• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Yu-tanの愛車 [ホンダ シビックタイプR]

整備手帳

作業日:2008年5月31日

小物入れLED取りつけ

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

1
オプションの「アンビエントライト」をつけているので、小物入れにも青色LEDをつけようと思い…
2
使用するのはこの2点と、ギボシ端子だけ!簡単!?
3
とりあえず、小物入れ部分を取り外します。
①シフトブーツのカバー(下のとこ)を取り外します。
②その後、小物入れのついている部分をはずす。①②ともに、クリップのみなので楽勝です。
③①を上手く斜めにして(言葉で表現しにくいですが)、②の穴を通せば、いちいちシフトノブを取り外す必要がありません。
④小物入れ部分だけをはずして、側面のふたのレールもはずします。
⑤写真のように3.5mmの穴を開け、配線を通します。
4
中にはこのように、LEDを貼り付けます。
この写真のときはLED6個中、5個のLEDを使用して貼り付けていますが、5個で切断したら、3個目以降の2個のLEDが発光しませんでした。(真ん中のはさみのマークで切れるとあったのですが、どこでもOKだろうと思っていました)
なので、実際は3個のLEDを使用しています。
5
で、こんな感じで取り回して、これをイルミ線とアースにつないで、戻して終了です。
6
下からのぞくとこんな感じです。通常は、奥に隠れているので、覗き込まないとわかりません。
(上に見える2個の青色LEDは純正オプションですが、上にメーターのコントロールユニットをつけるため、場所を変更しています)

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ヘッドライト磨き→コーティング

難易度:

アイライン クリアーイエロー

難易度:

フォグランプ配線修理(158,000km)

難易度:

ウインカーランプ交換。(×)

難易度: ★★

リアウインカーの交換

難易度:

ヘッドライト磨き

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
4人以上乗れるスポーツカーを探していたら、この車に決定しました。もともとDC5を狙ってい ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation