• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年12月06日

予約完了!!

予約完了!! 店員さんの意見を聞き、
みなさんから頂いた意見を参考にさせていただき、
スマートフォン(REGZA Phone)を予約してきました。

発売日(今月17日)の予約は定員がいっぱいなので、
次はいつは入荷できるかわからないようです。

早ければ24日までには入荷できるようなのですが。。。

意見を下さったみなさん、ありがとうございました。


ここからはチェイサーの話に・・・

画像はチェイサーのヘッドライトなのですが、
ヘッドライトの外側が濡れているように見えますが、
実は内側に水滴がついているんです(涙)

夕方に見ると水滴が下側に流れ、
ヘッドライトのそこで小さな水溜りになってました(涙)

洗車したときに、たまぁ~になることもあったのですが、
最近はちょくちょくと、この現象が見られます。

Lo側はHIDになっているので、
水で影響が出ないか心配です。。。

ヘッドライトの殻割りはしてないので、
どこから水が浸入してくるのかわかりません。・゜゜・(≧д≦)・゜゜・。エーン

壊れないように願うばかりです・・・

対処方法はあるんですか???
ブログ一覧 | チェイサー | クルマ
Posted at 2010/12/06 23:41:38

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

曇り空のガレージ〜ucf31 CE ...
とも ucf31さん

知人さんから頂きましたぁ〜😍
S4アンクルさん

美味しい頂き物🌽
剣 舞さん

オートバックス行って来た
hirom1980さん

最近、はまってます。
ターボ2018さん

愛車と出会って2年!
ヴェル翔星さん

この記事へのコメント

2010年12月7日 0:35
こんばんわ
間違ってるかも?知れませんが~
結露では?ヘッドライトカバーですよね?コレ
寒い日、フロントウインドーへの結露でますよね?
ヘッドライトで温かくなったカバー内に・・・
温度差が大きくだと接触電極に~結露水が
流れなければ良いのでは?と・・・・
コメントへの返答
2010年12月7日 1:28
こんばんわ。

コメントありがとうございます(*^^*)

結露も考えられます。

けど、昨日は1度も走行をさせてなくて、
ヘッドライトも付けてないんです。。。

走行しても、ヘッドライトを付けてない次の朝もなっていることもあるんです。

ブログにも書きましたが、
洗車した後にこんな状態になっていることもあるんです。

おっしゃる通り、電極に水が流れなければ問題はないと思います。

2010年12月7日 7:47
私も今の前期マスクにしてから左側ライトに同じ症状ありです。

天気のよい日にHi側のバルブを抜いて乾かしたりしてます。
対策としては、ライトを外して、合わせ目にシリコンを塗るくらいですかね?
(私はシリコンで部分塗りしましたけどまだ少量入ります爆)

本体(プラスチック部分)の劣化(触ると粉が付くらしい)だと本体側から滲み入るみたいです。

コメントへの返答
2010年12月7日 21:19
こんばんわ。

コメントありがとうございます。

ヘッドライトを外してバルブを抜いて乾かして、
合わせ目にコーキングしました。

結露、抑えられるかなぁ??
2010年12月7日 7:48
お!REGZA逝ったんですね~∈^0^∋

ヘッドライトは結露ぽいですね。
コーキングのどこかに隙間が出来てるか、熱抜きの穴かなんかで外気と呼吸して起きてるように思います。
コメントへの返答
2010年12月7日 21:11
こんばんわ。

コメントありがとうございます。

REGZA、予約しちゃいました。
いつ手にできるのかわかりませんが・・・(汗)

やっぱり、結露ですかぁ(涙)

隙間ができているかもしれないので、
本日コーキングをしてみました。

結果はどうだろう。。。

2010年12月7日 17:37
こんばんは!

今年僕は事故で修理して戻ってきたときに新品のヘッドライトを付けているのに同じような症状でした。そこで早速クレームで修理工場に持っていった所ヘッドライトのバルブ(HIDはバーナー)の取り付け位置の固定が甘く、そこから水分が浸透したらしいです。げっそり 僕も以前テールランプも同じような症状になった時はバルブのソケットについているゴムパッキンを替えたら水漏れが無くなった事もありました。 

一度ヘッドカバーの裏の取り付け位置に緩みがないか点検されてはいかがでしょうか?
裏は以外にも盲点ですが穴が空いているので当たり前と言えば当たり前です(笑)
コメントへの返答
2010年12月7日 20:59
こんばんわ。

コメントありがとうございます。

今夜ヘッドライトを外してコーキングしたので、
明日緩みなどを点検してから取り付けたいと思います。

分かりやすいアドバイスありがとうございました。
2010年12月8日 18:59
いよいよ、スマートフォンが全盛の時代になるんっしょうね(^^)b

ヘッドライトの件は、しっかり対策しとかないとですね(^^ゞ
コメントへの返答
2010年12月8日 23:24
こんばんわ。

コメントありがとうございます。

これから、スマートフォンが盛んになるとおもいます。

今は予約段階ですが、機能を使いこなせるのか不安です(-o-;

どんな機能があるのか知らないですが・・・。

ヘッドライト、一刻も早く結露がつかなくなって欲しいです。

HIDで高電圧の電気を使っているので、危険を伴っているので。。。
2010年12月8日 20:20
コーキングの可能性もありますが、WISE100さんも仰ってる通り、バルブのゴムパッキンの可能性もありますね。

自分のチェイのウインカーもパッキンが原因なのか、コーキングをウインカー全周にわたって施工しましたが浸水しました(泣

解決するには考えられる原因を1つずつ潰していくしかないですよ。

これだけ水滴がついてると、一度殻割りしてレンズ内側を綺麗に拭いたうえで再コーキングして元に戻さないと、HIDを点灯させた時に水玉模様が浮き出てしまいますよ。
コメントへの返答
2010年12月9日 0:19
分かりやすい、アドバイスありがとうございます。

TOMOさんはウィンカーが浸水したんですか?

僕のウィンカーは殻割したので、浸水しないか心配です。。。

ヘッドライト、ゴムパッキンは裏側にコーキングを塗って固定しておきました。

夜、ヘッドライトを点灯すると、
おっしゃる通り、水の跡形が浮き出ていました(涙)

時間があるときに、殻割りをして綺麗に拭いてみます。

ヘッドライトに浸水がなくなるまで、地道に解決していきます。

アドバイス、本当にありがとうございました。

プロフィール

「チェイサー降りられたんですね。僕も昨日、チェイサーを降りました。100チェはいい車だと思います。」
何シテル?   04/14 10:30
はじめまして(*´∇`*) チェイサー アバンテG 100系 (JZX100) に乗っております。 まだまだ弄っている箇所が少ないので、 みなさんの...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

ステアリングリモコンボタン全利用 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/25 19:10:43
スロットルコントローラー取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/04 12:10:50
Super Skierさんの日産 ラフェスタ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/21 23:51:35

愛車一覧

日産 ラフェスタ 日産 ラフェスタ
チェイサーを廃車し、メインの車になりました。 まだ、ノーマルに近いですが、ちょくちょく弄 ...
トヨタ チェイサー トヨタ チェイサー
事故にあい、廃車になってしまいました。 チェイサーが好きだったので、本当にショックでした ...
トヨタ チェイサー トヨタ チェイサー
チェイサー(GX100)からチェイサー(JZX100)へ乗り換えました。 まだまだイジ ...
トヨタ カルディナバン トヨタ カルディナバン
親の車なのでノーマル車です。

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation