• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぴょん・きちのブログ一覧

2011年10月18日 イイね!

微前進・・・かな。

土曜に仕事に出ざるを得なくて、本日代休を取りました。

土曜日にYRSのレースに参加できなかった鬱憤などもあり、FSW-RCのラインセンス走行に出かけました。
レーシングコースを走るのは一年ぶりくらいです。

いっつもこのコースを走る前は緊張しまくります。
1周が長いし、コーナーはトリッキーだし、だいたい4速や5速で全開からのフルブレーキングなんて非日常的すぎます。(自分にとっては)

11:30~12:00の枠で、気温は17度、タイヤはもうだいぶ消耗している★スペック。

込み具合はさすがに平日なので20台くらいかなぁ。

まずは自分は久しぶりなのでほぼ全車を先に行かせてゆっくりコースイン。

まったく広くてどこを走っていいのやら、やれやれなどとそんなことを考えつつ1コーナーに向かっていくと、やだなぁ1コーナー先から延々とオイル処理で真っ白ジャン。。そういえば4輪の前枠の最後の方でオイル処理をしている旨の放送があったなぁ。

それでも気を取り直してアウトラップの最終コーナーから全開加速していきます。
メインストレートの、5速までのながーーーい全開加速って、自分にとっては心臓バクバクもんです。なんで俺こんな怖いことしてんのかなぁって思うもんね。(笑)

一周目だし、速めにブレーキを踏んで1コーナーを越えていくと、コカコーラまでに1台・・・2台・・・3台くらい、はやコース外に飛び出ている・・・バトルでもしてたんだろうか。

結局5周くらいしても彼らのうち何台かは復帰できてなくて、走行は赤旗中断になります。
車両の牽引が終わったのが12時少し過ぎだったんですが、たまたま昼休みだったからか、15分だけ走行の再開となりました。よかった、無駄な出費にならなくて。

タイム的には結局コースに慣れてきた最終周がベストとなり、自己ベストをコンマ2秒縮めることができました。
妄想的な目標はまだ何秒も先ですが、とりあえずの目標の10秒台まであとコンマ5秒です。
Posted at 2011/10/18 21:52:11 | コメント(1) | トラックバック(0) | 練習 | クルマ
2011年10月10日 イイね!

35秒台突入

FSW-SCにて、ようやっと35秒台に入りました。
エヘ。うれしい。
前回更新より約一年ぶりでした。

舞台はいつもお世話になっているYRSのスクールで、終日ショートコースを借り切ってのプログラム。
午前中にダウンヒルのスラローム練習とスタッフ先導によるリード&フォローを行い、11時くらいからかなぁ、後は昼休みを挟んでの各人の練習走行というもの。
もちろん練習中にはインストラクターへの質疑応答や、同乗走行もあり、自分の気づかないところに気づかされるプログラムですわ、これが。

で、今回、自分でリストアップしていったテーマは「最終コーナー」と「ヘアピン」。
その場所でああして、こうして、・・・といろいろ考えていって試してみようとしていました。
ところが、午前中は2枠ほど走ったのですが、なにがどうとうまく言えないけどしっくりこない。
タイム的には36秒中盤が出ているのですが、なんかもどかしい。

自分では分析できないと思ったので、素直にスタッフやインストラクターにそのままの気持ちをぶつけてみます、外から見ててどうですか?と。
Fさんから「今日は強引ですね」と言われ、トムさんからは「まじめすぎ、考えすぎ、視野が矮小、もっと路面ではなく高い位置を見る感じで」とアドバイスを受けました。

それを受け、午後は事前の考え事はオーソドックスなラインを想定するのみに限定し、走行中は時々の状況に応じて適当に反応する“センサー方式”に意識して切り替えました。
するとなんて言えばいいんでしょうか、違和感がなくなる?、頭の中が白くなる?、走ることのみに集中できる?もしくは猿のように走る?・・・まぁとにかくそんな感じで走れるようになりました。(笑)

その結果でしょうか、今まで足踏みしていた36秒の壁を超えていました、気づかないうちに。

P-LAPも正常に動いていてちゃんとラップを刻んでいたんですが、先ほども言ったようにその頃すでにタイムは二の次な状態で・・・実にスクールの最後にラップ表を渡されるまでベスト更新をしていたことに気付かなかったのでした。
そうそう、ベストを刻んだセッションの後は最終コーナーの別のアプローチを試し始めてしまっていてタイムを考えなくなっていたのも災いしたのかもしれません。

というわけで、ベストは更新したものの、どの走りがそれを実現したのか実は覚えていなくて・・・ま、いっか!
Posted at 2011/10/10 19:52:11 | コメント(2) | トラックバック(0) | スクール | クルマ

プロフィール

「@Keika_493675 さん

おお!イイですね~!
セブンから降り立つ時、足元を見て「似合ってる」って思われそうですね!」
何シテル?   08/01 17:15
今の愛車はロードスターRF、スポーツカー大好き人間です。 限界近辺で操るスポーツドライビングも好きで、サーキット(主に富士)行ったりしてますが、もちろんワイン...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/10 >>

      1
2345678
9 101112131415
1617 1819202122
23242526272829
3031     

リンク・クリップ

エスケレートシート取付けの注意点 
カテゴリ:カスタマイズを考える
2024/10/08 08:11:06
マツダ純正 オイルキャッチタンク 
カテゴリ:知識を深める
2024/09/30 09:14:28
[マツダ ロードスターRF] シート交換時の配線対応 
カテゴリ:カスタマイズを考える
2024/09/08 17:09:42

愛車一覧

マツダ ロードスターRF ジーン(GENE) (マツダ ロードスターRF)
ロードスターRFの2代目となります。 購入の際の最後の一押しは、この紺の外装と白の内装の ...
マツダ ロードスターRF フォス (マツダ ロードスターRF)
初めてロータリーエンジン以外の車を買いました。 二人乗りってのも、オープンできるってのも ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
二番目に新車で購入したセブン! とても凄く気に入ってました。 友達とつるんでワインディン ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
就職して初めて買った車です。 中古車でしたが高かった!のを覚えています。 トラブル続きの ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2003年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation