• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

カルロス.の愛車 [スズキ キャリイ]

整備手帳

作業日:2023年12月29日

サーモスタット、その他交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
サーモスタット,ウォータ,88゜C
#17670-67H00

経年キャリイの持病。冬場の始動直後、アイドリングが異常に高く(3000rpm)水温がいつまでたっても下がらない(1600rpm)。サーモスタットの作動不良

サーモスタット交換は色々外さないといけないらしくメンドいらしい?。作業を進めていくと、左右のシートとセンターコンソールを外し、シフトノブ、サイドブレーキが取り付けられているブラケットのボルトを外し運転席側に少しズラしておけばとりあえず患部にアクセスOK。この時シートベルト警告灯のカプラーを車体側から外せればスペース的に随分と余裕ができるが、カプラーを壊さないと車体側から外せなさそうなので諦める

後はサーモスタット上部に這っているハーネス類をズラせるように固定しているボルトやファスナーを外し、プラグキャップ、インジェクターのカプラー、エンジンに接続されているアース線?も外せばサーモスタットのボルトがどうにか外せるようになる

サーモスタット前側ボルトはシフトのブラケットがジャマで真上からソケットレンチを掛けられないのでフレキシブルソケットなど使いブラケットを避けながら外す。この時固く締まっているのでボルトをナメないように注意。後ろ側は短めのメガネレンチで外す。ここも作業姿勢から対象物が見えにくいので確実にレンチをボルトに掛け外す

サーモスタットを外すとクーラントがあふれ出すが意外と僅か。車体下に受け皿代わりのパットを置いておく

外したサーモスタットは中央の円柱が凹んだままになっていた。やはり全開で止まったままになってたんだな。それ以外は別段ヘタリ、ゴムのシールもメクレなどもなくいたって普通だった

クーラントのエア抜きはボンネット内側の注意書きを参照すれば問題ないが、エンジン側のエア抜きができず、クーラントが染み出てこなかった、何でだろ。冷却ファンが作動(97°C)するまで温め1時間近く作業したけどエンジン側からは出てこなかった。リザーバータンクの上限までクーラント補充してとりあえず終了

交換後、水温はすぐに上昇。1㎞程度走れば65°程度まで上がった♪。交換前は10㎞走って60°に僅かに届く程度だったのに(汗)。その後は80°強で安定していた。水温が正常になっても低すぎる状態でも走行フィール自体あまり変わらないのが不思議。しかしこの季節、少し走っただけでヒーターがすぐに効いてくれるのはありがたい。もっと早く作業するべきだった(反省)。


作業時総走行距離 54150㎞
2
キャップ,ウォータサーモスタツト
#17560-67H00

ついでに交換。外観はずいぶんと腐食して経年を感じた。外すのも固くウォーターポンププライヤーで掴んで回したら凹み、回せたが今度は溝から外れなくなった(汗)。コジってどうにか外す。
3
NTK ラジエターキャップ
#P541A

こちらもついでに交換。以前交換されていたようで社外のやや新しいのが付いていたが、ゴムのシールがみずみずしく気持ち良かった。

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

タッチアップ

難易度:

ラジエターキャップ交換

難易度:

バッテリー補充電@12,223km

難易度:

自宅洗車。

難易度:

DA63T・キャリイ : ラジエータードレンの樹脂キャップ割れ、ヤッツケ修理。

難易度:

荷台カバーの引っ掛け

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「その年の第14戦アルゼンチンGPで今度は新興ワークスであるMuZに移籍。翌99年もMuZで参戦も戦闘力の低さは如何ともし難く、目立った活躍は無かった。」
何シテル?   08/18 22:46
Use your head and gas it.
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

GP TARO 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/03/30 19:46:24
 
CBR600RR サーキット ライフ John日記 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2008/10/14 18:05:21
 

愛車一覧

ヤマハ TMAX ヤマハ TMAX
XP500 TMAX 型式SJ04Jの中期型  ボディカラーはディープレッドメタリックK ...
スズキ キャリイ スズキ キャリイ
初度検査年月 平成14年(2002)7月 納車時走行距離 49940km シルキーシルバ ...
スズキ GSX-S1000 ABS スズキ GSX-S1000 ABS
色はグラススパークルブラック / トリトンブルーメタリック(KEL) オプションで シ ...
ヤマハ シグナスX ヤマハ シグナスX
2005年5月に新車で購入。フロントフォークのインナーチューブがSE12J型で33φのい ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation