• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年10月27日

2012 Autumn Drive 4321大山紅葉TRG^^

2012 Autumn Drive 4321大山紅葉TRG^^ この記事は、第三回、秋の大山TRGについて書いています。


昨日は、ドライブ依存症さん主催の第三回、秋の大山TRGに参加してきました。

第二回は欠席したので第1回の大山TRG以来実に3年ぶりの参加^^


集合は自宅から160km先の岡山道総社PAに9時www

しかし!
ちょっと特別だったこの日は、休日スロースターターなKUROYONには珍しく、5時半起床で9時(+10分)に総社PA到着^^



PAに入って車を見た途端に思わず笑ってしまったロドな3台でしたが、
四国1周角島日本海下道ドライブトリオのドライブ依存症さんちゅうにっちさん、そして、灯台、滝、端っこの我が師匠である初対面の流鏑馬さん、そしてKUROYONの台。

みんカラを始めて一番影響を受けた先輩御三方と一同に会すことができ、集合場所からテンションは最高潮^^


ところで、このロードスター3台の合計走行距離おいくつだと思います?
65万キロ超えですよ(笑)
休日ドライバーながら年3~4万キロの過走行の皆さんが同じ場所で横並びになった奇跡の構図を見ると、笑わずにはいられませんね~。

あ、談笑が済んだところでいよいよ大山TRGに出発!

ここで流鏑馬さんは離脱。
用事があるにもかかわらず駆けつけていただき、ありがとうございます!
緩いながら知的でユーモアあるblogと時折見せるクールそうなな風貌からは、全くイメージが浮かびませんでしたが、とっても爽やか好青年(まだ青年でいいですよね?)
お互い垣根も低くなったことでしょうし、今度はゆっくりお会いしましょう^^

残った台の一行は岡山道~中国道を通って落合ICで下道へ。



ドライブ依存症さん秘伝の快走路で北へ。

ご覧の通りの超気持ちい快走路♪

その後は大山行きblogでよく出てくる野土路トンネルを抜けると目の前には大山!



お天気もよくて最高のTRG日和♪



すすきも綺麗で秋らしさも満点です^^

続いて蒜山大山スカイラインに入り、「鬼女台展望台」



展望台の駐車場は大混雑でしたが、KUROYON号は見事に一等席を確保!
両隣が寄って駐車していたので、かなり厳しい戦いだった^^;



目の前には美しすぎる大山♪

紅葉具合が心配でしたが、周囲の山もいい感じで色づいてます^^

(ここ鬼女台からの眺望もいいけど、もっと間近で大山を見たい!)

と念じたら



鍵掛峠に導いてくれました^^

ここの駐車場も大混雑ながら、またしても一等席をゲット♪



なんちゅう、絶景!

大山雲隠れのジンクスを破ってから大山を拝んだことはありますが、紅葉に包まれたこの大山ドアップは今まで見た大山の中で一番!



ちゅうにっちさんも、大山とのツーショットにご満悦?^^

このあとは蒜山大山スカイラインを往復してブナ林ドライブを堪能。




(もうお腹が空いてペコペコだ~)

と念じたら



いつもの「鏡ヶ成」へ昼食移動



カツ丼食べて満腹^^

ちょうどお昼ご飯を食べ終わった頃に、雲に覆われ始め夕方かのような天気に・・・

午前のうちに全て回れて良かった良かった♪

お腹を満たしたところで一行は「ひるぜんジャージーランド」へ移動



大山まきばみるくの里は何度か行った事あるけどこちらは初めて。



馬がたくさんいます♪



子馬がまた可愛い!(#^.^#)



脚が華奢なサラブレッド?もいます^^

馬体美に癒されたところで、ジャージー牛のアイスクリーム(トッピングは青NC)♪



ここジャージーランドで、ちゅうにっちさんとはお別れ。
また、お会いしましょう^^

台に減ったところで、岡山県道蒜山高原線を快走し湯原へ♪



湯原に着いたというのに温泉には向かわず、なんだか凄いオオサンショウウオのだんじりの前に案内されます



オオサンショウウオを見たことがないというKUROYONのために、はんざき(オオサンショウウオ)センターに案内してくれたのでありました。



国の特別天然記念物オオサンショウウオ。



しかも生きてるし!

動画もご覧あれ^^


動くオオサンショウウオ鑑賞は感動ものでした^^

さて、湯原温泉までやってきたというのに、なかなか温泉に向かおうとしない依存症さん。

もちろん温泉セット持ってきたよね?

あまりに渋るので聞いてみると、地元民だというのに今まで近づいたこともないんだとか!

KUROYONが強制連行します^^



そして「湯原温泉名物、砂湯」に到着。

ダム直下の川の辺にある天然露天風呂。

合計3つの湯船があって、ごろごろ転がった石の底から暖かいお湯が沸いてます^^



ここ湯原温泉は露天風呂番付でも堂々の「西の横綱」

しかも、
こ・ん・よ・く♪
もう一度いいます
混浴ですよ~(#^.^#)

さあ、露天風呂へ「いざ往かん!」

なのに、まーったく入ろうとしない依存症さん・・・

しょうがない、露天風呂入浴のお手本ですよ~

とKUROYON名で湯船に突撃。


温泉ってこうやってポーズ決めるんですからね!^^
(知ってる人しかわからんけど、ぎんがめさんポーズ再現)

最後まで露天風呂に入ることのなかった依存症さん。

湯原温泉街の風情ある写真撮影に勤しむフリをするのでありました^^;



湯原をあとにした2人は、備前まで下道走行しさらば。

本日は朝から晩まで先導案内いただき、また出会いの場を設定いただき、ありがとうございました!


さて、これで大山ドライブの申し子も湯原温泉の入浴方法はわかったはず!

近いうちに、彼のblogで湯原温泉の入浴動画があがることは間違いないでしょう^^
ブログ一覧 | 普通のドライブ | 日記
Posted at 2012/10/28 20:04:04

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

イベント:山の日だから筑波山モーニ ...
LEVO24さん

【ハスラー】助手席のフロントトレイ ...
YOURSさん

デイリーランキング1位の御礼
良郎さん

一日中ゴロゴロ
ふじっこパパさん

IQOSイルマi限定モデル セレッ ...
剣 舞さん

食べたくて買っちゃいました😋
mimori431さん

この記事へのコメント

2012年10月28日 20:10
ボクも混浴露天風呂無理~(^^; 
コメントへの返答
2012年10月28日 20:46
えー!
こちら男子が困るくらいの開放感満点の若い女子もいましたよ^^
2012年10月28日 20:19
お疲れ様でした&ご無理を申しました!

大山も、湯原も満喫されたご様子、何よりで御座います☆

砂湯は更衣室が格子状だった以前の方が楽しめましたが・・・何を?w

青年とは、お気を遣わせましたねぇ~(笑)充分なオッサンですわ(^◇^)

最近、気分の晴れない事が多く、当日も表情は硬かったかもしれませんが、印象より更にトボけたオトコですが、今後もよろしくお願いします♪
コメントへの返答
2012年10月28日 20:55
こちらこそ、対面だけのためにお越しいただきありがとうございました!

今まで見た大山の中で一番の感動でした。
湯原ではラッキーシーンも^^;
確かにオンボロ更衣スペースの時の方が味がありましたねw

いえいえ、各地でオバちゃん人気の理由がわかりましたよ。
親しみやすい方?という点はイメージ通りの好青年でした^^
今度はゆっくりドライブ談義で語り合いましょう!
今後もよろしくお願いします^^
2012年10月28日 20:32
んー…、行きたかったです〜!依存症さんのブログにも書いておりますが、土曜は半日出勤に加えて日曜は雨予報(橋渡る限り、土日フルに楽しむのが僕のモットーなので笑)だったので泣く泣く見合わせました(゚´ω`゚)

しかし少数精鋭とは正にこの事∑(´Д`) ロードスター乗りの皆さんは半端ない走行距離ですね(^^;
お尻、カッチョいいっす〜^^
コメントへの返答
2012年10月28日 21:05
こういうのはタイミングもあるからね。
泣く泣く見合わせた人に言うのは可愛そうなんだけど、今回は最高の紅葉大山でした^^

↑の方は乗り換えがなかったらちゅうにっちさん以上に走ってる人だし、ほんと奇跡の面々です^^;

今年は海水浴に行き過ぎて背中が黒いからお尻が目立ちすぎるね・・・恥ずかしっ(>_<)
2012年10月28日 21:04
こんばんは
私も超大好きな大山.。奇麗な紅葉も楽しまれた様です。
混んでいませんでしたか。
私は昨年、鍵掛峠にたどりつけませんでした(笑)
コメントへの返答
2012年10月28日 21:11
ええ、美しい大山を紅葉を愉しみながら堪能できました^^

紅葉ピーク前&お昼前に大山での行動を終えたせいか、道路自体は致命的ではありませんでした。
でも鬼女台も鍵掛峠も駐車スペースはごった返してて、3台ともすっと停めることができたのは奇跡かもしれません。

今回は道路はあまり紅葉してませんでしたけど、これからさらに色づいてくると思います。
渋滞覚悟ですが、ぜひ大好きな大山の紅葉を楽しみにいって下さい^^
2012年10月28日 21:22
もう、ロードスター買うしかないような感じに見えますが...
(^-^;
コメントへの返答
2012年10月28日 23:44
やっぱりそう見えます?
余裕があれば今すぐセカンドカーとして欲しいのですが、現実みると定年後かな^_^;
2012年10月28日 21:38
お疲れさまでした^^
依存症さんのカン?がよかったですね。
鬼女台展望休憩所も、鍵掛峠も、鏡ヶ成もすんなり停められましたし。

大山のあの眺めは最高でした。
もうしばらくすると雪で行けないでしょうから、昨日はホントに行ってよかったです。
コメントへの返答
2012年10月28日 23:51
お疲れ様でした!

ホント依存性さんの案内はお見事でしたね~
正直鍵掛峠の段階でかなり腹ペコでしたが、天気、駐車場とも幸運でした(^-^ゞ

それにしても素晴らしい大山の眺めでしたね♪

ちゅうにっちさんと初めて一緒に走れて楽しかったです(^-^ゞ
またご一緒しましょう!!
2012年10月28日 21:54
ブロイラーを持って行きたかった。

誰かさんが温泉に入らないのは、粗末?だかららしい。^^
コメントへの返答
2012年10月29日 0:02
サプライズで来られてるかなあと少しだけ期待してました^_^;
そうだ!ブロイラー!!
いつか食べに行かなければ(^-^ゞ

〉粗末?だから
私もですが、臆することはないのに(^-^ゞ
でも依存性さんの写真に写ってるオッサンの巨大竿には恐れおののきました^_^;
2012年10月28日 22:06
大山の絶景、堪能させていただきました。

しかし、鬼女台展望台の駐車、両サイドの寄りが厳しいですね~
ウチのクルマはアウトです(笑
コメントへの返答
2012年10月29日 0:35
堪能いただきありがとうございます(^-^ゞ
実際見るとさらに感動しますので、ぜひいらしてください♪

鬼女台駐車場、あそこだけすっぽり空いてたんですよ。
停めるとき以上に大変だったのが車外に降りることでした^_^;
2012年10月28日 22:06
↑ほんと、なんでロードスターに乗っていらっしゃらないのか不思議です(笑)

ぎんがめさんポーズだったんですね。笑っちゃいましたよ、あ〜確かに!

個人的には最後の一枚がベストショットだと思います。ドラさん、妙に被写体として優秀なんですよ(笑)
コメントへの返答
2012年10月29日 0:50
許可さえ出れば今にも欲しいですが、お小遣いで買ったら?と突き放されてます^_^;

おー、よくぞ突っ込んでいただきました!!
結構な人に囲まれてで恥ずかしいのですが、やった甲斐ありました♪
これ分かるのOkazakiさんか黒ノ助さんくらいだろうなぁと思ってたのでほっとしました^_^;
本当はダムに向かってやりたかったんですが、それすると依存性さんが盗撮と間違われそうなのでこれが精一杯ですね

最後の一枚、カメラを持った無邪気な大きな子供みたいで思わず激写しましたが、なるほど、被写体として優秀なんですね。
今回はネタ提供してあげたので今度もっと働いてもらうとしますか(^-^ゞ
2012年10月29日 9:53
大山の紅葉もイイ感じですねぇ~。色のコントラストがお見事です(^^)

あ、KUROYONさんもロードスターを買っちゃいましょう~!
とプレッシャーをかけてみる(笑)
コメントへの返答
2012年10月29日 22:10
そうなんです、とても綺麗な大山でした(^-^ゞ

これから身近なスポットも色付いてくるでしょうから当面は忙しい週末になりそうですね♪

プレッシャーだけでなくオープンカーも一緒にいただければ(笑)
2012年10月29日 19:11
そうなんだよね、西には大山の紅葉があるんだよね!旅行のパンフレットでしか見たことないんで、羨ましいです。
いつか、ぎんがめさんとふたりで(フル〇で)そのポーズやってください(笑)
コメントへの返答
2012年10月29日 22:16
本州西で一番高い山ですしね(^-^ゞち道はまだまだでしたが、鍵掛峠からの紅葉大山はそれはそれはお見事でした。
まだこれからだし見に来られては?(笑)

巨匠と共にフル○ポーズですか。
いつかやってみたい気になってきましたよ^_^;
2012年10月30日 21:48
お待たせしましたm(__)m

露天風呂ね~。
湯原はちょっとメジャー過ぎるのがなんだけど、得意の朝一なら余裕かも?

さすがにそのポーズはとれないので何か面白いポーズを考えておきます^^。
コメントへの返答
2012年10月30日 22:56
もしかして尾根巡りの続きで与作なんて行ってたりして?
なんて半分冗談で思ってたらホントに行ってるし(笑)

追い込みが利いたようで大満足(^-^ゞ

滝に打たれる方が目立つと思うけど^_^;
メジャーな湯原温泉がダメなら三朝という手もあるけど絶対湯原の方が楽勝ですよ!!
とにかく期待してます♪
2012年10月31日 20:36
こんばんは(^^)
大山って良いところなんですね。
蒜山高原も気になってます。
ここまではKUROYONさんのお宅からだと日帰り圏内ですよね?
そちら方面にも行きたい場所が沢山あるし、いつどうやって行こうかと妄想が広がるばかりです(笑)
コメントへの返答
2012年11月1日 23:38
鍵掛峠からの大山の景色はご覧の通りですが、見る方向によっては富士山の形そっくりで伯耆富士とも呼ばれるんです(^-^ゞ
岡山側の蒜山高原はジャージー牛のメッカで牧場風景がいい感じでかなりの人気スポットです♪

東と違い西日本ではなかなかこういう風景に巡りあえないので、なんとか日帰り圏内なのでなかなか重宝してますよ~(^-^ゞ

西は瀬戸内海ならではの独特の風景もあるので是非チャレンジしましょう♪

プロフィール

「祝・みんカラ歴15年! http://cvw.jp/b/381709/46882553/
何シテル?   04/12 00:13
行き先を決めず、ふらっとドライブするのを楽しんでます。温泉セットは必携ですね♪ 西日本の国道全区間走破&酷道アタックと、普通の人に理解されない下道オンリー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

天空の絶景ロード、四国カルストへ。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/18 03:33:08
オホーツクで「CLE」・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/09 09:20:51
ルート地図表示ツール 
カテゴリ:その他
2012/11/20 01:13:32
 

愛車一覧

メルセデス・ベンツ CLAクラス シューティングブレーク メルセデス・ベンツ CLAクラス シューティングブレーク
2017モデル <装備オプション> レーダーセーフティパッケージ COMMANDシステ ...
メルセデス・ベンツ Aクラス メルセデス・ベンツ Aクラス
<装備オプション> セーフティパッケージ バリューパッケージ COMMANDシステムナビ ...
フォルクスワーゲン ポロ フォルクスワーゲン ポロ
2003年登録・納車 赤ポロと同時購入 2012年4月 譲受 47500km
三菱 パジェロミニ 三菱 パジェロミニ
初4WD車でした。 グレード:V ※4WD、ターボ 2003年ラストランにて <見所 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation