• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

はや北の"アコワゴ" [ホンダ アコードワゴン]

整備手帳

作業日:2015年1月6日

DPSF(リヤデフオイル)交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
バドガールに添い寝して
リヤのデフオイル交換をします
ε-(´∀`; )ムハー

2
この写真は2014年1月の整備手帳。

写真の下側に、
数日後また交換しますって書いておいて
一回で辞めてました(;´Д`A

前回から今日で約2万キロ走行なのですが、
また昨年の同時期同様に、
走行中にリヤのデフん中から
クォー( ゚д゚)クォー( ゚д゚)

って鳴りだしました。

クォー( ゚д゚)
3
この絵を見ると、
床下の真ん中に壮大なシステムがあるのか?
と一瞬勘違いしそうな気がしますが
( ゚д゚)
この装置がリヤのデフケースの中にあります。
4
リヤのデフケースの中はこんな風になっているらしい(´・Д・)」

本田のこん中開けた事無いのでそんなに詳しくはわかりませんけど、

多分多板クラッチが鳴くのかな?
ポンプが鳴くのかな?

クォー( ゚д゚)クォー( ゚д゚)
5
抜いたDPSF(デュアルポンプシステムフルード)
は透明感のある赤でした。


前回、一回抜いて、一回入れたら
異音がなくなったので、そのまま走ってたのですが、一年2万キロで
異音再発とは( ゚д゚)クォー!
6
今回こそは連続2回交換する気まんまんで

市内ぶらぶらと、ちょっとだけ小別沢トンネルあたりを30キロ走ってきてから
二回目の交換をしました。

果たしてもう鳴かなくなったのだろうか

クォー( ゚д゚)クォー( ゚д゚)

鳴いたら今度は
DPSFからDPSF-Ⅱというヤツにしてみたいと思います。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

2回目の エアコン送風状態。。。リレーNG

難易度:

エアクリーナー交換

難易度:

XADO EX120 for AT:ウクライナ添加剤を試す 177600km

難易度:

何回交換したのか。。。記録なし。10回程度かな?

難易度:

ルーフモール塗装

難易度:

タペット調整+バルブカバースタッド交換 177800km

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2015年1月6日 21:27
ホンダは不思議ですよね、、
cvtのジャダーやらなにやらもフル―ド交換で治ってしまう、、、
コメントへの返答
2015年1月6日 22:39
アタリヅケですよね?
僕も仕事でホンダCVT車の異音、ジャダーが
出た場合のアタリヅケ&オイル交換の方法をホンダに技術相談で聞いた時に、
完璧には構造は理解できてないけども、
たしかにそれでジャダー消える事に
すこし驚きはありました。
ネットで数件調べて
なんとなくわかるかな〜くらいです。

プロフィール

「MADMAXの新作観ます〜」
何シテル?   06/01 20:22
いろいろ観ていってね~ 気になる所があったらコメントしていただけると とても嬉しいです(^^)

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

RECARO LX 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/25 09:59:19

愛車一覧

ホンダ アコードワゴン アコワゴ (ホンダ アコードワゴン)
アコードワゴンを買うのは3台目(笑) 最初は平成9年式CF7のVTLを2008年に1台目 ...
マツダ MPV 松田 銀さん (マツダ MPV)
2016年3月9日からの 代車 ハイドラの為に登録。 アコードワゴンが出来上がるまで乗 ...
その他 その他 KITAMAN (その他 その他)
このレアなアイコンはハイタッチドライブの時 たまーに使用
その他 その他 その他 その他
‘09、5/3GWに温泉宿泊に行き、 GWイベントのビンゴ大会で当選した幸運自転車 「 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation