• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぴょん・きちのブログ一覧

2010年07月17日 イイね!

O2センサー、バッテリーなど

暑いっすね~。

今日は連休初日ということもあって、国道136号の伊豆方面は滞っていました。
それに巻き込まれないようにディーラーへ行ってメンテしてきました。

実は先週末、旅行の帰りにエンジンの形をしたチェックランプが点灯してしまったので調べてもらったらO2センサが故障していました。
部品を取り寄せて、今日修理の予定だったのです。

まぁそれはそれだけのことなんですが、ついでに消耗してしまったバッテリーの交換と、エンジンオイルの交換をしました。

バッテリーはオデッセイのLB680(DIN端子)だったんですが、なんとプラス端子の口径が微妙に小さくて、前回までのワッカだと隙間ができてしまうんです。そんなことってある?
仕方がないので、ワッカの方を変えてもらって装着しました。サービスのみなさんお手数をおかけしました。
家に帰って、念のため充電をします。
すると消耗していた時と違って、充電時間が長めでした。消耗したバッテリーはやっぱり容量が少なくなっていたんでしょうねぇ。
今度はランプ類の消し忘れだけには気を付けて、大事に使っていきたいと思います。

それにしてもオイル交換をした直後のエンジンがヒューンと軽やかに回る感じは実に気持ちいいですね。自分も血がサラサラになったら体がもっと軽やかになるだろうか。(笑)
Posted at 2010/07/17 20:50:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | メンテ | クルマ
2010年07月06日 イイね!

なぜか緊張のFSST

3日の土曜日は予告通りFSSTに参加しました。
タイトルはFSSTに不穏なことがあったという意味ではなく、なぜか知らないけど、前日から自分が極度の緊張状態にあり、ドラミのときも心拍数が速かった・・・ので緊張の、となりました。
まぁ、走り始めたら体調にはぜんぜん問題がなかったので、楽しく走れたのですが。
走り終えて、オーバルレースを見にP2に行くころになって、まるで空気がぬけたように気力体力とも消し飛んでしまいました。
やっぱり緊張のしすぎだったせいかもしれませんね。

ま、それはともかく、FSSTの中身。
今にも降りだしそうな雲行きでしたが、結局走行中はドライで、表彰式の途中で雨が降り出すというタイミングの良さでした。

気温が一回目のときが29度、二回目が23度で、車の中で汗のかき通しという感じのなか走りました。
タイム的には過去ベストにも届かず、評価できないのですが、どこをどう走ったら気持ちよいか、前よりもだんだんわかってきた感じで嬉しかった。

スタスペのスポーツ走行時のフィーリングも良かったです。
グリップの絶対値なんてものは自分にはわかりませんが、なんていうか、操作に対して反応が素直な感じで、安心感がある。
鳴き方も、RE11と違って、違和感無いし、なんか相性いいみたいと思ってしまいました。
そうそう、2回目の走行で気がついたけど、走り出しからけっこう遠慮しないで攻めていけるようになっているみたい。
もちろん最初から全開ってわけにはいかないけど、ごく短時間で本気走りモードに入っていけるんじゃないかな。

900iのパッドとも相性がいいみたいで、かなりかっちり止まってくれる。制動とタイヤのグリップがつりあっていて気持ちがいいね。

ということで、各パーツの能力も、どう走るかという方針も自分なりにわかったので、これを次なる機会につなげていきたいと思います。
Posted at 2010/07/06 00:04:06 | コメント(3) | トラックバック(0) | 競技 | クルマ

プロフィール

「@Keika_493675 さん

あら!良かったですね~。
夜のオープンドライブで気持ち良いかもと思われたのか、はたまた見られ難くなることで?敷居が低かったんでしょうか~。
何はともあれおめでとうございます!」
何シテル?   08/14 15:48
今の愛車はロードスターRF、スポーツカー大好き人間です。 限界近辺で操るスポーツドライビングも好きで、サーキット(主に富士)行ったりしてますが、もちろんワイン...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/7 >>

    123
45 678910
111213141516 17
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

エスケレートシート取付けの注意点 
カテゴリ:カスタマイズを考える
2024/10/08 08:11:06
マツダ純正 オイルキャッチタンク 
カテゴリ:知識を深める
2024/09/30 09:14:28
[マツダ ロードスターRF] シート交換時の配線対応 
カテゴリ:カスタマイズを考える
2024/09/08 17:09:42

愛車一覧

マツダ ロードスターRF ジーン(GENE) (マツダ ロードスターRF)
ロードスターRFの2代目となります。 購入の際の最後の一押しは、この紺の外装と白の内装の ...
マツダ ロードスターRF フォス (マツダ ロードスターRF)
初めてロータリーエンジン以外の車を買いました。 二人乗りってのも、オープンできるってのも ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
二番目に新車で購入したセブン! とても凄く気に入ってました。 友達とつるんでワインディン ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
就職して初めて買った車です。 中古車でしたが高かった!のを覚えています。 トラブル続きの ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2003年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation