• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

最終兵器サードのブログ一覧

2017年09月09日 イイね!

WRX D型のフロントロアグリル

WRX D型のフロントロアグリルD型のWRXで気になてた部分の一つに、今回デザイン変更が行われた「フロントバンパー」がありました。
今回のモデルで、ロアグリル部分がアンダープライオリティ形状になっておりますが、この部分は分解できるのかどうかが気になっていました。




結論を申し上げますと、ロアグリル部分は「塗装の塗り分けで表現」していることが判明しました。

以前、ディーラーに部品が取れるかを確認したことがあったのですが、独立した部品は存在しないとのこと。
その時点で推測として「塗り分けかもですね」と話し合っていました。



気になってる方への参考になれば幸いです。


















(おまけ)



まだ納車前なのに、何か様子がおかしい・・・・・・!?
Posted at 2017/09/09 16:22:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | 外装 | 日記
2013年07月20日 イイね!

ようやく完成

ようやく完成前回『私って結局クレーマーなのかな(長文です)。』で記載しましたとおり、ブレイドのオールペン仕上がりに納得ができず、隣町のボディ施工業者さんを巻き込む形で大騒ぎした後に、やり直し施工をお願いしたのが今週月曜日(7/15)のお話でした。

それから4日後の昨日(7/19)・・・完成したということで引き取りに行きました。


代車のコルトを降車すると、すぐに前回と違った雰囲気を出しているブレイドが目に入りました。
離れていても、明らかに前回と全体の輝きが違っていました。


最終的には、苫小牧で指摘のあったフロントとリアのバンパーを一からやり直しを実施し、最終的にボディ全体を含めて丹念に磨き上げを行ったようでした。

問題になっていたバンパーの輝きは元より、ボディも色合いに変化が出ており、エクシードブルーメタリック特有の「光源による風合いの変化が出る演出」がはっきりと出ていました。
(写真撮り損ないました><)

今回の施工は、施工担当者の交代があったとはいえ、正直ここまで劇的な変化が出るとは思っていませんでした。
作業の際に脱着した関係だと思いますが、バンパーの固定が甘い部分がありましたので、そこを手直しする形でOKを出させて頂きました。
(その後の確認でフロントスポイラーにも「浮き」が確認できたのですが、後日手直ししていただければ問題ないかなと思っています)



ブレイドを受け取り後、新千歳空港へ。





施工に携わっていただいた方には本当に申し訳なかったのですが、正直妥協しないで良かったと感じました。
やはり自分の中で大事にしたい愛車ですので、妥協していたら心残りとしてどんどん膨らんでしまってたかも知れません。


最後になりますが、励ましのコメントやメッセージをいただきましたこと、この場をお借りして重ねてお礼申し上げます。






・・・ホイールとタイヤが残ってた(^-^;)
お金がなくて預かってもらってるので、こちらは後程・・・・・・。



【2013年7月20日 11時追記】
フロントバンパーの手直しに際して再度施工元に持参しました所、バンパーの取り外しが絡むため、夕方まで預からせて欲しいとなりました。
でもって、代車借用で・・・今度はスイフト君でした。


スイフト・・・小さくて1.3リッターだけど、キビキビと良い動きしますねぇ。
税金も安いし、燃費もよさそうだし、内装も悪くない。
こりゃ売れるわけだと納得しました(^-^)
Posted at 2013/07/20 00:26:02 | コメント(7) | トラックバック(0) | 外装 | 日記
2013年07月07日 イイね!

私のブレイドが表に出てきました。

6日に状態確認のために施工業者さんの元へ行きました。
(と言っても、ほぼ毎日確認はしていたのですが^^;)

それじゃ、どんな感じになったか・・・な?(微笑)






























































ばーん!w

主な変更点は次のとおりです。
・Sパッケージ用フロントスポイラー




・TRD製フロントグリル




・TRD製リアアンダースポイラー




・モデリスタ製トップノットアンテナ




ブレイドエンブレムはこのようになりました。
この青色に合わせるために、エンブレムのクリスタルは、あの色にしました。
同色系でも程よくアクセントになってるのではないかと(自分的に)感じています。


とりあえず、まだ細かな調整が残っているので、完成はもう少し後になる感じです。
傷のついてたホイールも既に完成しており、タイヤの準備ができたら取り付けする予定です。



・・・・・・で、色に触れてないですねw



今回の色は、『エクシードブルーメタリック(8U1)』。
通称『レクサスブルー』です。

上の写真でも若干わかるかもですが、光具合で様々な風合いに変化する、深みのある青色となっているのが特徴です。
太陽光(撮影時の天候は曇りで日差しがない状態でした)に当たると、配合されているバイオレットがほんのり輝くので、これまた違った色合いを演出してくだます。


とりあえず、ブレイド改革期間としてはじめましたが、第一弾はこんな感じで終了の予定です。
次は、第二弾として計画を密かに進めています。

──────自分らしい自分だけの一台を目指して。
Posted at 2013/07/07 00:00:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | 外装 | 日記
2008年06月17日 イイね!

やっと個性が出てきたかな?

やっと個性が出てきたかな?日記・・・やっぱりサボってしまってました^^;
カメラを持ち歩かないことが多いので、なかなか書くタイミングが・・・と言い訳してみる(^-^;ゞ

さて、見た目をちょこっと変えてみました。
単に無限のフルエアロを装着したのですが、単なるフルエアロではなく、フロントがセダン系用のエアロバンパー(後期型)にしました。
ちなみに、装着には加工が必要です・・・が、やはりなかなか良い顔つきになったと満足してます。
特にグリル開口部が標準の無限エアロの場合、グリル部分だけ換装となる為、小さくなってしまうのですが、エアロバンパーになるとドンと大きく、そしてシャープに演出してくれます。

エアロバンパーそのものが高価で、更に塗装しなければならないため、結構割高ですが、それ故に愛着が沸きそうです。

次は・・・マフラーを何とかしたいなぁ・・・
Posted at 2008/06/17 21:36:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | 外装 | 日記

プロフィール

「慣れると確かに乗りやすい http://cvw.jp/b/380262/46444974/
何シテル?   10/08 13:32
北海道でマッタリと過ごしています。 少しでも自動車に乗れる時間が取れると良いなと願っています。 クルマいじりは、やりたくても資金的に出来ないで泣いている...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

PROVA ハイプレッシャーバイパスバルブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/11/04 01:32:35
車両法について。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/07/20 16:21:24
トヨタ(純正) ブレイド後期ヘッドランプ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/07/19 13:37:51

愛車一覧

スバル WRX S4 WR-S4D (スバル WRX S4)
2017年5月23日契約。 2017年9月10日納車。 目論見的には、STiスポーツ(コ ...
トヨタ ブレイド 蒼き刃 (トヨタ ブレイド)
路線変更で人生初のトヨタ車を選択。 CT200hに憧れていたこともあり、この車を選択。 ...
ホンダ アコードワゴン GIALLA CM3 (ホンダ アコードワゴン)
二代目アコードワゴン(白真珠)です。 不慮の事故により私の元から離れてしまいました。
ホンダ アコードワゴン MUGEN CM3 (ホンダ アコードワゴン)
2008年の誕生日に納車された記念すべきマシンです。 ミッショントラブルにより修復不能に ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation