• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぴょん・きちのブログ一覧

2013年02月23日 イイね!

怪しげな雲行き(YRS オーバルレース 第1戦)

怪しげな雲行き(YRS オーバルレース 第1戦)まず最初に・・・写真撮るの忘れましたので文章だけ。。
でも、さびしかったのでタイトル画像には西伊豆ドライブの時の写真を貼りつけました。(~_~;)

次に、もしドライビングスクールをWEBなどで検索し、YRSを見つけたものの「ユイレーシングスクール」との文字から敷居が高い、競技の技量を磨くだけの場所と思われた方がいましたら、それは違うんだよ~と言っておきましょう。
基本的にはごくスマートな運転操作を教えてくれるスクールだと思います。
免許取りたての人~スポーツ走行をしたい人まで、車の運転を楽しみたいと思っているのであれば、受講して損はないドライビングスクールになっています。

そのスクールの延長線上で、特にスポーツ走行を手軽に楽しみながら他人と競い合う醍醐味を味わいたい人向けに開催されているのがこのオーバルレースと言うことになります。

最近はそういう性格もあって、もはや最終的な順位などに重きが置かれていません。
もちろん一台でも多く抜かしたいという気持ちでみんな参加しているので、競り合いはそれは真剣なものになりますが、順位のみがモチベーションとなる方向けのイベントではありません。

で、今年の第一戦が23日にFSWのP2で開催されました。
去年の最終戦は結構いい位置で戦えたので、勢い今回も・・・なんて思っていたら予選タイム的には団子状態、結局中段の集団の中での競り合いとなったのでした。

と、まぁここまでは、余談といつもの参戦記ですが、実は車とドライバーの状態に怪しげな雲行きが・・・。

オーバーステアが収まらないのです。
タイヤが温まったから、さて行くぞと思うのですが、やけに滑り出しが滑らかで、いや滑らかと言えば聞こえがいいけど、こう若干踏ん張りが足りないというか。。

競技の中でもその兆候が収まらず、ヒートのいくつかはタコったりして、他の人にご迷惑をかけていしまいました。

タイヤはまだ5部山以上でしょう。
先々週のレーシングコースではタイムも更新してるでしょう。

すわ、サスがヘタって来ちゃったか?
はたまた路面の状況が悪かっただけなのか。
それとも、1月にやったスキッドスクールでの感触が忘れられず、自然とオーバーステアの操作になってしまっているのか?

・・・ま、今のところそれほど真剣に悩んではいないというか、これはこれでどう解決するか楽しみだというか、ひとつひとつ詰めていく過程を楽しみたいと思います。
Posted at 2013/02/24 20:32:36 | コメント(6) | トラックバック(0) | 競技 | クルマ
2013年02月09日 イイね!

FSWはいい天気でした&ベスト更新

FSWはいい天気でした&ベスト更新連休の初日、FSW-RCを走りに行きました。

混み具合はどうかなぁと思いつつ向かったのですが、ついてみるとしゃおりんさんがちょうど上がるところだったので、聞いてみると午前中の枠は結構走りやすかったそうです。

これはついてるかも!

パドックもそれほど混んでいないし、午前の枠が終わって帰る方もちらほらと。
その日は午後が2枠あって、最後のにしようかなと思っていたけれど、急きょ午後一の枠へ申し込みました。

昼食をオリヅルで摂って戻ってみると見慣れたFCが横に停まっていました。
KMAEさんでした。
午前は用事があってこれなかったということで、それならば一緒に午後の枠を走りましょうということに。

午後一の枠は13:30~14:00で、気温は10度くらいだったかな。
タイヤはR1Rが終わってしまったので、昨年11月から履き始めた11Aです。

KMAEさんがレーシングコースは2回目ということでしたので、最初はつるんで走りましょうということにしていたんですが、走り始めてみると・・・意外と混んでいます・・・なんていうか、中途半端に隙間がありません。
とりあえず自分の走行ラインをお見せしようとつるんではみたものの、肝心なところでよけるラインしかとれなかったため、3周目にはつるんで走ることをあきらめ、アタックを始めさせてもらいました。

5周目あたりから少し隙間ができ、昨年一年のおさらいをする感じで走らせました。
そして6周目に一年と一カ月ぶりにベスト更新できました。

2分9秒697、念願の10秒切り達成です!

そのあとは同じようなペースの車の中に紛れ込んでしまったり、そろそろクーリングか、というような車の処理に時間を取られ始め、自分のペースでは走れなくなってしまいました。

実は(毎度のことながら)どの操作が良くてコンマ5短縮できたのかまだ認識できてません。
もちろん気候的にはアタックシーズンであるので、その所為ということも考えられますが、去年の今頃より上回ることができたわけですし、後からロガーで見ると、セクタ3でタイムアップしているので、ラインの取り方とか操作のなんとかとかが以前とは違っていたんじゃないかと思ってはいます。

さらにまた、区間ベストをつないだ仮想ベストではもうちょっとだけタイム短縮できているので、まだまだ取り組むべき課題はあるようです。

走行後はオリヅルでkmaeさんとの車談義で夕方まで過ごし、まったりとした休日を過ごさせてもらいました。

さて、次回はいつにしようかな。
Posted at 2013/02/10 20:18:17 | コメント(4) | トラックバック(0) | 練習 | クルマ

プロフィール

「@Keika_493675 さん

あれ?本当に奇遇ですね。
こちらはお好み焼き屋でした~!
外で飲むと何杯も飲めてしまうのが不思議です~。」
何シテル?   08/09 20:40
今の愛車はロードスターRF、スポーツカー大好き人間です。 限界近辺で操るスポーツドライビングも好きで、サーキット(主に富士)行ったりしてますが、もちろんワイン...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/2 >>

     12
345678 9
10111213141516
171819202122 23
2425262728  

リンク・クリップ

エスケレートシート取付けの注意点 
カテゴリ:カスタマイズを考える
2024/10/08 08:11:06
マツダ純正 オイルキャッチタンク 
カテゴリ:知識を深める
2024/09/30 09:14:28
[マツダ ロードスターRF] シート交換時の配線対応 
カテゴリ:カスタマイズを考える
2024/09/08 17:09:42

愛車一覧

マツダ ロードスターRF ジーン(GENE) (マツダ ロードスターRF)
ロードスターRFの2代目となります。 購入の際の最後の一押しは、この紺の外装と白の内装の ...
マツダ ロードスターRF フォス (マツダ ロードスターRF)
初めてロータリーエンジン以外の車を買いました。 二人乗りってのも、オープンできるってのも ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
二番目に新車で購入したセブン! とても凄く気に入ってました。 友達とつるんでワインディン ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
就職して初めて買った車です。 中古車でしたが高かった!のを覚えています。 トラブル続きの ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2003年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation