• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年03月05日

激走72時間 四国一周アタック3日目

激走72時間 四国一周アタック3日目 【激走72時間 四国一周アタック2日目】の続き

いよいよ、四国一周アタックの最終日3日目のお話です・・・







<四国上陸 3日目>

【3/5 AM 7:00】
本年最初の車中泊は、ここ道の駅「とよはま」で気持ち良い朝を迎えました。
どこであってもここまで熟睡できる自分にいつも驚かされます・・・

写真は、夕陽の道の駅「とよはま」で見る、朝焼けの景色・・・
夕陽はないですが、瀬戸内の綺麗な景色が堪能できます。

さあ、早速高松を目指します。


【3/5 AM 8:20】
いきなりですが・・・
四国1周達成!
高松に到着しました。

ハード日程の四国1周も、最終日が1.5時間ほどだけとあって、終わってみたらあっけないものでした。

では、フェリーに乗って帰るかというと・・・
・・・
・・・


非常事態発生!!
ぬわんと、「ケータイ国盗り合戦」のエリアが盗れていないところがあるではありませんか・・・
しかも、盗りにくい徳島の内陸が多く残っていますよ。
ということで、四国1周達成したばかりにも関わらず、これより国盗り&道の駅訪問の四国めぐりをすることにしました。
(まあ、そうでなくてもKUROYONの行動パターンはご存知の通りこんな時間から帰ることもありませんがね)

【3/5 AM 9:00】
まずは、高松自動車道で大野原I.C.まで逆戻りし、観音寺をゲット。
次の未制覇国は三好です。
R377から県道5号でショートカット出来そうですが、地図で見る限り明らかに線形が険道です。
今日はまったりツーリングにしたかったので、険道アタックは封印し、遠回りとなる県道6号で目指すことにします。

【3/5 AM 9:35】
24個目の道の駅「たからだの里さいた」に到着しました。
三好目指しR32で南下します。


【3/5 AM 9:50】
R192に合流し三好へ到着。
次の目的地、「美馬」を目指します。


【3/5 AM 10:20-40】
25個目の道の駅「貞光ゆうゆう館」に到着。
ここの駅には、「四国三郎」吉野川や剣山方面など360度の眺望が開けた立派な展望台があります。











そして、ここには誰かも気になるこんなものも・・・
詳しくはMY掲示板へ









吉野川沿いのR192は、このような素晴らしい川沿いの景色を楽しみながらの走行ができます。

【3/5 AM 11:20-11:45】
26個目の道の駅「藍ランドうだつ」に到着。


この駅では、貴重な「うだつの街並み」が堪能できます。

街並みを堪能しすぎたら、次の目的地「谷川米穀店」へ間に合わなくなりそうになってきました。
急ぎ、国道438号で北上します。

水戸のご老公も訪問した「うだつの街並み」にに興味ある方はこちらも(^^♪

【3/5 PM 12:30-13:00】
閉店時間までに「谷川米穀店」到着。
平日の割には沢山の人が訪問してました。
ここは、11:00-13:00しかやっていないし、他のうどん店から離れた立地にあり、制覇できず困ってたんですが、ようやく念願が叶いました♪
お腹も一杯になったところで、ようやく四国初温泉に入ります。


【3/5 PM 13:20-14:35】
27個目の道の駅「ことなみ」に着きました。

ここで駅併設の温泉に入り、旅の疲れを癒しました。

さて、讃岐うどんめぐりに来た際は必ず寄っていく「釜あげうどん 長田in香の香」に行かねばなりません。


ということで向かう途中に・・・

お友達のLotusさんのおすすめスポットで修行していた時に記憶に残っていた丸美屋食堂の文字。
15時閉店の文字に敏感に反応。

【3/5 PM 14:55】
気づいたら「丸美屋食堂」に来ていました。
えっと、ここのお勧めは・・・わ、忘れた・・・

お店の方にお勧めを聞くも、好みの問題だからね、と、わからず終い。
迷った末に頼んだものは、今日は他でかけを食べる予定もないことから「かけ」を注文。
食べてみた感想、、、ここはしょうゆがお勧めだったのか・・・


【3/5 PM 15:45】
最後の〆はおいしいうどんをお腹一杯食べてと「釜あげうどん 長田in香の香」にやってきました。
えらく閑散ていると思ったら、こういうことでした。
うどんは諦め、四国最北端の竹居岬を目指すことにします。


【3/5 PM 16:10】
県道33号で向かうことにしていると、宇多津「ゴールドタワー」が出てきます。
せっかくなので、寄り道。


【3/5 PM 16:30-16:45】
道の駅エクスプローラーとしてはここは外せません。
ということで、28個目の道の駅「瀬戸大橋記念公園」


【3/5 PM 17:40-17:55】
そして、五色台。
(これを書いてる時点では過去ですが)来週仕事で「休暇村 讃岐五色台」に来るので訪問する必要もなかったのですが、下見を兼ねて・・・

ここからの景色は瀬戸内海を一望できる超絶景です。


【3/5 PM 19:30】
四国最北端の「竹居岬」の探索にやってきました。
最北端碑目当てに付近をかなり捜しましたが、見つかりません。
GPS携帯を見る限りこの付近のようなので、無理やりですがここを四国最北端の地として扱い、庵治半島を東に抜けてあとにしました。


【3/5 PM 20:20】
再び、1日目に訪れた道の駅「源平の里むれ」に到着。
※写真は2009/3/3撮影

佐田岬から給油していないのでGASがそろそろ危ないので、お向かいのお手ごろ価格のスタンドで入れることにしました。
1日目は明るくて気づかなかったが、綺麗にライトアップされてロドが似合いそうなスタンドでしたね。


さすがにそろそろ帰るとしましょうと、どれだけ走ったかメーターに目をやると
・・・
・・・
メーターが50200kmに
出発時点では遠い距離だったはずの50000kmのキリ番を逃し呆然とするkuroyon。
と、とにかく帰ろう・・・


【3/5 PM 21:25】
帰宅ルートもフェリーにすることにし、「高松港」を出航。
また、一番でした。


【3/5 PM 22:30】
「宇野港」到着。
ここから高速で帰るのも良いけど、深夜割がまだの中途半端な時間。

これだけ走り倒したのに、ここで悪い癖が・・・
下道アタッカーとしてはあえて、R30、R250の連続フルアタックで帰宅することに。

昨年のGWの【激走48時間 国道アタック7本勝負①瀬戸内編】では大渋滞にかかったので、再計測の丁度良い機会かと(^^♪


【3/5 PM 23:15】
R30では途中、29個目の道の駅「みやま公園」に寄り、R250との交点「大雲寺交差点」に到着


【3/5 AM 2:00】
R250では30個目の道の駅「あいおい白龍城」に寄り、夜の七曲りを疾走して、R250起点到着。
無事、帰宅することができました。


最後は駆け足となりましたが、走って思うこと、四国海岸国道1周には、相当な時間と体力が必要だということを実感しました。
途中の観光を入れず走り続けたとしても、どうでしょう?1日では苦しいと思います。

総集編はいずれ作ると思いますが、いつ作るか不明です。急ぎのニーズもないでしょうし^^;
まだ時間計算は出来ていませんが、スポット到着・滞留時間を入れているので、総集編を待たずチャレンジされる方は計算してみて下さい♪

ただ、小休憩と写真撮影を多く挟んでいるのである程度時間控除できると思いますが、このペースを維持しての走行はほぼ不可な位は走っていますし(追い越し50台までは数えたが・・・)、各スポットでは、車を降りても走って行動したりもしていますので、そのあたりは考慮して下さいね~。

【関連blog】
【いざ四国決戦へ】
【リタイアして良いですか?】
【帰ってきた!激走シリーズ(四国1周編)】
【激走72時間 四国一周アタック1日目】
【激走72時間 四国一周アタック2日目】

【フォトギャラ】
美馬散策(うだつの街並み)①
美馬散策(うだつの街並み)②

【complete】
・R30 :(2009/3/5全区間達成)
・R250:※完走済

【主な区間走】
・R11:
・R32:道の駅「たからだの里さいた」-R192交点(三好市)
・R192:R32交点(三好市)-吉野川市
・R438:R192交点(つるぎ町)-まんのう町

【1.0-1.5車線路線】
ブログ一覧 | 普通のドライブ | 日記
Posted at 2009/03/25 00:18:58

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【週刊】5/10:今週のニュース( ...
かんちゃん@northさん

今週の飯テロ(*´༥` *)モグ ...
zx11momoさん

岩手旅行記📖🚘後編
メタひか♪さん

明日はお山です。
つよ太郎さん

ケータハム 出石そば ツーリング
キイロッポさん

イルミ。
.ξさん

この記事へのコメント

2009年3月25日 1:05
いくら朝の早い時間と言えど、高松から再び徳島へ・・・パワフルですな!

最北端の表示は欲しいトコロですよね~『来たッ!』って感じが増幅されるのにぃ~~~ねぇ!?(^<^)

色が月になってますよ、五色台。

コメントへの返答
2009年3月25日 22:07
ご指摘ありがとうございます。blogの方は間違ってました。

いずれ端っこ魂でお橋様を通って訪問されることと思いますがウッシッシ、帰宅して調べているとここより南東に最北端表示スポットがあるようですほっとした顔

パワーと言うか私の場合、なんでもコレクターで苦は感じないです冷や汗
2009年3月25日 5:51
ホンマに元気やな~。
高松からまた徳島に行くなんて信じられん^^。

>綺麗にライトアップされてロドが似合いそうなスタンド
あのスタンドってどの辺だったかな~。
イマイチ正確な場所を把握してないんだけど?

コメントへの返答
2009年3月25日 22:15
ま、彼は気違いなんでしょう冷や汗

と軽く流して、例のスタンドは道の駅源平の里むれの向かいです。
四国最安値でした。
佐田岬スタンドが高いの情報は依存症さん情報でした。本当に高いよがまん顔

それより道の駅貞光ゆうゆう館のお知らせ見てくれたかな?
出来れば一緒にいきましょうねウィンク
2009年3月25日 6:29
いやはやお疲れ様です。世の中凄い人がいるもんですね。尊敬いたします。アタック時に事故りそうになったりはしないですか?私も日中よくボーっと運転してる時があり、『ヒヤリハット』には気を付けなきゃと言い聞かせてますが…
 又、素朴な疑問ですがどーしたらブログでこんなに写真や文が掲載できるのかなぁと常々思っておりました(笑) 本当にお疲れ様でした。無事故無違反祈ってます…
コメントへの返答
2009年3月25日 22:26
アタック中に眠くなる事はないです。眠くなったらどこでも車中泊に突入し休憩しますので冷や汗

これまで20万km弱をレーダー探知機なしで走ってますが無事故無違反です。

blogのこつは、色んな人から問い合わせが多いのでいずれ触れたいと思いますのでしばしお待ちをウィンク
2009年3月25日 8:23
σ(・ω・〃ボクのみんカラ友達にも長距離ドライバ-は何人かおりますが、現在の所KUROYOUさんがNo.1ですΣ(゚Д゚;)
やっと高松に帰って来たと言うのに又Uタ-ンするかの様に走り回るなんて…さすがの全盛期の僕でも出来ませんね(゚Д゚)bグゥ!!
ホンマお疲れ様でした!!僕ももう1度、四国を見詰め直そうと思います(゚∀゚):・∴ブハッ
コメントへの返答
2009年3月25日 22:32
いえいえ、世間は広いですから冷や汗
私はけいすけさんのように日本全土をまたにかける事は出来ませんよふらふら

今回四国の良さを実感しました。下道アタッカーの聖地ですね。
ぜひ見つめ直しドライブに逝っちゃって下さいな~ウィンク
2009年3月25日 21:28
いや~、楽しませていただきました。
まさに天晴れです。
お疲れさまでした。
コメントへの返答
2009年3月25日 22:42
同じ下道長距離派の王子様からお褒めのお言葉を賜り恐縮至極、光栄ですわーい(嬉しい顔)

またうどんの世界でもよろしくでつ(わら

プロフィール

「祝・みんカラ歴15年! http://cvw.jp/b/381709/46882553/
何シテル?   04/12 00:13
行き先を決めず、ふらっとドライブするのを楽しんでます。温泉セットは必携ですね♪ 西日本の国道全区間走破&酷道アタックと、普通の人に理解されない下道オンリー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

天空の絶景ロード、四国カルストへ。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/18 03:33:08
オホーツクで「CLE」・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/09 09:20:51
ルート地図表示ツール 
カテゴリ:その他
2012/11/20 01:13:32
 

愛車一覧

メルセデス・ベンツ CLAクラス シューティングブレーク メルセデス・ベンツ CLAクラス シューティングブレーク
2017モデル <装備オプション> レーダーセーフティパッケージ COMMANDシステ ...
メルセデス・ベンツ Aクラス メルセデス・ベンツ Aクラス
<装備オプション> セーフティパッケージ バリューパッケージ COMMANDシステムナビ ...
フォルクスワーゲン ポロ フォルクスワーゲン ポロ
2003年登録・納車 赤ポロと同時購入 2012年4月 譲受 47500km
三菱 パジェロミニ 三菱 パジェロミニ
初4WD車でした。 グレード:V ※4WD、ターボ 2003年ラストランにて <見所 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation