• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ウッキーさいとーのブログ一覧

2009年01月16日 イイね!

引きこもり

と嫁になじられているウッキーです。

というわけで、重い腰を上げいよいよ始動。
というわけで、
="RS6"

="S6"
こんなクルマに乗ってきました。

RS6とS6アバントです。

RS6は5リットルV10ツインターボで580馬力。
S6アバントは5・2リットルV10で435馬力。

国産車のパワーヒエラルキーでいくと、S6よりRS6のほうが偉いってことになるんでしょうが、意外とこの2台キャラが違うんですよね。しかも、S6アバントに、より軽快なスポーティさがあったりして…。





Posted at 2009/01/16 16:15:16 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2009年01月07日 イイね!

明けましておめでとうございます

明けましておめでとうございます。

昨年勃発した経済危機は、今年いろんなところに影響が出ていくのでしょうね。もはや誰も先行きを予見できないといった状況です。
そうは言ってもいち庶民としてはどうにもならないわけで、腹をくくって、地道に仕事をするほかないなといった気分です。

そんなわけで、年頭一発目からブログの更新が遅くなってしまいましたが、今年もマイペースでぼちぼちやっていきますので、本年もよろしくお願いします。


さて、ウッキーの年末年始ですが、実家へのご機嫌伺いから、恒例の裏磐梯ツアーに行ってきました。

="裏磐梯"
裏磐梯はこんな様子。
雪がたっぷりあって、スノードライブにはご機嫌な状況でした。

スノードライブがてら、喜多方へラーメンツアーにも行ってきました。

="さゆり食堂のチャーシューめん"
いろんな名店があるんですが、今回行ったのはさゆり食堂。
魚系のだし(煮干?)で、スッキリした味です。魚系のだしが好きな人は美味しくいただけるのではないかと思います。うちのヨメも喜んでました。
ボクはというと…チャーシューが多すぎたかも。トロトロに煮込んだ旨いチャーシューなのですが、量が多すぎちょっと重かったですね。連日の暴飲暴食のお腹には普通のしょうゆラーメンがベストだったかもしれません。でも美味かったですよ。

ついでにおしょうゆ屋さんへ。
ここの生醤油は刺身に使うだけで、普通の刺身がご馳走になるというくらい旨いです。以前友人にお土産でもらってから、喜多方に行くたびに買ってくるんです。


裏磐梯から喜多方へは、桧原湖の西側から一本道。
="喜多方へ抜けるワインディング"

夜半まで降っていた雪が止み、青空が見える好天になったこともあって、景色はきれいだし、雪道のあっ雪状況はいい誌でスノードライブをたっぷり楽しむことができました。

当たり前ですが、雪道は舗装路と比べ路面ミューがガクッと低くなるので、スノードライブ一発目はそのグリップの落差を体で覚えるように気を付けて走ります。グリップの感覚のすり合わせです。ボクは“スノーモードスイッチ”と呼んでいるのですが、そのスイッチを入れる作業をするわけです。

今年は圧雪の状況が良く、気温も-2度くらいで、ちょうどいい感じ。
コレからスノー&氷上イベントがいくつかあるので、そのためのいい練習にもなりました。









Posted at 2009/01/07 01:40:01 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2008年12月30日 イイね!

良いお年を

いよいよ今年も12月30日になりました。
皆さんいかがお過ごしでしょうか。

今年は
ガソリンの暴騰。
サプライムローン破綻に端を発する経済恐慌。
ビッグ3危機。
ホンダF1撤退。
トヨタ赤字転落。
スバル&スズキのWRC撤退。
…と大変な一年でした。

当然、年が変わって振り出しに戻るわけじゃありませんから、大変な事態はまだまだ続くわけですが、だからといって暗く沈んでいてもどうにもならないわけで、やれることをがんばってやるしかないですよね。

儲かったか儲からなかったかは別にして(儲かっちゃいないですが…)、ボク的には公私共に充実感のある一年でした。
来年も充実していた、と思い返せるような一年にできるようにがんばっていこうと思います。

お世話になった皆さんのご多幸をお祈りしつつ、
来年もよろしくお願いします!


Posted at 2008/12/30 04:50:16 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2008年12月25日 イイね!

全開クリスマス

全開クリスマスこれを撮影した日が昨日。
つまりクリスマスイブです。

ゲンロQ誌の企画で、富士スピードウエイを占有してタイムアタック&走行。
ゲンロQ剛毅です。

このところ富士スピードウエイを走る機会が増えてます。
と言っても前回もゲンロQの企画でしたが…。


でも、400馬力、500馬力となると筑波サーキットじゃあ手狭。
タイムはクルマのパフォーマンスを示す参考にはなると思いますが、クルマの速さを発揮し切れません。

その点、富士スピードウエイならストレートが長いので、200キロから先の加速も見ることができるし、高速コーナーでの操縦性などもチェックできます。

しかし、あたらためて驚かされるのは、ウッキー的には100Rがドリフトステージになっているところ。いやいや、危ないからあんまりやりませんけどね。でもどこかのコーナーで派手なドリフトをを言われれば、ここがやりやすい(!)かなと…。

そのくらいクルマの性能が上がっているんですよね。


30分刻みでずいぶんいろんなクルマに乗ったのですが、合間を盗んで、カメラマンのアングルを盗んでこんな写真を撮ってみました。

最近のウッキーのマイブーム 

="ドアンダー"

="ドオーバー"

ドアンダー写真とドオーバー写真です。




え、クルマだけに飽き足らず、写真でもドアンダーとドオーバーなのかって?

            <(_ _)>
Posted at 2008/12/25 02:11:20 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2008年12月14日 イイね!

HAM

HAMドイツワインの白というと、甘いワインをイメージする人が大半でしょうが、さっぱりした辛口のワインがあるんです。
…という話は、9月のブログに書いているんですが、
http://feed.carview.co.jp/tb.aspx?t=blog&i=10247305&h=cd2bf

そのときT氏が箱買いしたワインがようやく届きました。

あんまり連絡がないので、いったいどうしたんだろう?? と思っていたんですが、実は、これ2回目の発送。一度目は我々がワイナリーを発ってすぐに、ワイナリーで発送してくれたらしいんですが、なぜか未到着。日本まで届いたのは確からしいのですが、その後消息不明に・・・。

そんなわけで、改めて発送してもらったらしいです。
料金は届いた分だけしか支払っていないそうなので、1本8・5ユーロ&送料のみで、分けてもらうことができたのでした。
しかも、ユーロ暴落(円高騰?)で1ユーロ=約120円になっており、その為替でOKとのこと。

ブーケの香り豊かな白ワイン×2。
1本はトロッケン=辛口
もう一本はファインヘルプ=中辛口
ということらしいです。

トロッケンベーレンアウスレーゼだと貴腐ワインの極甘口のワインですが、ワイン用語でTROCKENと言うのは辛口を意味するらしいです。


さてどちらから開けようかな。

Posted at 2008/12/14 15:29:03 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
スペシャルブログ 自動車評論家&著名人の本音

プロフィール

一応モータージャーナリストなんて肩書きでやってますが、気分としては自動車レポーターかな。クルマにまつわる楽しいこと、面白いこと、スゴイことをリポートしたいと思っ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

アウディ S4 (セダン) アウディ S4 (セダン)
平成18年式 排気量が4・2Lあるので、燃費が・・・と不安に感じていたのですが、実際に走 ...

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation