まずは、国道175号を北上して定番の休憩地「闘竜灘」でひと休み。 ここでGASを満タンにして準備完了。 西脇からは国道427号に入り、「糀屋ダム」にやってきました。 | ![]() |
この後、国道427号沿いにある「道の駅R427かみ」で休憩。 道中は先日までの豪雨のため、あちらこちらに土砂崩落が起こっていました。 この影響で、酷道429号の生野と加美間は通行止めとなっており、当初は黒川ダム経由で生野に抜けようと思っていましたが、計画変更を余儀なくされます。 | ![]() |
さきほどの「道の駅 R427かみ」での昼食はパスしたため、そろそろお昼をと思い、「道の駅あおがき」に入ります。 ここでは前回食べ逃した「二八そば」をいただきます。 | ![]() |
さらに和田山へ目指す道は、国道483号「北近畿豊岡自動車道」が開通し、快適な無料ハイウェイがあるのですが、途中の「遠阪トンネル」だけが、R427の時代からの有料区間が残っています。 なので、当然R427の「遠阪峠」越えです(^^ゞ | ![]() |
このまま終点の和田山には行かず、少しだけ京都府に侵入。 国道427号と国道9号のショートカットが可能な鯨(くじら)峠トンネルがある快走路の農道を経由して、「道の駅農匠の郷やくの」に立ち寄ります。 ここへのアクセス路は珍しいロータリー交差点でした。 | ![]() |
この後は和田山に行きかけましたが、次回行ってみようと思っていた「道の駅但馬のまほろば」の「古代あさご館」へ。 ところが、お休み・・・ すっかり平日ドライブということが頭から飛んでいました しかも「道の駅まほろば」から和田山へは、先の北近畿豊岡自動車道で一気にと思ってましたが、バリケードで下道との交流はしておらず、泣く泣く下道で和田山へ。 | ![]() |
和田山に到着した後は、少し南下して場所は竹田。 本日の目的地が見えました! | ![]() |
路面に苔の生えたこんなところを通ってどこへ向かうのか? | ![]() |
ここ「竹田城址」です。 別に城マニアではありません。 | ![]() |
本日の気温は33度。 この灼熱地獄の中、先へ進むのは大変なので車で登りましょう^^; | ![]() |
なんてはずもなく、 かなり急で長~い山道を徒歩であがらされます・・・ | ![]() |
この日は月曜のため、貸切状態。 でも、この炎天下の中で行き倒れても誰も助けはこないので、ちょっと不安・・・ | ![]() |
長~い山道をクリアすると、ようやく城の石垣が見えてきましてひと安心 | ![]() |
天守閣跡が現れました。 このハシゴを登ると・・・ | ![]() |
![]() |
![]() | ![]() |
炎天下の竹田城址訪問は、疲労困憊となりました。 国道9号で少し北上し、「道の駅ようか但馬蔵」で休憩。 ここの駅には温泉足湯がありますので、ほっこりと疲れを癒しました(^^ゞ 足湯に浸かりながら、ここまで北までやってきたのでと | ![]() |
急遽、この付近の道の駅を総なめしておくことにしました。 まずは国道9号のループ橋を通って「道の駅村岡ファームガーデン」へ。 あれ?おかしい。ハチ北が先にあるはずだが・・・ | ![]() |
いつの間にか通り過ぎていたため、引き返す羽目になりました。 「道の駅ハチ北」です。 | ![]() |
そして、兵庫県道4号を北上。 矢田川に沿った、景色の綺麗な快走路でした。 途中、川の景色で癒されていると、大きな声でサイレンが。 どうも上流の村岡にある入江ダムで放流されたらしく、しばらく濁流が押し寄せてくるのを待っていましたが・・・ 30分経過しても清流に変化なし・・・ 勿体無い時間を過ごしました。 | ![]() |
そして「道の駅あゆの里矢田川」へ。 もう少し早く来ていたら、美味しそうな鮎料理をいただけましたが残念・・・ | ![]() |
ここまで来たらと、「餘部鉄橋」をちら見。 今度はメインの目的地で来るとしましょう。 | ![]() |
帰りは、長い間不通区間だった国道482号の新設トンネル蘇武トンネル経由で「道の駅神鍋高原」に立ち寄りました。 (密かにお膝元兵庫県の道の駅全29駅訪問達成!)。 | ![]() |
イイね!0件
天空の絶景ロード、四国カルストへ。 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2021/09/18 03:33:08 |
![]() |
オホーツクで「CLE」・・・ カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2021/08/09 09:20:51 |
![]() |
ルート地図表示ツール カテゴリ:その他 2012/11/20 01:13:32 |
![]() |
メルセデス・ベンツ CLAクラス シューティングブレーク 2017モデル <装備オプション> レーダーセーフティパッケージ COMMANDシステ ... |
![]() |
メルセデス・ベンツ Aクラス <装備オプション> セーフティパッケージ バリューパッケージ COMMANDシステムナビ ... |
![]() |
フォルクスワーゲン ポロ 2003年登録・納車 赤ポロと同時購入 2012年4月 譲受 47500km |
![]() |
三菱 パジェロミニ 初4WD車でした。 グレード:V ※4WD、ターボ 2003年ラストランにて <見所 ... |
2023年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2022年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2021年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2020年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2019年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2018年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2017年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2016年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2015年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2014年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2013年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2012年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2011年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2010年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2009年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2008年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!