• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年12月22日

9秒より先の話⑥ ~ダンロップコーナーとシケイン~

※本ブログはスマホよりPCで見た方が見やすいと思います、たぶん。※

1.参考:【ダンロップコーナーの看板とスタートからの距離】

名称位置(km)
基点2.801
50m看板2.751
100m看板2.701
150m看板2.651
200m看板なし
250m看板なし


2.ログ記録

(1)ダンロップコーナーのログ記録


図1.ダンロップコーナーのログ記録(縦Gベース)


図2.ダンロップコーナーのログ記録(横Gベース)

(2)ログ記録上のポイントの説明

①カップカー(赤)(ND5Rⅹ)
No経過(秒)位置(km)動作スピード
(km/h)
縦G横GABS
1:08.4412.668
(対基点:133m)
ブレーキ開始174.650.05-0.01
1:10.2892.745
(対基点:56m)
ステア開始118.92-0.98-0.02
1:13.4942.815
(最低速度地点)
アクセル開始55.80-0.06-1.16
1:14.9022.839ステア切り返し64.670.220.01
1:16.6152.872
(横Gマックス)
ステア継続75.30.101.14
1:18.8702.923ステア切り返し87.760.230.02


②ジーン(青)(NDERC)
No経過(秒)位置(km)動作スピード
(km/h)
縦G横GABS
1:09.3582.638
(対基点:163m)
ブレーキ開始180.520.03-0.36
1:11.9082.744
(対基点:57m)
ステア開始113.65-0.870.02
1:15.5572.819
(最低速度地点)
アクセル開始58.490.01-1.09
1:16.8052.841ステア切り返し67.150.410.00
1:18.1922.869
(横Gマックス)
ステア継続75.900.001.23
1:20.5152.921ステア切り返し86.360.260.00


3.差異について

①ブレーキに要した時間と距離(①-③)は、赤が5.053秒で147m、青が6.199秒で181m。

②ステア開始位置②以降、ほぼほぼ位置と距離は同じ、ブレーキを除けばかかった時間も同じ。

4.考察

①ブレーキの甘さ(なのかな?)を除けば、このコーナーはうまく走れているように見受けられる。

5.取り組み

①ブレーキをあと少し遅らせる、目印を、今まで「ダンロップ」の上看板にしていたのを、100m看板にするくらい。
それで走るリズムが壊れなければここはそれだけでいいと思う。
今まで通りでもタイムロスは少ないので、取り組む優先順位は低いということで。

次は「13コーナーとGRスープラコーナー」・・・、つづく。
ブログ一覧 | 速くなりたいデス | クルマ
Posted at 2024/12/22 17:41:55

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

今年の走りは今年のうちに 【動画編 ...
ぴょん・きちさん

SUPER GT富士公式テスト2日 ...
maru_azukiさん

10/31(木)富士スピードウェイ ...
TORI DC2さん

ひさびさの富士スピードウェイ
MUKEさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「今日は親戚の家でよなよなビールとヱビス!
夏にホロ酔いです~!」
何シテル?   08/16 17:17
今の愛車はロードスターRF、スポーツカー大好き人間です。 限界近辺で操るスポーツドライビングも好きで、サーキット(主に富士)行ったりしてますが、もちろんワイン...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 89
101112 1314 1516
17 18 19 20212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

エスケレートシート取付けの注意点 
カテゴリ:カスタマイズを考える
2024/10/08 08:11:06
マツダ純正 オイルキャッチタンク 
カテゴリ:知識を深める
2024/09/30 09:14:28
[マツダ ロードスターRF] シート交換時の配線対応 
カテゴリ:カスタマイズを考える
2024/09/08 17:09:42

愛車一覧

マツダ ロードスターRF ジーン(GENE) (マツダ ロードスターRF)
ロードスターRFの2代目となります。 購入の際の最後の一押しは、この紺の外装と白の内装の ...
マツダ ロードスターRF フォス (マツダ ロードスターRF)
初めてロータリーエンジン以外の車を買いました。 二人乗りってのも、オープンできるってのも ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
二番目に新車で購入したセブン! とても凄く気に入ってました。 友達とつるんでワインディン ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
就職して初めて買った車です。 中古車でしたが高かった!のを覚えています。 トラブル続きの ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2003年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation