• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年09月11日

ロードスターRF"ジーン"をV2.2へ

ロードスターRF"ジーン"をV2.2へ 早朝と夜はなんとか過ごせるようになってきましたが、昼間はまだまだ暑いですねぇ。
皆様におかれてはいかがお過ごしでしょうか。

さて、わが愛車”ジーン”を、純正タイヤが寿命になったため、いよいよスポーツ走行を視野に入れて変更したのと、足回りに少し改良を施し、V2.1→V2.2にしました。

本当は今回、タイヤ以外は変更するつもりはなかったのですが、とある動画視聴をきっかけに、以前から気になっていた「悪さ」が、足回りの変更によって対応できるんではないか、という考えがムラムラと沸き上がり、居ても立っても居られなくなって、気が付いたらなじみのディーラーさんに連絡を取っていたのでした。

悪さっていうのはですねぇ、リアの突き上げ感です。
コーナーとか、あるいは大入力があったときは別に問題ないというか、良い感じなのですが、洗濯板状の道路(って言ってわかるのは高齢な証拠?)つまり微小にガタガタと上下にゆすられる不正路面では、リアの突き上げが顕著です。(フロントは全然大丈夫です)

原因として考えられるのはローダウンスプリングにしてサスペンションのストロークが短くなり、微小入力を処理する能力がスポイルされている、か、その他の箇所がローダウンによる影響で機能を阻害されているかだと思うんです。

そんな時R魔さんのYouTubeを見たら、上記の「その他の箇所」がリアのスタビライザーブラケットではないかと思ってしまいました。

そして、ブラケットが固定されているから乗り心地を悪くするというのなら、ブラケットを変えるのではなく、この際ついでにスタビ自体を強化タイプに変えちゃおうか。
alt

→リアを変えるならフロントも変えちゃおうか。
→フロントを変えるのならローダウンに対応したスタビリンクにしちゃおうか。
→あ、タイロッドもローダウン対応にすると操舵がよくなるのね、これも変えちゃおうか。
alt

・・・今回も物欲魔王に完敗でした。

ま、前向きに考えると、操舵感良くなったと思いますよ、・・・はっきりとは感じ取れませんけども、です。
もちろんロールも抑制方向だし、ばっちりだと思いますよ、・・・試してませんけども、です。
あ、タイヤは大正解でした。スポーツ走行するなら純正タイヤではなくハイグリップタイヤの方が安心感が全然違いますね。

でもね・・・洗濯板状道路のリアの突き上げ感は、スタビのせいじゃなかったみたいです。

とは言え、ですね、ジーンのカスタマイズはたぶんこのV2.2で一旦終了できたんじゃないかと思います。
小さなところでブレーキパッドはまだベストと思われるものにはなっていないので、今後変更すると思いますが、それも含めあとはメンテベースになるのではないかと思っています。
ブログ一覧 | カスタマイズ | クルマ
Posted at 2022/09/11 17:16:24

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

あっ!細長いカルガモがデュエットフ ...
カンチ.さん

新しいコを迎える気持ちになりました ...
mimori431さん

ストレスコーピング💢
よっさん63さん

815🇯🇵...『終戦80年』 ...
ひろネェさん

おはようございます!
takeshi.oさん

慣らし運転がてら、大黒へ‼️仲間と ...
ケイタ7さん

この記事へのコメント

2022年9月22日 10:03
パーツって、普通はお試しに交換出来る物では無いので、
効果が100%分かっている物では無い限り、ある種の賭けみたいなところが有りますよね。
タイヤは大正解だったようで、良かったですね♪
コメントへの返答
2022年9月22日 15:38
ですね~。
販売元でいろいろ効果を並べられても、結局は自分が乗ってタイムが縮まるか、あるいは体感できるような違いがあるかどうかですからね。
その点で確認ツールとしてYRSのオーバルスクールかレースは◎のような気がします。
タイムも計るし、何百回と同じコーナーを繰り返しますからね。
今度の改良もなにか効果が実感できるといいなぁ。

プロフィール

「@Keika_493675 さん 汽車でどこへお出かけ?と思ったら、汽車自体が目的地だったんですね~。自分も一度は泊まってみたいです~。」
何シテル?   08/16 09:38
今の愛車はロードスターRF、スポーツカー大好き人間です。 限界近辺で操るスポーツドライビングも好きで、サーキット(主に富士)行ったりしてますが、もちろんワイン...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 89
101112 1314 1516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

エスケレートシート取付けの注意点 
カテゴリ:カスタマイズを考える
2024/10/08 08:11:06
マツダ純正 オイルキャッチタンク 
カテゴリ:知識を深める
2024/09/30 09:14:28
[マツダ ロードスターRF] シート交換時の配線対応 
カテゴリ:カスタマイズを考える
2024/09/08 17:09:42

愛車一覧

マツダ ロードスターRF ジーン(GENE) (マツダ ロードスターRF)
ロードスターRFの2代目となります。 購入の際の最後の一押しは、この紺の外装と白の内装の ...
マツダ ロードスターRF フォス (マツダ ロードスターRF)
初めてロータリーエンジン以外の車を買いました。 二人乗りってのも、オープンできるってのも ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
二番目に新車で購入したセブン! とても凄く気に入ってました。 友達とつるんでワインディン ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
就職して初めて買った車です。 中古車でしたが高かった!のを覚えています。 トラブル続きの ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2003年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation