2023年05月28日
※バージョン表記内の英字は従来品の銘柄変更を示し、´(ダッシュ)は戦支度のオプションを指す※
V2.3<2023年4月>
【純正からの変更】
■インテリア系
・AutoExe スポーツステアリングホイール
■ブレーキ強化
・Dixcel PDブレーキローター(前後共)
【廃止物品】
■エクステリア系
・ビーナス mars アルミニウム ブレーキ ハブカバー
V2.3a
■ブレーキ強化
・AutoExe Club Sports Brake Pad(前後共)
■タイヤ
・SHIBA TIRE (TW280) 205/45 R17(4本)
V2.3a´
■タイヤ
・POTENZA RE-71RS 205/50 R16(4本)
■ホイール
・純正16インチ(幌車用黒)
★以下は既存カスタマイズ継続物品★
■足回り
・AutoExe スポーツスタビライザー(フロント) V2.2<2022年9月>
・AutoExe アジャスタブルスタビライザーリンク V2.2<2022年9月>
・AutoExe スポーツタイロッドエンド V2.2<2022年9月>
・AutoExe スポーツスタビライザー(リア) V2.2<2022年9月>
・サスペンションプラス ローダウンスプリング(UC-02) V2.0<2022年2月>
■吸気系
・AutoExe 乾式エアフィルタ V2.1<2022年4月>
■サーキット用装備
・シュロス 牽引ストラップ(前後) V2.0<2022年2月>
■コンピュータチューン
・ドゥ・エンジニアリングのCPUリプログラミング V2.0<2022年2月>
■ブレーキ強化
・AutoExe スポーツブレーキライン V1.5 <2022年1月>
・純正ブレーキフルード Dot.4 V1.5 <2022年1月>
■エクステリア系
・KENSTYLE リアディフューザー
・FUJITSUBO オーソライズRMマフラー
以上2点セット V1.0 <2021年8月>
・MAZDASPEED フロントアンダースカート
・MAZDASPEED リアスポイラー
以上2点セット V1.0 <2021年8月>
・MAZDASPEED サイドアンダースカート V1.0 <2021年8月>
・ドゥー・エンジニアリング ナンバー移設ブラケット V0.1 <2021年5月>
・KEMPER マットブラックエンブレム4点セット V0.1 <2021年5月>
・LEDアクセサリーランプ V0.0 <2021年4月>
・LEDバルブ(バックランプ) V0.0 <2021年4月>
・LEDバルブ(ライセンスプレートランプ) V0.0 <2021年4月>
・ドアエッジモール V0.0 <2021年4月>
・AutoExe ヘリカルショートアンテナ V0.0 <2021年4月>
■インテリア系
・フットランプ&イルミネーション(ホワイト) V0.0 <2021年4月>
・LEDバルブ(ルームランプ) V0.0 <2021年4月>
・LEDバルブ(トランクルームランプ) V0.0 <2021年4月>
・フロアマット V0.0 <2021年4月>
・アルミペダルセット(MT車用) V0.0 <2021年4月>
・AutoExe 本革シフトノブ V2.1<2022年4月>
■ツール系
・ナビゲーション用SDカードプラス V0.0 <2021年4月>
・ETC2.0 V0.0 <2021年4月>
・[パナソニック]バックモニター V0.0 <2021年4月>
■快適性向上
・MLIT エアコンフィルター(S-ND5 with S-NDP) V0.0 <2021年4月>
以上
Posted at 2023/05/28 11:13:07 | |
トラックバック(0) |
カスタマイズ | クルマ
2023年05月27日
V2.2<2022年9月>
■足回り
【社外品】
・AutoExe スポーツスタビライザー(フロント)
・AutoExe アジャスタブルスタビライザーリンク
・AutoExe スポーツタイロッドエンド
・AutoExe スポーツスタビライザー(リア)
■タイヤ<2022年6月>
・DUNLOP DIREZZA ZⅢ 205/45 R17(4本)
V2.1<2022年4月>
■吸気系
・AutoExe 乾式エアフィルタ
■装備
・AutoExe 本革シフトノブ
V2.0<2022年2月>
★走行性能アップ
■足回り
【社外品】
・サスペンションプラス ローダウンスプリング(UC-02)
■コンピュータチューン
・ドゥ・エンジニアリングのCPUリプログラミング
■装備品
【社外品】
・シュロス 牽引ストラップ(前後)
V1.5 <2022年1月>
■ブレーキ強化
【社外品】
・Dixcel Z type (ブレーキパッド)
・AutoExe スポーツブレーキライン
【純正】
・ブレーキフルード Dot.4
V1.0 <2021年8月>
■エクステリア系
【社外品】
・KENSTYLE リアディフューザー
・FUJITSUBO オーソライズRMマフラー
以上2点セット
【ディーラーオプション】
・MAZDASPEED フロントアンダースカート
・MAZDASPEED リアスポイラー
以上2点セット
・MAZDASPEED サイドアンダースカート
V0.1 <2021年5月>
【社外品】
■エクステリア系
・ドゥー・エンジニアリング ナンバー移設ブラケット
・KEMPER マットブラックエンブレム4点セット
V0.0 (バージョン0、リビジョン0)<2021年4月 納車時>
【ディーラーオプション】
■インテリア系
・フットランプ&イルミネーション(ホワイト)
・LEDバルブ(ルームランプ)
・LEDバルブ(トランクルームランプ)
・フロアマット
・アルミペダルセット(MT車用)
■エクステリア系
・LEDアクセサリーランプ
・LEDバルブ(バックランプ)
・LEDバルブ(ライセンスプレートランプ)
・ドアエッジモール
■ツール系
・ナビゲーション用SDカードプラス
・ETC2.0
・[パナソニック]バックモニター
【社外オプション】
■快適性向上
・MLIT エアコンフィルター(S-ND5 with S-NDP)
■エクステリア系
・ビーナス mars アルミニウム ブレーキ ハブカバー
※フォスから移植
■ツール系
・AutoExe ヘリカルショートアンテナ
※フォスから移植
Posted at 2023/05/27 21:15:19 | |
トラックバック(0) |
カスタマイズ | クルマ
2023年05月17日
先日の雨から晴れとなって、今日は昨日より一段と暑くなりそうですね。
この時期は植物の緑が勢いづいてまっこときれいに感じます。
花も元気に見えたので、パチリ。

ああ、アジサイでも見にどこか行きたいなぁ。
Posted at 2023/05/17 11:02:39 | |
トラックバック(0) |
その他 | 暮らし/家族
2023年05月09日
早朝、軽くワインディングを走ってきました。
新しく履いたシバタイヤの感触をつかもうかなと思って。
今のところの感じているのは、
・普通に走っているとき、ゴムの特性なのか、パターンの特性なのか、ちょっとコツコツしていて硬めに感じるかな。今までのタイヤの中だと、純正タイヤのS001、しかもフォス時代の感触に似ている感じ。
・ロードノイズは大き目かな。Sタイヤ履いた時みたいなビード音は聞こえないけど、静かではない。
・ワインディングくらいだと、どのくらいグリップするのかはわからないけど、滑ってしまいそうな腰砕け感は全くない。ロードホールディングとしてはどっちかって言うとサスペンション側の柔らかさを意識してしまうくらいの感じ。
もっと乗ってみないと全体像はわからないけど、普段~ワインディングレベルではとりたてて”すげー、いい”とかは言えない感じかな。
ああ、あのちょっとキモイ”ヒゲ”はだいぶ剃れてきたけど、ボーボーから無精ひげくらいになった印象。(笑)
Posted at 2023/05/09 07:12:42 | |
トラックバック(0) |
インプレ | クルマ