• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぴょん・きちのブログ一覧

2024年06月28日 イイね!

諸々メンテナンスで入庫

諸々メンテナンスで入庫先日、問題にしていた「クラッチペダルが戻ってこない件」とか、「熱ダレがヒドイ件」などの対処のため準備していた物品が揃ったので、メンテナンスのためジーンを入庫しました。


個々の報告については、今後パツレとか整備手帳とかで上げたいと思います。

しかし、今回の物品は不都合への対処の色合いが濃く、想定外の出費となるのが痛いです~(涙)。。

まぁ写真のように、一部「転んでも、ただでは起きぬ、金かける」的なものもありますが(笑)。
Posted at 2024/06/28 20:36:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | メンテ | クルマ
2023年04月05日 イイね!

フォスから受け継いだハブカバーの使用を終了しました。

パーツに再レビューとして投稿したかったのですが、過去所有の車のパーツレビューだからか、投稿できませんでしたのでブログに投稿してます。

赤いアルミのハブカバーはフォスから引き継いでジーンに今までつけていました。
とてもよいアクセントになっていてとてもお気に入りだったのですが・・・先日実施した一年点検時に問題確認!

経年劣化なのか、あるいはサーキット走行が災いしたのか、取付穴が変形してしまい、はめるには削ったりしなくてはならなく(ディーラー談、自分も確認)なっていました。

alt

alt

お手軽でよかったのですが、安全面も考えて、ここらでこの商品も使用終了とします。

しかしこのアクセントは気に入っているので、今後は、次回ディスクローター交換時に、同様の部分を塗装するカラードディスクローターってやつを使ってみようかなと考えています。

蛇足ながら、確かなことは申せませんが、普段普通に走っている分にはこうならないのじゃないかと思いますです。ハイ。
Posted at 2023/04/05 18:01:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | メンテ | クルマ
2023年03月10日 イイね!

ジーン、ブレーキ新調!

ジーン、ブレーキ新調!先日の富士スピードウェイレーシングコース走行(ASM走行会)で逝かれたブレーキを新調しました。

慣らしをしたりして感触がつかめたらパーツレビューの方に挙げますが、実はブレーキパッドもブレーキローターも銘柄変更です。(今は秘密・・・ってこともないが。)

全輪のブレーキパッド、ブレーキローター及びブレーキフルードの交換となり、工賃込み締めて95千円也(う~)
まぁ、重要な部品ですから仕方ないですね、お金かかっても。

それにしても、錆の浮いていないブレーキローターの輝きは、気持ちいいですね~、まるでプラモみたい。

alt alt

フロントの様子。ブレーキパッドにDixcelと入っているのはご愛嬌、実は違う製品です。

alt alt

リアの様子。こちらのパッドもDixcelに擬装中

alt alt

足元がウツクシイ!
Posted at 2023/03/10 21:53:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | メンテ | クルマ
2021年09月25日 イイね!

新車六ヶ月点検実施(GENE)

新車六ヶ月点検実施(GENE)六ヶ月点検を実施してきました。
特に悪いところもありません。

そうそう、サービスのSさんに「静かなマフラーばかりになったから感じるのかもしれないけど、GENEのマフラーは音が大きいかもね。」と言われました。
自分でも感じていたけど、他の人も感じるということは、きっとそうなのだろうと思います。
ただ、その、音が大きめなのと、1500-2000回転のところで、アクセルオフとかほとんど踏み込んでないときとかに耳障りといってもいいくらいの低音が響きます。これってこもり音ってやつですかね、ちょっと普段走っていて気になる点です。

それはさておき、そろそろGENEでサーキットを走りたいなぁ。
まだ手を入れるところは残っているけど、ほぼ純正の状態でどのような走行感覚になるのか試してみたいところです。
富士スピードウェイのライセンス走行枠が再開しましたしね~。

とりあえずショートコースかな。
Posted at 2021/09/26 17:27:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | メンテ | クルマ
2021年05月16日 イイね!

新車一ヶ月点検_慣らしのファーストステップ終了

新車一ヶ月点検_慣らしのファーストステップ終了納車から一ヶ月、まさにちょうど1000kmで点検してもらいました。
悪いところはありません。
ま、在ったら、超困るわけですが。

この1000kmというもの、慣らしのファーストステップということで、エンジン回転数を2000rpm縛りで走ってきましたが、街中で流れに乗って走る分には全く問題ありませんでした。
もちろん官能性みたいなのを感じる運転ではなく、エコ運転競技で点数稼ぐぞ、みたいな感じにはなっていましたが。
おかげで今回の燃費は16.24km/lということで、かなりいい数字ですよね?
この先こんな数字は出てこないんじゃないかなと思います。

さて、これからセカンドステップなので、徐々に回転数を上げていき、レブリミットまで気持ちよく吹けてくれるようになればいいなと思っています。

そうそう、フェンダーにひっかき傷を発見、わざとではなく何か偶然そこに当たっちゃったかのようなこすり後だったのですが・・・これはかなりショックでした。がっくし。。
Posted at 2021/05/16 07:42:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | メンテ | クルマ

プロフィール

「@Keika_493675 さん

おお!イイですね~!
セブンから降り立つ時、足元を見て「似合ってる」って思われそうですね!」
何シテル?   08/01 17:15
今の愛車はロードスターRF、スポーツカー大好き人間です。 限界近辺で操るスポーツドライビングも好きで、サーキット(主に富士)行ったりしてますが、もちろんワイン...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

エスケレートシート取付けの注意点 
カテゴリ:カスタマイズを考える
2024/10/08 08:11:06
マツダ純正 オイルキャッチタンク 
カテゴリ:知識を深める
2024/09/30 09:14:28
[マツダ ロードスターRF] シート交換時の配線対応 
カテゴリ:カスタマイズを考える
2024/09/08 17:09:42

愛車一覧

マツダ ロードスターRF ジーン(GENE) (マツダ ロードスターRF)
ロードスターRFの2代目となります。 購入の際の最後の一押しは、この紺の外装と白の内装の ...
マツダ ロードスターRF フォス (マツダ ロードスターRF)
初めてロータリーエンジン以外の車を買いました。 二人乗りってのも、オープンできるってのも ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
二番目に新車で購入したセブン! とても凄く気に入ってました。 友達とつるんでワインディン ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
就職して初めて買った車です。 中古車でしたが高かった!のを覚えています。 トラブル続きの ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2003年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation