• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

えとぅの愛車 [三菱 ランサーエボリューションIV]

整備手帳

作業日:2015年4月28日

スフェリカルベアリング交換(フロント)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
低速時にステアリングを切り込んだときの「ゴキン」

その後、ステアリングを戻すと中立手前で「ゴキン」

舗装の痛んだ場所での「ゴトゴト」



スフェリカルベアリング(アッパーマウントのピロボール)に556を吹くと「ゴキン」は一時的に解消

新品のスフェリカルベアリングに交換します

先ずは車体からサスを取り外して、アッパーマウントを分離
2
スフェリカルベアリングはアッパーマウントの裏から挿入されています

そのスフェリカルベアリングを固定しているのは何とも特殊な形のナット

弛めたいが、アッパーマウント単体だと力を加えるのが困難で、どうにも弛めることが出来ない

で、ストラットタワーにマウントを上下逆に刺して仮留め

これで作業がしやすくなります
3
特殊な形のナットにぴったり合うような2mm厚のプレートを自作

これをラチェットで回します

ナットはアルミ製

プレートをしっかりナットに掛けないと簡単になめてしまうので、注意
4
弛んだら、軽く清掃してナットを取り外します

スフェリカルベアリングは下から押せば外れます

外れなければ、アッパーマウントとショックのロッドを留めていたナット等を咬ませてラチェットの柄でコンコンと叩いてみると良いかも知れません
5
外れたー

新品を差し込む前に、ウエスで拭いてゴミを取り除きます

因みにアッパーマウント側もスフェリカルベアリング側も、潤滑油は不要です
6
新旧比較

外観は大差無し

(あると困る)
7
新品は指で押しても簡単には動かない

取り外したほうは中のボールが簡単に動きます

特に助手席側のほうが簡単に動きました

路肩に近い側のほうが轍や水溜まりを踏むから痛むと推測



アッパーマウントを組み付けた状態で、アッパーマウントがグラグラ動かせる、或いはショック本体を押さえてアッパーマウントを上下に揺すってコトコト音が出る、といった場合は寿命と判断すべきか?
8
外したスフェリカルベアリング

今までお疲れさまでした



交換後、「ゴキン」は解消

乗り心地も若干良くなった(ような気がする)

そして静かになった(ような気がする)

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

車高調整

難易度:

Rrデフ(AYC)OIL滲みケア

難易度:

ジャンプスターター 充電

難易度:

右前輪 車高調整

難易度:

フォグランプ 傘取外し

難易度:

ファブリーズ装着

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@元Gure さん
全然大丈夫じゃないですよね…
痛みでまともに休めないかとは思いますが、しっかり休養をとられて下さい。」
何シテル?   10/19 12:16
グループA全盛のWRCやJTCCの影響で、それに通ずるクルマに興味を持つようになりました。 でも、マセラティのグラントゥーリズモとレクサスのIS-Fが密か...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

EKワゴン純正 ステアリングスイッチ取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/20 21:37:35
現行ekワゴン純正レザーステアリング 取付加工 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/20 21:37:23
ETACS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/07/15 17:46:40

愛車一覧

日産 オッティ 日産 オッティ
通勤専用車です。
三菱 トッポBJ 三菱 トッポBJ
2013,3~ お約束の5速マニュアル。 通勤に係るコストを削るために購入。 あま ...
三菱 ランサーエボリューションIV 三菱 ランサーエボリューションIV
2012.3~2024.6 3代目の愛車。 デビューした瞬間に一目惚れ。WRCでの活 ...
スズキ キャリイトラック スズキ キャリイトラック
2003.10~2007.4 車両28万、全込み40万。 初代愛車。 PCD100 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation