と白人の壁を越えている。おそらくアジア人の壁も越えて、ワールドミュージックになっている。
 
 そのキモは誤解を恐れずに言うならば、ある種のディズニーランド的ワールドだったと思う。つまり、ファンタジーであり、一種の子供帰り。彼は、ダンスも含め、総合的視聴覚で子供から大人まで分かる世界を演出することにより、そこで壁をうち破いた。

 そのために必要なことは、彼自身年齢と人種を越えたキャラクターになることであり、現実に彼はそういう存在となった。

 特にスリラーの分かりやすさったらない。クインシー・ジョーンズのプロデュースももちろん素晴らしいんだけど、イントロから歌詞から、物凄いスピード感と、イメージがわき出てくる。そこにあるのは、ある種のアニメ的分かりやすさと同義だという気がする…ってなところで、続きはワケあって別サイトに続きます。今週中に出るウェブCGですスイマセン。
 

 
Posted at 2009/08/05 10:53:47 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
スペシャルブログ 自動車評論家&著名人の本音

プロフィール

「BSフジ、トップギア担当は同級生だった!? http://minkara.carview.co.jp/userid/377988/blog/19239850/
何シテル?   08/12 07:54
 ハッキリ言ってスーパーカー世代超ど真ん中! 小学校5、6年の最も感受性が豊かな時期に、カウンタックや512BBなど、メチャクチャ味の濃いものをすり込まれてしま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/8 >>

      1
2 3456 78
9 1011 121314 15
16171819202122
23 24252627 2829
3031     
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation