• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年06月29日

横着はダメですね

そろそろ車検だし、ブロアファンのリコールでディーラー入庫しないといけないから、ナビ周りを純正に戻そうと作業してたんですが、いつもの通り横着して、バッテリーのアース側外さずに作業してたんですが、見事にショートさせました😅

ショートさせたのはこのCID(モニタ)の プラスとアース。
2本同時に端子をコネクタから外してブラブラさせてたら触れちゃったって感じです。ほんとおバカです😅



でもって、
idriveブラックアウト
エンジン警告灯点灯
ウインドウマークの警告灯点灯
さらにワイパー動いたままmax速度で止まらずという最悪な状態に😢

バッテリーアース側外したり、ワイパーのリレー外したりヒューズ外したりとドタバタでした。

電装品弄る時はバッテリー外すというのが、いかに重要か思い知らされました。

結局 暫く放置でidriveのブラックアウトもワイパーも治ったっぽい。
エンジン警告灯もなぜか消えました。

今日、車を買ったお店で診断してもらってブレーキの警告以外は大丈夫そうだということで一安心。

パニックワイパー状態でしたのでその時の写真全く撮ってません🙇‍♂️

でも、これに懲りずオーディオ周りは色々とやっていきますよ😎

ブログ一覧
Posted at 2019/06/29 11:14:42

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

千葉県勝浦市が涼しいらしい? ホン ...
新兵衛さん

8月10日の代官山モニクル
パパンダさん

旧東海道『箱根八里の七曲り橿木坂上 ...
kz0901さん

8/7㈱スバル(7270)・・・2 ...
かんちゃん@northさん

出勤ドライブ&BGM 8/7
kurajiさん

🍽️グルメモ-1,059-ピッツ ...
桃乃木權士さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「Mazda6 MT廃止か😢」
何シテル?   12/09 12:58
わかなパパです。 昔乗ってたセラは6速ミッション換装したり、車高調入れたり、GTウイングつけたりと結構いじって乗ってたんですが、 コペン、アルテッツァ以...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

I-ELOOPシステム点検など他のシステムエラーもリセットできるらしい方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/23 15:00:44
バッテリー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/16 10:11:11
GJ2FW エアコンフィルター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/16 09:56:25

愛車一覧

マツダ アテンザセダン マツダ アテンザセダン
こんにちは😃 2006年式 BMW E90 320i Mスポーツ のMTからの乗り換 ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
初めてのBMWで、初めての輸入車です。 ミッションは当然ながらの6MT。 アルテッ ...
トヨタ アルテッツァ トヨタ アルテッツァ
RSではなく、あえてASの6MTにターゲットを絞って購入しました。 RSには乗ったことな ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
2008年の5月まで乗ってました。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation