• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぴょん・きちのブログ一覧

2011年05月29日 イイね!

移植完了

リビルトエンジンの載せ替えが完了して出庫してきました。
見た目は変わらないので写真はありません。

主な実施項目はリビルトエンジンへの載せ替え、クラッチOH(AutoExe製スポーツクラッチセット・メタル)、触媒チェック、リジカラの装着でした。

これから馴らしを実施するわけですが、今のところではエンジンもスムーズに回っているようなので今後に期待です。

クラッチOHを実施したら、繋がりの感覚が格段に良くなりました。前は重すぎるし、唐突すぎるしという感じでしたが、今回のOHで純正よりはシビア、くらいの感覚になりました。
これでエンストの回数も激減し、他人が乗ってもまぁ大丈夫になるでしょう。

触媒はとりあえず交換しなくても大丈夫だったので一安心。

最後のリジカラはディーラーの人に勧められてつけてみました。
もともとはスプーン製でMZ RACINGでも扱うようになったということでした。

MZ RACINGでのニュース

ま、これは自分的にはもうちょっと乗ってみないと違いがまだ見えません。

今回のメンテは金額的にどれくらいまでかかってしまうのかと、心配で眠れなかった(笑)ですが、なんとか4月に載せ替えと聞いて準備した金額をほんのちょっと下回る金額でやってもらえたので、ほっとしています。

ただ・・・あと半年くらいのうちにはブレーキ系のメンテナンス(OH)を実施した方が良いとアドバイスされたので、今のパッドがなくなったら、パッド、ローター、キャリパーのメンテナンスを実施しようと思います。
Posted at 2011/05/29 17:44:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | メンテ | クルマ
2011年05月22日 イイね!

おつかれさま、ファーストエンジン

4月、一年ごとの車の健康診断を行ったところ、コンプレッションが下限値を割りました。
一年前はまだまだ元気だったんですが、今回測ったら全室均等に下限値を下回ったのです。
ただ、自覚症状はないというか、エンジンのかかりも良く、スポーツ走行も普通どおりできていました。

昔FCのエンジンがストップしてしまったときは、ちょうどRX-8がもうすぐ発売というタイミングだったので買い替えたのですが、今回は・・・他に欲しい車もなくエンジンリニューアルを行うことにしました。
8年間133,500kmという記録でした。

先週、エンジン載せ換えおよびエンジンを下す故実施できる付随のメンテを行うために入庫しました。
来週戻って来る予定です。

そうそう、今は代車のアクセラでおもに高速道路を走行しています、良い車だと思うし、動力性能に不足はないのですが、ダメだぁ、エイトのあの乗り味に体が馴染んじゃってて、なんていうか走行後の爽快感が全然違うぅ。
もしかして禁断症状を伴う中毒みたいなもんになっちゃったかもしれないですね。(笑)
Posted at 2011/05/22 23:38:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | メンテ | クルマ
2011年05月08日 イイね!

奥伊吹のYRS

奥伊吹スキー場の駐車場で行われたYRSのオーバルスクールをお手伝いしました。
走ったことのない場所なのでどんなんかなと思いフラッと行ってみた次第。

関ヶ原インターを出て3~40分くらい山坂道を行くと着きます。もてぎへの道がちょっと似た感じかな。

会場は、山を切り崩して駐車場を造り写真1のような感じでした。
オフシーズンでもあり周りも駐車場を造成中です。また当日は別の場所でジムカーナかもしくはドリフトの練習をしているスペースもあったようで、ここはそういう場所として貸出しているのかもしれません。

さて、何もない時にはわりかし広く見えましたが、パイロンを並べてみると、富士のジムカーナ場には及びません。
写真2を見るとわかるように、走るとコンクリートウォールが迫ってくるので、慣れるまでは怖かったです。
スリーワイドならずツーワイドになることもちょっと無理なので、将来的にここでレースをやることはないと思われます。
けれど怖さのすりこみがあってか、スピンをする車もなく、逆にそれでからか皆さんどんどん元気に上手に走れるようになっていき、やっぱり慎重に探りながら走ることも上達の道なんだなと思った次第。

写真3はおまけみたいなもので、最初は小雨が降っていましたが、スクールを始めるころには晴れて暑くなりました、ということを陽炎っぽくとってみました。

一応車載も撮ったのですが、ちょっと新たなことを試していてあまりにステアリング操作がパキ切りになっていたので、これは見せられないと思い、封印しちゃいました。(笑)

そうそう、今回はN9000で走りましたが、絶対的なグリップはともかく、唐突に流れ出すこともなくわかりやすい挙動で気持ち良かったです。
Posted at 2011/05/08 14:43:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | コミュ | クルマ
2011年05月01日 イイね!

近況&N9000

前回のログからはや数か月、やっと少し投稿しようかなという気持ちになってきました。
例の大震災があって、自身に被害があったわけではないけれど、気分が沈みがちで投稿する気にもなれなかった。
今月、いや先月にそんな気持ちに抗ってなんとか走り出すことができて、それでやっと気持ちが上向いてきた次第。

ということで、前回といえばN9000を履いたなんてことを書いていたわけですが、まあ一通りのところを走れたので少しだけ書き足しです。

高速道路や一般の道路ではなんら性能が不足することはないですね、当然といえば当然ですが。
乗って感じたのは、(1)乗り始めてタイヤが温まるまでしばらくゴツゴツ感がある(2)結構静かに走れる、ノイズがないわけではないけれど、あまり気にならない種類のノイズなので、今まで乗ったタイヤに比べると静かに感じるような気がします。

FSW-SCを25分間だけ走った感じでは、やっぱグリップはそれなりのレベルで車の動力性能からすれば万全に受け止めてくれるには少し足りないレベルだと思います。もちろん値段からすれば当然のような気がしますが。
特徴として感じたのは、タイヤの鳴きが比較的早いところから始まり、音色としては結構ヒステリックな感じの音だというところでしょうか。なのでその先どこまでいけるのかという点で、この走行ではつかむところまでは踏み込めませんでした。

そうそう、性能面ではないけれど、スリップサイン用の三角印が結構タイヤの外側にあるので、走行後にはフロントの三角印は削れてました。

普通に走る分には静かでコストパフォーマンスは上々かな。
山坂道でもツーリングするのは気持ちいいと思います。
しばらくスポーツ走行の練習系にはこちらを使ってみようかなと思います。
Posted at 2011/05/01 11:54:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | インプレ | 日記

プロフィール

「@大十朗 さん

ありがとうございます!
キィ~つけて気を失ったりしないようにしたいと思います?アレ?WW」
何シテル?   07/25 08:33
今の愛車はロードスターRF、スポーツカー大好き人間です。 限界近辺で操るスポーツドライビングも好きで、サーキット(主に富士)行ったりしてますが、もちろんワイン...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/5 >>

1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031    

リンク・クリップ

エスケレートシート取付けの注意点 
カテゴリ:カスタマイズを考える
2024/10/08 08:11:06
マツダ純正 オイルキャッチタンク 
カテゴリ:知識を深める
2024/09/30 09:14:28
[マツダ ロードスターRF] シート交換時の配線対応 
カテゴリ:カスタマイズを考える
2024/09/08 17:09:42

愛車一覧

マツダ ロードスターRF ジーン(GENE) (マツダ ロードスターRF)
ロードスターRFの2代目となります。 購入の際の最後の一押しは、この紺の外装と白の内装の ...
マツダ ロードスターRF フォス (マツダ ロードスターRF)
初めてロータリーエンジン以外の車を買いました。 二人乗りってのも、オープンできるってのも ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
二番目に新車で購入したセブン! とても凄く気に入ってました。 友達とつるんでワインディン ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
就職して初めて買った車です。 中古車でしたが高かった!のを覚えています。 トラブル続きの ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2003年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation