• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぴょん・きちのブログ一覧

2025年05月31日 イイね!

昨日の”マグマ”に対して対極なのか?「ドラゴンアイ[スノー]オーガニックペールエール」

昨日の”マグマ”に対して対極なのか?「ドラゴンアイ[スノー]オーガニックペールエール」ドラゴンアイ[スノー]オーガニックペールエール

【週末ビール2025#37】

甘・苦・コクありで、香りがシャープです。
・・・って昨日の”マグマ”と同じじゃねーか!ww
ちょっと自分の舌じゃ区別がつかんです。
飲み比べたらわかるのかな?

★★★★★



クリアで飲みやすいのも昨日と一緒。
ネーミングからイメージすると、対極だと思ったけどネ!(笑)
Posted at 2025/05/31 19:22:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | ビール探訪 | グルメ/料理
2025年05月30日 イイね!

大地の元気を取り込める? 「ドラゴンアイ[マグマ]オーガニックIPL」

大地の元気を取り込める? 「ドラゴンアイ[マグマ]オーガニックIPL」ドラゴンアイ[マグマ]オーガニックIPL

【週末ビール2025#36】

岩手・宮城旅行に行ってきました~!
これは八幡平のドラゴンアイを見に行った土産です~。
甘・苦・コクありで、香りがシャープです。
でもマグマってネーミングは意味不っすね~(笑)。

★★★★★



IPLとは「インディアン・ペール・ラガー」の略だそうです。
IPAは飲んだことあるけど、IPLは初めてじゃないかな。
このコクのある感じがラガーっぽいのかな。

★★★★★

さて、しばらく岩手のビールが続きますが、旅先で飲んだものと言い、土産のものと言い、水がクリアなのかなぁ、すごく美味しいです~!
Posted at 2025/05/30 19:38:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | ビール探訪 | グルメ/料理
2025年05月25日 イイね!

他人事ではない自然災害の・・・ 旅行deジーン2025 ~岩手・宮城⑦~

他人事ではない自然災害の・・・ 旅行deジーン2025 ~岩手・宮城⑦~今回の旅行の最終日です。

石巻市にある
石巻市震災遺構 門脇小学校(かどのわきしょうがっこう)」、
石巻南浜津波復興祈念公園みやぎ東日本大震災津波伝承館
を訪ねます。

目的地は車で10分かかるかどうかの場所なので、出発を開館時間にあわせて、ホテルの朝食ビュッフェをゆっくりと楽しみます。


選択は”洋”まじりの”和”朝食ってとこです


この朝はあいにくの雨です

旅程の中で最後の給油を行って目的地に向かいます。
旅行中、スムーズな移動が出来たせいでしょうか、燃費も19.9km/l(満タン法)とイイ感じです。

【石巻の震災関連施設を見学】

計画時から「震災を知る・祈念する」を主要な目的にしていましたので、締めくくりも震災関係の施設としました。
岩手、宮城以外にも同様の施設はあると思いますが、今回は「いわてTSUNAMIメモリアル」「奇跡の一本松」とこちらの「門脇小学校」「みやぎ東日本大震災津波伝承館」を選びました。


①石巻市震災遺構 門脇小学校


津波と津波火災に襲われた門脇小学校

こちらの遺構はもちろん今でも生々しい災害の傷跡を見せてくれますが・・・


机が並んでいるのが逆に痛々しい


自分の子供が・・・と考えると胸を締め付けられる

むしろ、ここでは災害に対する人の努力の跡がメインテーマになっています。
地震があってからの津波警報に対する高台への避難における、先生、生徒、地域住民の皆さんの苦労とか、工夫とか、苦悩とか、決断とか・・・そういった極限時の人間の行動の軌跡が展示されています。

まったく!他人事じゃありません。
自分の住む場所だって、地震や津波、果ては火山噴火まで、いつ災害に見舞われても不思議はない環境です。
そんな時、ここに示されたような行動がとれるのか、とても考えさせられました。


生徒たちの卒業証書が奇跡的に無傷で残された金庫(写真中央)

金庫の中にしまわれた卒業生の証書は奇跡的に無事だったので、震災後卒業生にちゃんと授与できたそうです。
大きな不幸の中で、小さなことかもしれませんが、どれほど意味のある卒業証書になったかわかりませんね。
生徒はもちろん嬉しかったでしょうが、先生とか親とかはちょっとでも報われたようで感無量だったことでしょう。

②石巻南浜津波復興祈念公園/みやぎ東日本大震災 津波伝承館


こちらの見学に来る頃は雨がやんでいました。


やはりこちらも癒しの空間を兼ねているようですね

こちらの施設は震災の”記録”を集めた感が強いです。
メッセージ色と言うか、訴えかける感は、どんなふうに苦労して復旧、復興していったかを生々しく知ることが出来るいわてTSUNAMIメモリアルの方が強い感じがしました。


やはり未来への祈りのイメージは一本の道なのか?と思いました。


過去と未来を祈念して帰途につきます。

【ひたすら帰る、途中で鬼平?】

石巻から高速に乗ってひたすら自宅を目指します。
お昼も夜もサービスエリアで摂ることになります。


食べかけでスイマセン、松屋の牛丼と豚汁~

なんか、アレですね、食事が日常的なものを取り始めると、気持ちも日常に戻ってきますね~(笑)。

夕食は羽生パーキングエリアで摂ります。
アレ?なんだこれ?何も知らずに食事を取るために立ち寄ったのですが、そこは撮影所?かと思うような・・・




鬼平江戸処」でした。

ま、いいけどネ、面白かったから。


こういう作りは、まぁいろんなところでちょくちょく見ますね~

池波正太郎の鬼平犯科帳は一時期いくつか読みましたし、テレビも見ましたね。
エンディングの「インスピレーション」(ジプシーキングス)とその映像は今でも大好きです。

それならば!と言うことで店舗の中でもなじみのある名前の店に入ります。
五鉄」です。
頼んだのは「ねぎ三昧五鉄一本うどん」



確かにうどんが一本だぁ!(笑)

そんな品、作品に出てきてたっけかなぁ?覚えてませんが。
物珍しいので注文しましたが、うどんってこんな感じだったっけ?こりゃ、粉を練っただけのモノでは?という気がしないでもないです・・・が、食べ終わると何となく美味しかったような気がするから不思議です。ww


お店に火盗改めの提灯なんてなかろうもん!ww

【帰宅】

帰宅はちょうど21時くらいでした。

トータル走行距離:1,616.8km
燃費:19.4km/l(燃費モニター)

結婚〇年記念旅行はこうして終わりました。
面白い、だけじゃない、まじめな部分もあったので、記憶に残る旅行にはなったんじゃないかと思います。
Posted at 2025/06/01 15:17:12 | コメント(2) | トラックバック(0) | ドライブ | クルマ
2025年05月24日 イイね!

こんにちは宮城県! 旅行deジーン2025 ~岩手・宮城⑥石巻~

こんにちは宮城県! 旅行deジーン2025 ~岩手・宮城⑥石巻~ 猊鼻渓(げいびけい)を最後に岩手県を離れ、宮城県石巻市を目指します。

今回の旅行も終盤に突入です。

向かっている石巻市も震災の被害を受けた場所の一つですね。

石巻市には、生まれた場所ではないそうですが石巻にかかわりの深い漫画家石ノ森章太郎(以降敬称略)の「石ノ森萬画館」があり、館自体も津波の被害を受けたという震災つながりがあったので、そこを訪ねることにしました。


【懐かしさあふれる石ノ森萬画館】

思えば思春期なんて、ほとんど石ノ森章太郎(当時は石森でしたね~)の漫画とともにあったような感じです。
萬画館には作品のパネルがズラーッと並んでいますが、細かい話の筋とかはともかく、描かれたキャラクターを見ればどれも見覚えのある人物ばかりで、めちゃくちゃ懐かしくなりますね~。

さらに!多感な思春期と言えば、氏の描く肉感的な美女たちと、松本零士(以降敬称略)の描く細身の二次元的美人たちに、もードキドキしまくりました。
前者で言えば「009ノ1」とか後者で言えば「セクサロイド」とか、・・・エッチでしたねぇ!(笑)


これは並ばずにはいられない

仮面ライダーと言えば、当時は放映しているチャンネルが見れない地域だったのでリアルタイムでは見られず、漫画オンリーだったかなぁ。
でも1号は実写版でもカッコいいですよね。


マスクとかベルトとかマフラーとかねぇ・・・当時欲しかったかも

歴代の仮面ライダーたちも館で見られますが、その中でも目を引くのが平成ライダーですね。
子供がちょうどその頃ドンピシャの年頃になりましたからね。
クーガ、アギト、龍騎あたりでしょうか。

なかでもクーガは、仮面ライダーで育った世代が、今度は自分たちのライダーを作ったという感じがして、大人に訴求力がありましたよね。
メインなテーマも石ノ森章太郎がライダーや009で追い続けていたような「悲壮なヒーロー」で、感動しましたっけ。(クーガは今年25周年のイベントやってますね)

「サイボーグ009」も良かったですね~。
自分の中では、ジョーとジェットが大気圏に突入して燃え尽きていくシーンが強烈でしたし、それがこの物語のエンディングでもありました。
その後の話もあるらしいとは噂に聞いたことがありますが、でも、自分はこの流れ星になる二人のエンディングが、心の中で永遠ですね。

ああ、そう言えば、この頃の漫画には、こういった鬱展開で最終回を迎える漫画がちらほらあったような気がします。
時代ですねぇ。


こんなの!・・・こんなの(俺の中の)島村ジョージャナイっ!(葬送のフリーレンのザイン風に)


こんなの!・・・こんなの(俺の中の)フランソワーズ・アルヌールジャナイっ!(笑)

もーねー、自分の中でイメージ出来ちゃってるからねぇ、フィギュアは難しいってことでさ!(笑)

【最後の夕食】

今回の旅行の最後の夕食は、「牛タン炭焼利休」で食べました。


厚切りの牛タンを食べた~い!


2人で4品頼みました~。

もう、なんか一品料理だけでいいやってことになり、「厚切り牛タン」「牛タンから揚げ」「牛タンかつ」「牛タン餃子」と、牛タンを堪能したのでした~(笑)。

さて、翌日は一カ所回って帰途につきます。
Posted at 2025/05/31 15:35:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | クルマ
2025年05月24日 イイね!

ゆったり船くだり楽しんだり! 旅行deジーン2025 ~岩手・宮城⑤猊鼻渓~

ゆったり船くだり楽しんだり! 旅行deジーン2025 ~岩手・宮城⑤猊鼻渓~陸前高田から一関方面へ向かいます。

この間高速道路はなくて、行ってみれば郊外道路+山坂道って感じでしたが、交通量は多くなくて、けっこういいペースで走れました。
ここまでのところ、観光地渋滞とかには巻き込まれていません。

さて、岩手には厳美渓(げんびけい)と猊鼻渓(げいびけい)の、渓谷が楽しめる場所が二つあるようですが、旅程上近かったのと、船くだりが楽しめるということで猊鼻渓に行くことにしました。


【船くだりを楽しむ】

猊鼻渓の船くだりは、30人くらい乗れる大きないかだみたいな船を一人の先導さんが漕いで、渓谷をユーモアたっぷりに案内してくれるレジャーです。


大きな平べったい船で、客はデッキ?に直接座ります。
(言えばちっちゃな椅子を用意してくれます。)


船からは川底がすぐ近くに見えるような浅瀬を進みます。


渓谷って感じ


見上げる崖


割と動物もいます。鴨、カワウ、鹿、魚・・・いろいろいました。


大猊鼻岩、高さ120mくらいあるって言ってたかな?


記念に大猊鼻岩の前で

終盤のころには船頭さんの歌う「げいび追分」も聴けたりして、ゆったりと静かな川下り(急流ではないし、下っても無いですけど)といった自然を満喫するにはとてもよい選択でした。

★★★★★

さて、今回の旅行では、これで岩手県を離れます。
まだね~、平泉とか見どころはいっぱい残ってるけど、今回は省略。

さようなら岩手県、こんにちは宮城県!
Posted at 2025/05/31 11:55:37 | コメント(2) | トラックバック(0) | ドライブ | クルマ

プロフィール

「@Keika_493675 さん

あれ?本当に奇遇ですね。
こちらはお好み焼き屋でした~!
外で飲むと何杯も飲めてしまうのが不思議です~。」
何シテル?   08/09 20:40
今の愛車はロードスターRF、スポーツカー大好き人間です。 限界近辺で操るスポーツドライビングも好きで、サーキット(主に富士)行ったりしてますが、もちろんワイン...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    1 2 3
4 5 6 78 910
111213141516 17
18192021 22 23 24
2526272829 30 31

リンク・クリップ

エスケレートシート取付けの注意点 
カテゴリ:カスタマイズを考える
2024/10/08 08:11:06
マツダ純正 オイルキャッチタンク 
カテゴリ:知識を深める
2024/09/30 09:14:28
[マツダ ロードスターRF] シート交換時の配線対応 
カテゴリ:カスタマイズを考える
2024/09/08 17:09:42

愛車一覧

マツダ ロードスターRF ジーン(GENE) (マツダ ロードスターRF)
ロードスターRFの2代目となります。 購入の際の最後の一押しは、この紺の外装と白の内装の ...
マツダ ロードスターRF フォス (マツダ ロードスターRF)
初めてロータリーエンジン以外の車を買いました。 二人乗りってのも、オープンできるってのも ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
二番目に新車で購入したセブン! とても凄く気に入ってました。 友達とつるんでワインディン ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
就職して初めて買った車です。 中古車でしたが高かった!のを覚えています。 トラブル続きの ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2003年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation