• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

KUROYONのブログ一覧

2012年01月30日 イイね!

地元密着型の週末ドライブ in KOBE^^

地元密着型の週末ドライブ in KOBE^^いやはや、2012年は新年明けての初出の日からトラブルや出張などで慌しくて、新年初めてPCを開く始末(T_T)

そんな訳でblogを書くのも億劫になってしまい、もうこのままROM専になってしまおうか?

と思う今日この頃ではありますが、モチベーション維持のため重い腰を上げて書くことにしよう・・・

横着モノのまとめblogで(^^ゞ


<1月22日>

朝マックがてらいつもの埠頭にやってきました

そうそう、先日、密入国に失敗した御仁へプレゼント。
定番スポットの反対を見るとこちらの写真

もうお分かりですよね?
次回訪問の際はタイホされないようにご注意を^^

この日は天気がさっぱり冴えず、全く遠くへと行く気が起きず、神戸空港へ行った後は大人しく帰宅・・・



<1月27日>

今度有馬温泉へ遊びに来るという友人から夕食情報提供の宿題をもらったものの、同じ神戸市内とは言え殆どが日帰り訪問なので夕食情報を持たないKUROYON。

だいたい、有馬温泉では旅館で食べるのが普通ですからね。
2度泊まったことがありますが、周りにはお土産屋や軽食屋、従業員目当ての居酒屋くらいしかありませんて・・・

なんですが、運良く有馬温泉で働いていた知人から、お店情報をゲット。

もらった情報をネットでポチポチ調べていると・・・

気付けばお店の前に立ってましたwww

このmisonoさんではお勧めというカレーうどんを迷わずオーダー

満足満足です♪

さて、有馬温泉と言えばKUROYONの好きな温泉♪

カレーうどんだけではせっかく払った駐車場代が勿体無いので、久々の有馬ということもありコチラの「金の湯」で日頃の疲れを癒しました^^

その後も雪舞う有馬を散策。


リフレッシュできた半日ドライブでした^^


<1月28日>

有馬でリフレッシュした翌日。
1週間前から紀伊半島を目指す予定日でしたが、天気もいまひとつだし、なんと言っても寒すぎっ!

寒がりのKUROYONの遠征意欲は沸く事もなく、自宅で昼までホカホカと静養していましたが、突然快晴となった陽気に誘われ近場ドライブへと誘われました(^^ゞ

こんな中途半端な時間から訪れるのは、もちろん定番の神戸港。
日向ボッコにいいですし、何といっても天気が良い日は紀伊半島が見えるのでお気に入りです♪

おっ!
これは予想外

1週間前には停泊していなかった「海王丸」が寄航していました^^

それと、そうだそうだ、コレを忘れてた!

出航直後の豪華クルーズ船
「にっぽんまる」
が寄航してるんだった^^

デカいし、美しいですね♪


川崎造船前の港湾内で転回し外洋へ出航していきました。

目的も達成したので、神戸空港方面へぶらぶらと

タイミングよく離着陸時間帯だったのでそれなりに満足(^^ゞ




神戸空港の離着陸ピークタイムが過ぎたので場所移動。

なぜか思いつきの六甲山クライム!

まずは小雪舞う表六甲ドライブウェイの「鉢巻展望台」


お次は、六甲ケーブル山上駅の「天覧台」

これだけでも他地方と比べて遜色ないそれなりの景色ではあると思いますが、
やはり六甲山上からの景色と言えばココを外す訳にはいきません


ご存知「掬星台」^^

透明度の高い冬にしてはいまひとつの景色ではありましたが、久々の掬星台に大満足のドライブでした^^


<1月29日>

結局1月はどうも遠征意欲の沸かず、日生カキオコドライブを除き神戸市外へ出ていないKUROYON。

もうこうなったら1月は地元密着ドライブに徹します^^

今日は目覚めと同時に、蕎麦の禁断症状・・・
そんな訳で、久々の「道の駅 淡河」

いつもの十割蕎麦をいただきます

が、12月からの新そばは、どうも蕎麦が物足りない・・・

と、言う訳で!

ここ数日、神戸市内に閉じこもり出不精だった休日を猛省・・・

清水の舞台から飛び降りるくらいの気合を入れ、
神戸市外へ出るという大決断をしたのでありました^^;


ゴルフカートが横切る県道を掻き分けやってきたのは、
これまた久々の「青野ダム」がある千丈寺湖


その後も、県道を乗り継ぎ、
久々にやってきましたよ~!
「道の駅 いながわ」

道の駅いながわと言えば絶対に外せない施設がコチラ

そばの館。

こちらも先ほどの道の駅淡河と同じく、地元産の十割蕎麦をいただける道の駅。
そば好きKUROYONにとって、この2駅は外せません^^

ちょっと前にざる蕎麦をいただいたところではありましたが・・・

豪勢に、天ざる定食をいただきました^^

何度食べても、ここも美味しいですね♪

お腹が満たされ大満足で時計を見てびっくり。

ヤバイ、神戸に戻らなきゃ(>_<)

今日という今日はなんとしても16時に神戸港の定番スポットへいる必要がありましたが、無事予定時刻前に到着。

良かった良かった♪

その理由がお次のコレ

特徴的な蒲鉾型の神戸メリケンパークホテルの左手に、恐ろしいほどの巨体の船が浮かんでますよね。

これが豪華超大型クルーズ船の飛鳥Ⅱ

久々の神戸寄航だったので楽しみにしていました^^

しかも今回は神戸港クルーズ船のルミナス神戸と同時刻出航。
なかなか貴重なシーンに間に合いました^^

前日の「にっぽんまる」も大概でかかったですが、横のホテルよりでかい「飛鳥Ⅱ」のでかさは半端ありません。

さすがは日本最大の豪華クルーズ船、いつかクルージングしたいものです

横から見ても美しくいですね

そうだそうだ!
ツーショットを忘れるところでした^^;

神戸港湾を独占するがごとく転回をはじめます


いよいよ外洋へ向けて湾外へというところで、神戸港クルーズ船のコンチェルトが帰港してきました。

あっ、危ない!

お約束の流れでスイマセン(^_^;)


そんな飛鳥Ⅱともお別れです

この冬空でずっと岸壁にいるとお手洗いに行きたくなってきましたが、ここ定番スポットに完備されてないのが難点なんですね

ってことで、公衆トイレのある公園にやってきました^^


用が終わって海を見ると、先ほどの飛鳥Ⅱがちょうど港外へでたところ。


2度楽しめたのは想定外でラッキーでしてた

こんな感じで1月の休日は寒さに勝てず神戸港を中心とした超地元密着型のドライブで、市外に出るのも久々でした^^;

ドライブも手抜きなら普段は分割のblogもまとめblogで手抜き・・・

さらに2月は寒くなるのでひょっとすると冬眠してるかもしれませんので、皆様の元気なドライブを見ながらボチボチとテンションをあげていければいいんですが、ね(^_^;)
Posted at 2012/01/30 00:42:55 | コメント(7) | トラックバック(0) | 普通のドライブ | 日記
2012年01月08日 イイね!

2012年もカキオコ目指して100キロドライブ^^

2012年もカキオコ目指して100キロドライブ^^3連休真ん中の日曜、天気も良かったので2012年初ドライブにでかけてきました。

今回の目的地は年末から禁断症状がでていたカキオコしか考えられません^^

国道2号バイパスで竜野終点まで行き、県道441、442を経由して国道250号(はりまシーサイドロード)へ

贔屓にしている「道の駅みつ」で休憩したいところでしたが、3連休&牡蠣シーズンのせいか駐車場は臨時も含めて満車で無念のスルー

もちろんやってきたのはこちら

ご存知、万葉岬

初動は2011年と同じになってしまいました^^;
でもここもいつもの定位置がバイカーの大群に占拠されてました・・・

仕方ないのでつばき園から家島諸島と青い海、青い空を楽しみます


万葉岬をあとにしてやってきたのはコチラ

大石内蔵助が立つ、赤穂御崎。
東に目をやると先ほどまでいた万葉岬と室津港。

兵庫県の本州瀬戸内で自然が残る貴重なエリアです

赤穂から国道250号をさらに西へ進み日生港に到着

さて、カキオコでも食べるか!

と、お目当て&一押しの「ほりお好み焼き」に向かったものの、お店の前には今までに見たことのない大量の人だかり(軽く30人は並んでた)・・・
恐るべし、B-1グランプリ現象(初出場9位)(>_<)

せっかく来たのだからと一旦並びかけるも、何もこんなミーハーな人達に紛れて食べることもないか

と列を離れ、他の馴染みの店を何店か訪ねるもどこも人だかり・・・

カキオコフィーバーに無念のカキオコ断念(T_T)

とはいえ、駐車場まで

何のために来たんだ?
カキオコ食べるためでしょ
3時間待ってでも並ぶか?
いや、それは辛い・・・

と自問自答しながら戻っていると
!!!

オレンジハウスさんの列がいつの間にか途切れているじゃあありませんか!

おそるおそる店内に入ると、ちょうど空いたところ^^

2012年カキオコ初め、ついてます♪

絶食してきたことと、今シーズンの初カキオコだったのでカキ増しをオーダー♪

旨かった^^

時間があれば足をのばしてコンベックス岡山まで86を見に行こうかと思ってましたが、カキオコフィーバーで時間ロスしたのでカキオコたずねて片道100キロドライブは終了!

ほりさんは平日にリベンジだな^^;
Posted at 2012/01/09 21:09:46 | コメント(10) | トラックバック(0) | 普通のドライブ | 日記
2012年01月01日 イイね!

2012年、楽しい一年にしよう♪

2012年、楽しい一年にしよう♪ 2012年、あけましておめでとうございます!

昨年は特に仕事面で忙しい1年で、想定外のマラソンのためあまり回数は稼げなかったけど、また楽しいドライブ生活で過ごせた年でした。

お友達の皆様、日頃こちらのblogをご覧に来て下さってる皆様、昨年はいろいろとありがとうございました。

さて、すでに始まった2012年。
皆様にとっても良い1年となりますように!
また今年もよろしくお願いしますm(__)m



わたくしKUROYONの2011年ドライブを振り返ると・・・

アレレ?

四国に足を運んでいないのが意外・・・な
中部偏重の1年でした(^_^;)

今年は、昨年果たせなかった九州遠征や、阪神高速距離制フル活用で奈良・和歌山遠征頻度増
な1年を目指します^^

今年もPVが間に合わなかったので、恒例の振り返りはまとめ画像で^^

<1月>
ウォーミングアップの新年ドライブはお約束の万葉岬から瀬戸内へ



<2月>
終わってみれば蕎麦に始まり蕎麦に終わった月でしたか。

といいつつ、京都・滋賀へ骨休みにも行きましたね^^

道の駅 淡河
道の駅 いながわ


京都・滋賀旅行では、高級日本酒、鳥料理、限定蕎麦、近江牛と食い倒れでした(^_^;)


<3月>
酷道界のビッグニュース、みん友ケンミン会で国道421号石榑峠道路の開通式典に行きましたね^^

さらば、石榑峠のコンクリブロック(>_<)



<4月>
この月は遠征なし。GWが明けるまで休日出勤に深夜残業と仕事の鬼と化してました(>_<)

<5月>
激務疲れを癒しに、北陸ゆけむり旅



<6月>
国道最高点の渋峠と能登半島を2日で周るという記憶に残るハシゴドライブ。
48時間でのハードな行程もさることながら、それ以上に絶景オンパレードのokazaki号と時間差攻撃の奥能登絶景街道が印象的でしたね^^
渋峠編
能登編



<7月>
5月に続いての、飛騨ゆけむりの旅へ^^

月の最後には痛い出来事もありました・・・(T_T)

が、ビーナスラインを見た直後、すぐにリベンジしたり(^_^;)





<8月>
多大な被害を被った紀伊半島、偶然にも災害前に紀伊半島ドライブのため訪れてました。
よりによって、熊野大花火の日に・・・

とは言え、楯ヶ崎と和歌山県道43号は久々の衝撃で大充実のドライブでした^^





<9月>
2011年で一番走った月でした(^_^;)

ふらっと丹後半島1周した翌日に淡路島1周、さらに翌週の岡山険道アタックだけでもお腹一杯のところ、行き当たりばったりの信州・飛騨ドライブで、チロルの里も白川郷リベンジもミッションコンプリート。
酷道アタック、R477百井峠とR471楢峠のスパイス付き^^

丹後半島1周


淡路島1周


岡山険道アタック


・信州・飛騨
信州編
飛騨編








<10月>
遠征なし。8月からトレーニングを続けた大阪マラソン。
普段は絶対人が走れない大阪の大動脈、国道25号御堂筋を独占しました^^



<11月>
紀伊半島へ応援TRG

マンボウを初めていただくなど、再発見の紀伊半島でした^^




<12月>
例年のごとく家事手伝い請負人と化し、遠征に行けない身。
こじんまりと神戸港でまったりすること3度♪



走り納めblogを上げた翌日の大晦日。
やっぱり走り足りなくて、いつもの瀬戸内ドライブへ(^_^;)
万葉岬の自動販売機で千円吸い取られた以外は、1年を締めくくる気持ちいいドライブでした♪

Posted at 2012/01/01 16:42:34 | コメント(14) | トラックバック(0) | 休日 | 日記

プロフィール

「祝・みんカラ歴15年! http://cvw.jp/b/381709/46882553/
何シテル?   04/12 00:13
行き先を決めず、ふらっとドライブするのを楽しんでます。温泉セットは必携ですね♪ 西日本の国道全区間走破&酷道アタックと、普通の人に理解されない下道オンリー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/1 >>

1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
29 3031    

リンク・クリップ

天空の絶景ロード、四国カルストへ。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/18 03:33:08
オホーツクで「CLE」・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/09 09:20:51
ルート地図表示ツール 
カテゴリ:その他
2012/11/20 01:13:32
 

愛車一覧

メルセデス・ベンツ CLAクラス シューティングブレーク メルセデス・ベンツ CLAクラス シューティングブレーク
2017モデル <装備オプション> レーダーセーフティパッケージ COMMANDシステ ...
メルセデス・ベンツ Aクラス メルセデス・ベンツ Aクラス
<装備オプション> セーフティパッケージ バリューパッケージ COMMANDシステムナビ ...
フォルクスワーゲン ポロ フォルクスワーゲン ポロ
2003年登録・納車 赤ポロと同時購入 2012年4月 譲受 47500km
三菱 パジェロミニ 三菱 パジェロミニ
初4WD車でした。 グレード:V ※4WD、ターボ 2003年ラストランにて <見所 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation