• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぴょん・きちのブログ一覧

2009年06月13日 イイね!

新アクセラに乗ってみた

ディーラーにオイル交換に行くと出たばかりのアクセラの試乗車があり、試乗してみました。
グレードはスポーツの20Sで、カラーはグラファイトマイカ(ほとんど黒に見える)。
乗った距離が店の周りの4km弱なので本当の第一印象でしかないのですが、以下のようでした。

ドアの開閉音は○。いまどきの車はもしかしたらみんなそうなのかもしれませんが、自分の乗っているエイト(H15年式)より頼りがいがあるという感じでした。

シートはごく普通の調整がついていて、自分の好みとしては座面を一番低くして、スライドで足が邪魔にならない位置まで下げます。
最初チルトだけだと思っていたので、ステアリングホイールに手が届かない!と思ったんですが、テレスコピックが着いていました、自分の場合だと最大限引き出したところがちょうど良かった。
こんな感じでかなり調整幅はあるんじゃないかな。座った感じは低すぎず高すぎずちょうどいいです。

運転席から後ろを振り返るとそんなには広くないけどごく普通の後席があります。それからその下にある後輪がそれほど遠くに感じないのは普通の車だからでしょうか。エイトに乗って後ろを振り向くと、結構後輪まで遠いなと思ってしまうので・・・。

走り出すとエンジン音も静かな方なんじゃないでしょうか。会話するのに何の支障も無いというくらいにはなっていると思います。

で2速ホールドでアクセルを踏み込んで見ましたが、まぁワリと穏やかな加速でした。
1340kgの車重で19kgf・mのトルクだとこんなもんなのかな。

ステアリングはやや軽めでした。最近の車に乗せてもらうとほとんど軽いなぁと感じてしまいますが、そこまでではなく適度で好ましいものの、意識しないとやっぱ切り始めに多めに切ってしまいそうです。

足の感じは、路面の継ぎ目などでもトントンと適度な硬さでいなしてくれます。
スピードを出してコーナーを曲がるというシチュエーションは無かったため、ロールがどんくらいで、どんなで方をするのかは分かりません。

ブレーキは普通の運転領域では特に意識しなかったところを見ると、初期制動がきつすぎるということも無く自然な感覚で制動してくれるようです。

そうそう、それからこの車の売りのひとつ”i-stop”ですが、アイドリングストップするためには結構複雑な条件が絡み合うようです。
暖気中は停止しない、ハンドルが切られていると停止しない、エアコンで温度設定していると、指定の温度になっていないと停止しない、など・・・。
おかげで交差点などで止まる機会が4、5回ありましたが、エンジンストップしたのはそのうち2回ほどでした。しかもブレーキを放すと0.35秒でエンジン始動するという体験はできませんでした。多分室内温度がすぐ上がって止まっている間にエアコンが始動してしまうので、それにつられてエンジンもかかってしまったのです。

「ストップの条件をよく話さないと売った後クレームになるかも」とディーラーの人が言っていましたが、まぁそうでしょう。夏場や冬場は上記エアコンの関係で止まらないことの方が多いのではと思う次第。

家族も4人までで、小さめの車が好きで、自分だけのときは少し元気に走りたいというような向きにはいいかな。
Posted at 2009/06/13 21:58:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | インプレ | クルマ

プロフィール

「九州の皆さん、大丈夫でしょうか。心配ですね。。」
何シテル?   08/08 08:15
今の愛車はロードスターRF、スポーツカー大好き人間です。 限界近辺で操るスポーツドライビングも好きで、サーキット(主に富士)行ったりしてますが、もちろんワイン...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/6 >>

 123456
789101112 13
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

エスケレートシート取付けの注意点 
カテゴリ:カスタマイズを考える
2024/10/08 08:11:06
マツダ純正 オイルキャッチタンク 
カテゴリ:知識を深める
2024/09/30 09:14:28
[マツダ ロードスターRF] シート交換時の配線対応 
カテゴリ:カスタマイズを考える
2024/09/08 17:09:42

愛車一覧

マツダ ロードスターRF ジーン(GENE) (マツダ ロードスターRF)
ロードスターRFの2代目となります。 購入の際の最後の一押しは、この紺の外装と白の内装の ...
マツダ ロードスターRF フォス (マツダ ロードスターRF)
初めてロータリーエンジン以外の車を買いました。 二人乗りってのも、オープンできるってのも ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
二番目に新車で購入したセブン! とても凄く気に入ってました。 友達とつるんでワインディン ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
就職して初めて買った車です。 中古車でしたが高かった!のを覚えています。 トラブル続きの ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2003年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation