• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年01月16日

さっそくリベンジ!快晴下の淡路島1周ドライブ^^

さっそくリベンジ!快晴下の淡路島1周ドライブ^^ つい先日は
ウェスティンホテル淡路での「雲の上に眠るような至福の寝心地」で静養できたものの、楽しみにしていた淡路島ドライブが出来ず終いで鬱憤が溜まり続けて迎えた先週土曜日。

目覚めて空を見ると超快晴!
しかし時間は昼前、季節は冬。


んな時は地元の冬シーズンお手軽ドライブの聖地へ!



ということで、毎度のことながら自宅を出て30分後。



つい4日前に来たばかりではありますが、
淡路島ドライブリベンジ
にやってきたのでありました^^



空は青いし空気を澄んでいるし最高の淡路島ドライブが期待できそう♪


過去ドラ画像より

いつもの定位置に着くとちょうど11:15神戸港出港のジャンボフェリーが明石海峡を通過するところ



もちろんこちらの構図も忘れません^^


過去ドラ画像より

道の駅あわじで明石海峡大橋を眺め休憩したあとは


過去ドラ画像より

自由の女神より高い世界平和大観音像を正面に見ながら国道28号を南下





ウェスティンホテル淡路付近の国立公園エリアを通ってからは内陸を通りいまひとつの国道28号ですが、洲本手前では左手に大阪湾を眺めながらの気持ちいいシーサイドロードです♪

お腹も減ったのでお昼にしようと7年ぶりにこちらのお店へ



海鮮食堂魚増さんです。
お店HPはこちら

さあ、何を食べよう?
と楽しみながら店に向かうと

入口扉にぶら下がる

「本日、ご飯がなくなり終了」の札(>_<)

万事休す・・・
そうだった、この店はこれがあったんだった(T_T)

ということでまさかのランチ難民・・・

仕方がないので、お昼はどこかで調達するとして三熊山ドライブウェイで洲本城址へ



前回訪問時にやってた修復工事は終わってましたが以前は梯子があって登れた天守展望台に登れなくなったのは残念なところ・・・


過去ドラ画像より

天守は小さいけど、ここは石垣が立派なお城で迫力ありますね~



で、洲本城址のもうひとつの売りは、海が目の前に見下ろせる山城だということでしょうか。
洲本市街と大阪湾の雄大な景色が広がります



駐車場のある馬屋跡からは高級温泉街の洲本温泉と紀淡海峡の眺め

よし、生石鼻で紀淡海峡を眺めながらランチにしよう!

と洲本温泉街のXIV淡路島手前のセブンイレブンで牛肉カレーを調達。
早く食べなければ車内はカレー臭(^^;

兵庫県道76号をそれて生石鼻へ向かう道に入ったところで、ネットでよく見かける車が通りすぎる!



まさかまさかのはがねいちさん捕捉^^

淡路サービスエリアでtwitterを見てたときに偶然にも淡路島来てることは知ってましたが、淡路島ドライブの王道時計回りドライブで追いつくことはまずないなあなんて思ってましたが、そこははがねいちさん、逆まわりでここまで回ってきて最終経由地だったとのこと。

これまでお会いしたのは
高知は柏島
滋賀の国道421号石槫峠
ビーナスラインの美ヶ原
と同ケンミンながら県外でしかあったことがないのに県内初遭遇(^^;

生石鼻から成ヶ島の髙埼灯台をバックに定点で2台揃って記念撮影^^


過去ドラ画像より

マップルを見ながら淡路島の内陸林道事情をレクチャーいただいた後、生石岬展望台へ





まずは淡路橋立と言われる成ヶ島
数本でいいから木を伐採してくれたらバッチリなんだけど・・・



デカイ船がやってきました!





まさに大型船が紀淡海峡を通り過ぎるところ!
奥に見える高いタワーは関空近くのりんくうゲートタワービル

三脚持ちカメラマン2名スタンバイ。
何を見ているのか?



見えますかね?
グレーの船の横に小舟が横づけしてますよね。
(奥に見える対岸は和歌山~海南あたり)

紀淡海峡と大阪湾の間を通過する1万トン以上の大型船は水先案内人の乗船が義務付けられてるとのこと。

その小舟が水先案内船で、今まさに大型船から小舟に水先案内人が乗り移るところ!
カメラマンと一緒にいたおばさんが教えてくれましたが知らなんだ~(@_@)

紀淡海峡の水先案内人についてはこちらで



また2隻の水先案内船が太平洋側へ

いやあ、勉強になりました(^^;

さて、ここではがねいちさんとは解散。
また何処かで!



この生石鼻、今回は行きませんでしたが、さらに山上の生石公園は旧日本陸軍の要塞跡や展望台があったりします

過去ドラ画像より

生石鼻を後にして、ここから先の兵庫県道76号はしばらく狭い山道。

しかもちょうど水仙シーズンということもあり、運転に不慣れな他府県ナンバーのサンデードライバーだらけで離合渋滞頻発(>_<)


過去ドラ画像より

いつもは間違って吸い込まれそうなこちらのゲートもこの日は数台が入場待ちで停車スペースなし

そしてやってきました、兵庫県道76号。別名、南淡路水仙ライン。
ここから先は一本道の気持ちいいシーサイドロード♪



ちょっと逆光w

反対の生石鼻方面



途中の沼島汽船土合港で牛肉カレーランチ。
ようやく車内のカレー臭から解放(^^;

引き続き県道76号を進み、沼島を見下ろしながら休憩



横道それて久々の阿万海岸



ゲッ!
不運にも工事中・・・


過去ドラ画像より

こうしたかったのに・・・

このあとは吹上浜経由でこちらの高台へ



久々の風車添え



阿万海岸、吹上浜から見えていた風車もここからだと見下ろす形



もう1枚ドアップで(^^;

次は若人の広場にて



大鳴門橋添え



夕陽がいい感じ♪



こちらの場所でも大鳴門橋添えを忘れずにと(^^;



落陽と大鳴門橋、何度見てもいいですね(#^^#)

そして福良湾方面も。



あ、福良と言えばあそこに行かねば!

と福良に向かって山を駆け下りる途中の吹上浜、阿万方面。

田畑を貫く県道25号と山道の25号が同時に見えて少し感動(^^;



福良で行きたかった場所。

それは道の駅福良。

近畿の道の駅制覇者として新規オープンの道の駅もフォローして制覇状況をアップデート。



しっかし・・・新規オープンとか言いながら、昔から建ってたなないろ館が登録されただけかいな・・・

このあとは道の駅うずしお
落陽シーンに間に合わず・・・
昔の写真で回顧

過去ドラ画像より

やはり昼からの時計回りの淡路島ドライブは落陽シーンがとても綺麗なサンセットロードドライブが楽しめません・・・

ということで道の駅あわじ目指し、サンセットロードこと兵庫県道31号を暗闇の中北上!

そして



ライトアップされた明石海峡が目の前に!



我がAのテール添えも



そして道の駅あわじにて

いつもの場所から明石海峡大橋
毎時0分のグラデーション明石海峡大橋も堪能して帰宅。


ということで今回も淡路島牛丼を食せず・・・
一体いつ食べられることやら(^^;

ということで、今年こそは淡路島牛丼食べるぞ~




<参考:過去の淡路島ドライブ記まとめ(公開分)>
2016年 ウェスティン泊
2014年 日帰り1周
2013年 4月 日帰り1周 
2013年 11月 サンセットビューホテル けひの海泊
2013年 11月 TOTOシーウィンド゙淡路泊
2012年 日帰り1周
2011年 日帰り1周 ★超快晴
2009年 淡路インターナショナル ザ・サンプラザ泊
ブログ一覧 | 普通のドライブ | 日記
Posted at 2016/01/23 22:51:30

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ついに来た・・・自動車税
彼ら快さん

人は生まれたときから残りの余生を生 ...
kazoo zzさん

5/8トヨタ自動車㈱(7203)・ ...
かんちゃん@northさん

ゴールデンウィークも終わっちゃいま ...
コッペパパさん

100万円で買える優良車 アウディ ...
ひで777 B5さん

シーズン初 十勝岳連邦 上富良野町
hokutinさん

この記事へのコメント

2016年1月23日 23:09
こんばんは^^ 捕捉された者です。

結局3分の2周で淡路島を離れてしまいました。単純に周回するだけなら日帰りで丁度いいけど先日のボクのペースだと時間足りません。

KUROYONさんもやっぱりハイドラしましょうよ~。
コメントへの返答
2016年1月24日 23:56
こんばんは。簡単に捕捉できちゃいましたね^^

僕も福良からは暗闇なので同じく2/3位だったでしょうか。
やはり全周の景色を楽しむには朝からじゃないとキツイですね~

ハイドラが始まる前から移動系位置ゲーと今ココなうをやってるのでこれ以上増やすのは大変ですが、もしハイドラやってたら嵌ってたでしょう
2016年1月24日 0:54
私も本日淡路ツーリングへ行こうかと思ってました(^^)

残念…
コメントへの返答
2016年1月25日 0:00
ちょっとblogアップが遅くなりましたが天気が良かった先週末の土曜日ですね(^^;
淡路島、ぜひ天気のよい日に!
2016年1月24日 7:50
又淡路島に行かれたとは∑( ̄ω ̄;) しかし今度は体調万全だったみたいで良かったですねv(´∀`*v) どのスポットもホント楽しそうです。大型の場合はR28ばかり通るんで、全然面白味がないですもん(爆)
しかしハイドラもないのにはがねいちさんとお会い出来たとは…ちょっとした奇跡ですね〜^^
コメントへの返答
2016年1月25日 0:18
あまりに悔しかったので早速行っちゃいました(^^;
R28で気持ちいいのは洲本付近だけですし、西海岸は普通車天国ですしね
一応twitterで淡路島に居るのは知ってたのでアウトバックは気をけつてみてましたがよく出会えましたわ(^^;
2016年1月24日 8:08
おはようございます~

淡路島ドライブのブログありがとうございます(^^)
天気にも恵まれて海が綺麗ですね♪
それにしてもナゾのパラダイス(笑
コメントへの返答
2016年1月25日 0:31
こんばんは

前回blogにいただいたコメントを見てボッちさん向けにちょっと頑張っちゃいました。
行くつもりがなければナゾのパラダイスは要注意ですからね^^
2016年1月24日 8:21
こんにちは
淡路島にはまだまだ沢山のスポットがありますね。とても参考になりました。昨年末にいきましたが、また行きたくなりました。この時期は水仙ライン(暖かい日差しとおさるさん)がお気に入りです。
コメントへの返答
2016年1月25日 0:38
こんばんは、お久しぶりです^^
いつも海沿い中心のドライブなので内陸もまだまだ探索しないとです。
ちょうど水仙シーズンなのでケイマンでまた行っちゃいませんか(^^;
2016年1月24日 17:04
こんにちは。

快晴の日にリベンジドライブ出来て良かったですね♪

海鮮食堂魚増さん、どれも美味しそうなメニューですね。
今度淡路島をドライブする時は立ち寄ってみたいと思います。

地元民なKUROYONさんだけあって、立ち寄った事が無い場所が色々あって、とても参考になりました!

コメントへの返答
2016年1月25日 0:51
こんばんは

朝起きて空を見た瞬間、淡路島に行かねばと条件反射でした^^

魚増さん、ちょっとぼり気味値段に躊躇しますが美味しいとは思います。

よっすい.さんもご存じのところが多いと思いますがお役に立てたのであれば(^^;
2016年1月24日 18:15
リベンジ早ッ!w

高級ホテルも良いですが、やっぱりコッチに魅かれます♪

スタートが、もう1~2時間早ければサンセットロードが堪能出来るのに・・・というのは、スロースターター仲間としては言うつもりも無いです(*^_^*)
コメントへの返答
2016年1月25日 19:18
早いでしょ(^-^ゞ
この日は本当に気持ちいい海岸ドライブが楽しめました♪
体を休めての静養もいいですがドライブによる心のリラクゼーション効果が一番ですね!!

もともと寒がりな上に冬なのでスロースターターも全開でして案の定またしてもサンセットロード楽しめずでした(^^;
2016年1月24日 18:20
成ヶ島が気になるんだけど、あそこには行けないの?
コメントへの返答
2016年1月25日 19:21
成ヶ島へは由良から渡船があるのですが車で渡れないんですよ…
すぐそこだし橋架けてくれないかな~(>.<)
2016年1月24日 23:19
三連休って淡路島こんな感じだったのですか!
私は仕事でひぃーひぃー言ってました(爆)

淡路は結構いろいろあってのんびりドライブするのにいいところですよね。
橋渡るだけなら900円ですし、暖かくなったらシラスでも食べに行きたいです。

ただ、道が狭いのが玉にキズですが・・・(悩)
コメントへの返答
2016年1月25日 19:29
先日のウェスティンが三連休でして今回の青空は16日になります(^-^ゞ

橋が安くなったことで今までより気軽に渡れるようになりましたね♪

春になったら生しらすが楽しみですね。
それまではカキで食いつなごうと思ってます(^^;

内陸の辺鄙な県道と違い海岸線はどこも広いので臆することはないですよ~(^^;

プロフィール

「祝・みんカラ歴15年! http://cvw.jp/b/381709/46882553/
何シテル?   04/12 00:13
行き先を決めず、ふらっとドライブするのを楽しんでます。温泉セットは必携ですね♪ 西日本の国道全区間走破&酷道アタックと、普通の人に理解されない下道オンリー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

天空の絶景ロード、四国カルストへ。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/18 03:33:08
オホーツクで「CLE」・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/09 09:20:51
ルート地図表示ツール 
カテゴリ:その他
2012/11/20 01:13:32
 

愛車一覧

メルセデス・ベンツ CLAクラス シューティングブレーク メルセデス・ベンツ CLAクラス シューティングブレーク
2017モデル <装備オプション> レーダーセーフティパッケージ COMMANDシステ ...
メルセデス・ベンツ Aクラス メルセデス・ベンツ Aクラス
<装備オプション> セーフティパッケージ バリューパッケージ COMMANDシステムナビ ...
フォルクスワーゲン ポロ フォルクスワーゲン ポロ
2003年登録・納車 赤ポロと同時購入 2012年4月 譲受 47500km
三菱 パジェロミニ 三菱 パジェロミニ
初4WD車でした。 グレード:V ※4WD、ターボ 2003年ラストランにて <見所 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation