• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぴょん・きちのブログ一覧

2012年10月08日 イイね!

FSST2012#03の考察

FSST2012#03の考察今回のFSSTは翌週に控えたWECのために、いつもなら使えるピットやパドックが使えず、車検場あたりが整備場所としてあてがわれました。
違いといえばそれくらいですが、ちょっとした違いって逆に結構気になったりして、不思議です。

あと、今回のアドバイザーはロニー・クインタレッリ選手でした。
この企画、いろいろなプロドライバーにあえるのでその点、実にうれしいですね。


さて、タイムアタックについては、先ほども書いたように天候は良かったんですが、涼しかったのは出走前までで、走っているときは車の温度計だと19度でしたので、やや暖かかったし、おそらく昨日降った雨のせいか、路面の状態が今一つでタイムが出にくい状況だったようです。
多くの人が自己ベストまで届かないようでした。
かくいう自分も自己ベスト更新はダメでしたが、ニアリーイコールの値は出せました。
昨年12月開催の第4戦で出したベストのコンマ7秒落ちです。

また、自分の記録で特徴的だったのは、各セクターのベストを集めた形で当日の最速ラップだったことです。
今までのラップ表を見返してみても、その回のベストラップが、各セクターの一番タイムの集積であったためしがなかったのです。
だから、各セクターのベストを組み合わせていくと、仮想ベストラップが出るんですよね。
そういう試みで言うと、今回どうあがいてもベストラップ=仮想ベストラップになってしまう。

え~、俺のタイムはこれが限界!!?

ま、そんなわけはないわけでして、実際自己ベストを超えていないんですから。

つまり、今回の状況においては、自分のできる限りのベストを投入できたと考えたい!
うまくアタックラップをまとめることができたと前向きに評価したい!
実際のところ、体感的にうまくまとまりクリアラップだと思った周がそれこそベストラップだったので、あながち間違った評価ではないような気がしているんです。

もう一皮むけるまで、あとちょっとのところまで来ているんだぜ、俺!!
それは小さな小さなかさぶたが取れるようなブレークスルーなのかもしれないけれどと、注釈つき!!

FSSTを単独ではなく年間のシリーズ戦と考えた場合、いや実際シリーズ戦なんですが、今回のもう一つの意味は、第4戦へ向けてのジャンプ台なのではないかと思えます。
インターバルが1か月と、いつになく接近しています。
今回の反省や考察を体で覚えておけるぎりぎりの期間なのではないか、そういう意味でよく3戦を振り返っておけば、次にはやはりそれなりのステップアップを図れるのではないか、そう思うのです、個人的な見解ですが。

もう第4戦の申込書フォーマットも送られてきており、18日からは受付が始まります。
なんか、今年はちょっと違う気がしている今日、この頃です。
Posted at 2012/10/13 21:47:09 | コメント(2) | トラックバック(0) | 競技 | クルマ

プロフィール

「発表になったルノークリオ(日本名ルーテシア)新型、ガラッとかわりましたね~。
かなり刺さりました!いいなぁ。」
何シテル?   09/12 16:37
今の愛車はロードスターRF、スポーツカー大好き人間です。 限界近辺で操るスポーツドライビングも好きで、サーキット(主に富士)行ったりしてますが、もちろんワイン...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/10 >>

 123456
7 8910111213
14151617181920
21222324252627
28293031   

リンク・クリップ

エスケレートシート取付けの注意点 
カテゴリ:カスタマイズを考える
2024/10/08 08:11:06
マツダ純正 オイルキャッチタンク 
カテゴリ:知識を深める
2024/09/30 09:14:28
[マツダ ロードスターRF] シート交換時の配線対応 
カテゴリ:カスタマイズを考える
2024/09/08 17:09:42

愛車一覧

マツダ ロードスターRF ジーン(GENE) (マツダ ロードスターRF)
ロードスターRFの2代目となります。 購入の際の最後の一押しは、この紺の外装と白の内装の ...
マツダ ロードスターRF フォス (マツダ ロードスターRF)
初めてロータリーエンジン以外の車を買いました。 二人乗りってのも、オープンできるってのも ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
二番目に新車で購入したセブン! とても凄く気に入ってました。 友達とつるんでワインディン ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
就職して初めて買った車です。 中古車でしたが高かった!のを覚えています。 トラブル続きの ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2003年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation