• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぴょん・きちのブログ一覧

2006年07月15日 イイね!

初めてのFSW-SC ※過去記録【新規】※

初めてのFSW-SC ※過去記録【新規】※
※本記事は"新規の"過去記録です※


5月28日にライセンスを取得してから、初めてのライセンス走行は富士スピードウェイショートコース(FSW-SC)でした。

富士スピードウェイをゆっくりと見るのは初めてだったから、家族も一緒に行ったんだと思います。

この時のことはよく覚えていませんが、タイムも計ってないし、お目見え?ご挨拶?的な面があったのかなと思います。


露光誤りと言うのもありますが、怪我の功名で暑さが伝わってきませんか?

  
初 ・ 走 ・ 行でーす


当時はなかなか斬新なメインスタンドビルだと思いました。


トゲトゲの屋根が素敵です。


富士スピードウェイ、できたばっかで走るほかはほとんど何にもありませんでしたね~。
Posted at 2024/10/03 10:25:06 | コメント(2) | トラックバック(0) | 振り返り | クルマ
2006年07月05日 イイね!

TEIN MONO FLEX車高調導入 ※過去記録【新規】※

TEIN MONO FLEX車高調導入 ※過去記録【新規】※
※本記事は"新規の"過去記録です※



製品

TEIN MONO FLEX

(写真:当該商品紹介ページより引用 Copyright TEIN, INC)

with
EDFC

(写真:当該商品紹介ページより引用 Copyright TEIN, INC)

〆て\237,825円也。

バネレート フロント7.0kgf/mm リア5.0kgf/mm
フロント20mm、リア10mmダウン
アライメントはほぼメーカー基準値で調整

★★★★★

そういえばエイトに初めて乗ったとき、荒れた路面とか道路の継ぎ目とか乗り越えた時、メチャ快適で感動したのを思い出しました。
スポーツカーの足と言えば、それまで乗っていたFC3Sで、車高調も入れてましたので、もっとガツンとくるのが当たり前と思っていたのです。
ただ、コーナリングでのロールの出方が急で、最初は怖い思いもしていましたね。
すぐさま強化スタビを入れて、ある程度急なロールを抑え込んでいましたが、きっとこの頃はそれでは物足りなくなったんでしょうね。

このMONO FLEXに変えて、劇的な変化を感じた記憶はあまりないので、硬い足になったということはなかったのではないかと思います。

それよりやっぱり、車内から、走りながら減衰力調整できるということが当時は非常に魅力的だったんだろうなぁ。

それからというもの、サーキットだろうが一般道だろうが、ちょこちょこ減衰力調整をしながら走っていたと思います。
でも、この頃はその減衰力の違いを体感出来ていたかは、はなはだ疑問です。
今(2024年)であれば、ある程度はその差を体感できるようにはなったんですけどね。

そうそうダンパーと言えば、この頃の話ではなく、モノをMONO SPORTに変更した(記事(2014年4月20日))後、さらに4年半くらい乗っていた時に、やけに乗り心地硬いなぁとか思ってましたが、新調しなおしたら、めちゃくちゃ乗り心地良くて、ダンパーがへたるってのはこういうことなんだと痛感したことがありました。
ダンパー変更前の記事(2018年07月15日)
ダンパー変更後の記事(2018年08月04日)
Posted at 2024/09/01 14:38:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | 振り返り | クルマ
2006年06月18日 イイね!

エアディバージョンプレート装着 ※過去記録【新規】※

エアディバージョンプレート装着 ※過去記録【新規】※

※本記事は"新規の"過去記録です※

しばらく小ネタが続き申し訳ありませんが…


今回の装着品

・TRUST GREDDY エアディバージョンプレート

純正のエアガイドは隙間だらけですが、これは空気が逃げてしまわないように隙間のない蓋状にして、ラヂエーターとかに導風するクーリングパーツですね。

しかし効果のほどは検証していないのでわかりません。
どちらかと言えば、その気にさせるドレスアップパーツでしょうか。
アルミブルーとれんの青が相性良くて、ボンネットフードを開けたときに気持ちよくなれる製品でした(笑)。
Posted at 2024/08/15 16:46:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | 振り返り | クルマ
2006年06月15日 イイね!

TRUTH(T-SQUARE) ※過去記録【移植】※

TRUTH(T-SQUARE) ※過去記録【移植】※

※本記事は"他ブログから移植の"過去記録です※


アルバム"20th ANIVERSARY"を購入。

やっぱり"TRUTH"はいいわぁ、元気が出る。
通勤で聞いていたら自然とドライビングポジションを正したりして。

大きな音で聞いてたら、発進でついついクラッチミートがあわなくて空ぶかし状態になってしまったのは失敗だった。

T-SQUAREのこの"TRUTH"と、松任谷のCGTVのテーマ、前期と後期両方は個人的に大好きな曲。(それなら曲名ちゃんと覚えとけって)

いい音楽をバックに車が走ってくる、走り去る、時々スローモーションで、なんて映像音声はどきどきするね。

※以下新規追加(2024/8/14)※

F1は有料放送でしか見れなくなったあたりから、興味的にもだんだん遠ざかってしまいました。
すると現金なもので、今でもTRUTHは好きですが、当時のような血沸き肉躍る高揚感は薄れ、純粋に音楽として聴くようになりました。

ただ、今でも、音楽というより「音」だけど、当時のF1フェラーリのエキゾーストノートや、カテゴリー違うけど787Bの咆哮とか聞くと、頭と心臓を揺さぶられますね~。
Posted at 2024/08/14 13:26:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | 振り返り | 日記
2006年06月11日 イイね!

ホイールナット ※過去記録【移植】※

ホイールナット ※過去記録【移植】※


※本記事は"他ブログから移植の"過去記録です※



れんに軽量ホイールナットを取り付けた。
もちろん色はブルー。


ええ感じになった。
今は純正Wだけど、勝負Wにもあうはず。
・・・しかし、残念ながら仕事の都合上、7月のCトライアルには参加できそうにない。
結構楽しみにしていたのに残念。

※ 以下新規追加(2024/8/11) ※

アルミのこういうきれいなホイールナット、おしゃれですよね~。
この頃は知りませんでしたが、アルミ製だと熱を持った時緩んだりするそうですね。
今ではサーキット走行用にはアルミ製は使わないようになりました。

さて…、飽きもせず今しばらくはこういったカスタマイズが続きます。
Posted at 2024/08/11 17:26:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | 振り返り | クルマ

プロフィール

「@大十朗 さん 自分も西の親戚からお土産でもらって、今日食べました~!美味しくて優しい味に感じます~。」
何シテル?   08/31 19:36
今の愛車はロードスターRF、スポーツカー大好き人間です。 限界近辺で操るスポーツドライビングも好きで、サーキット(主に富士)行ったりしてますが、もちろんワイン...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 89
101112 1314 1516
17 18 19 2021 22 23
2425 262728 29 30
31      

リンク・クリップ

エスケレートシート取付けの注意点 
カテゴリ:カスタマイズを考える
2024/10/08 08:11:06
マツダ純正 オイルキャッチタンク 
カテゴリ:知識を深める
2024/09/30 09:14:28
[マツダ ロードスターRF] シート交換時の配線対応 
カテゴリ:カスタマイズを考える
2024/09/08 17:09:42

愛車一覧

マツダ ロードスターRF ジーン(GENE) (マツダ ロードスターRF)
ロードスターRFの2代目となります。 購入の際の最後の一押しは、この紺の外装と白の内装の ...
マツダ ロードスターRF フォス (マツダ ロードスターRF)
初めてロータリーエンジン以外の車を買いました。 二人乗りってのも、オープンできるってのも ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
二番目に新車で購入したセブン! とても凄く気に入ってました。 友達とつるんでワインディン ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
就職して初めて買った車です。 中古車でしたが高かった!のを覚えています。 トラブル続きの ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2003年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation