• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

wakanapapaのブログ一覧

2019年01月26日 イイね!

リコール対策のサービス予約

ブロワーファンレギュレータのリコールのお手紙が届いたけど、うっかり何も考えずウェブ予約入れちゃったよ😅

オーディオ周りの配線がトヨタのカプラってあり得んし、戻した方がいいよなぁ😥

あと間違えてリセットしたんで、ブレーキパッド交換の警告出たままだし、なんかつっこまれそう😓

古いパーツが新しくなるのは大歓迎だけど、弄って乗ってるから、純正戻しとか、ちょっとややこしいなぁ

でもディーラーからメールきて、
肝心のリコール対策部品の在庫がないそうです😁
気長に待ちます。今回は新しい 隣の市のディーラーにお願いするつもり
Posted at 2019/01/26 11:31:50 | コメント(0) | トラックバック(0)
2019年01月24日 イイね!

凸凹例のコネクタ見つかったけど。。。凸凹

凸凹例のコネクタ見つかったけど。。。凸凹先週末くらいから探索再開した、下の2機種のフェイスパネルのコネクタですが、

U380BT↓


MHV-7400↓





ないないと思ってたけど、ついに探し当てました
5日間、暇さえあればgoogle先生に聞きまくってたかいがありました。

carrozzeriaのもKENWOODのも両方見つかりました。
ついでに以前に諦めてたDEH-970用と思われるのも見つかりました。今はこの機種所有してないので、googleの検索画像を見た感じの判断ですが😅
これで延長ハーネスが作れるかな?

でもね、どうやって買おうかしら、WEBで普通に検索したら出てくるので、汎用品とは思うけど、通販サイトでは全滅😢

見つけたことで半分満足なんで、別に新品コネクタでなくとも、デッキのジャンク品をオークションで買って来てバラしてもいいかな?って思えてきた。基盤とか表面実装とかどうせわからないし、技術力ないし😁





Posted at 2019/01/24 21:56:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | 今日の出来事
2019年01月19日 イイね!

フェイスパネルを延長、移設したい

フェイスパネルを延長、移設したいBMWって純正ナビ(idrive)は移設キットはでてなくって基本外せないってことになってます。
カスタムレベルの高いショップさんなんかは、トランク移設して2DINスペース確保したりしてるようですが、実例自体もウェブでさがしてもそんなに多くないですし、そもそも素人が手を出せる領域を超えてるんですよね。
特にLDVSの差動ケーブルなんて簡単に延長できんし。

となると、オーディオ追加ってみんカラでもよく事例が出てるフェイスパネルの移設って技を使うのが良さそうです。

というわけで、KENWOODかcarrozzeriaどっちかできそうな方で移設したいと思います(できるかわからんけど)




で、今気づいたんですが、私が所持してる2機種は、コネクタ共通っぽい。


KENWOODです


carrozzeriaです



端子間のピッチも、端子の幅も一緒?

ユニット側 KENWOOD



ユニット側 carrozzeria



ユニット側は微妙に違うけど間口は同じっぽい

みんな970とかP01をハンダでチュッチュしてるんで、専用品 カスタム品と思ってた。ネットで探しても嵌合コンパチ品でてこないし、当時は諦めてたけど

でも、この2機種を見る限り、頑張って探せば嵌合コンパチ見つかるかも( ̄ー ̄)

しばらく楽しいgoogle先生の講義が続きそう。

でも2機種ともにフェイスパネル側にUSBとAUXがついてるんで、延長できたとしても、この2つが関わる信号線はちゃんと別で短いの引いた方が良いだろうね。
変に伸ばすとノイズの元になりそう。

まぁ成功率20%くらい?もっと低いかな?







Posted at 2019/01/19 21:16:21 | コメント(0) | トラックバック(0)
2019年01月14日 イイね!

愛車と出会って2年!

愛車と出会って2年!1月21日で愛車と出会って2年になります!
この1年の愛車との思い出を振り返ります!

■この1年でこんなパーツを付けました!

色々といじってる割には付けたパーツでまともなのって
androidナビ くらいかな?
iPodインタフェースとかMULF2も付けたけど今は使ってないですね
中華品は色々勉強させてもらいました。今後はしっかり中身で選んで買うようにします😅

■この1年でこんな整備をしました!

なんといっても、ハーネスいじりまくりでした。今まで乗ってたトヨタ ダイハツ車とは全然違いますね。楽しいです。
BMWで初めてMOSTを触りました。CANも初めてでした。
コーディングにも挑戦しました。
国産車じゃここまで楽しめないと思います
※最近の国産車触ったことないので、昔とは違うかも


■愛車のイイね!数(2019年01月14日時点)
201イイね!

皆さん、イイね!ありがとうございました😊

■これからいじりたいところは・・・

中途半端な状態のオーディオをなんとかしたいです。
外装は出来るだけノーマルっぽく。でも車高調欲しいかな?

■愛車に一言

乗っても楽しい、いじっても楽しい本当に最高の愛車です😁
やっぱりMTです



>>愛車プロフィールはこちら
Posted at 2019/01/14 21:07:24 | コメント(0) | トラックバック(0)
2019年01月04日 イイね!

carrozzeriaとKENWOODの聴き比べ

去年に買ってた carrozzeriaとKENWOODの デッキですが、想定外の2台とも android ナビのアプリからのコントロールができないという、残念な途中経過になってますが、音の比較だけはしておこう😅
まだDSPとして生き残れるかもしれない( ̄▽ ̄)

用意したのは レコチョクでダウンロードできる無料の音源 FLACの 96kHz/24bit です。 これ使いました。
http://recochoku.jp/hires/howto/
http://recochoku.jp/song/S1003457126/

音に関わる設定はほぼ未設定です
KENWOODの方だけスピーカーサイズの設定しました
タイムアライメント イコライザは デフォルト、フラットです

どっちがいいかは、微妙ですが、個人的にはKENWOODの方が良い感じがしました♫
意外と言えば意外。長年カロが一番と思ってたんで、なんだKENWOODもいけるじゃんって感じです。

KENWOODの方が音がしっかり鳴ってます。ズンドコは好きじゃないので、サブウーファーなしのこの状態でも全然ok☺️
カロの方は、厚みがないかな?スカスカな感じ。なんだろう、かすかにサーというノイズっぽいのが聞こえるような聞こえないような。 現行機ならもっと音いいかも?
あくなでも素人の個人的な感想ですので😅

androidナビで再生してauxに突っ込む使い方するかもしれないので、auxも試したけど、これは意外と違いがわかりにくかった。歳かな?聴き分け難しいや😅


あとはタイムアライメント イコライザ 設定してどれだけ化けるかですね。でも、そこまでしっかり比較するほど余裕ないので、ここらでどっちか選ぶかな?

carrozzeriaの方は 3WAYマルチ組めるくらいの充実設定でも、難しそう。さらに外部アンプも考えてるなら、迷わずこっちでしょう。DEH-970の時もアンプで化けましたから。多分この機種も同じかな?
筐体がとても小さいのがいいです。うまくやれば、ヒーターコントロールパネルとトレードで埋め込みできるかな? それくらい小さいです

KENWOODは、2WAYマルチも組めない、フロント リア サブウーファーの基本パターンが限度だけど、その分設定は簡単そう。アンプ繋げない、拡張もサブウーファーまでというならこっちの方がコスパいいです。あとCD聴けますね。

気になるところでは、carrozzeriaはタグ情報がうまく読めないっぽい。同じUSB使ってるのにKENWOODで出たのにcarrozzeriaでは出ない

ボタンの押しやすさがKENWOODの方が上かな? carrozzeriaはボリュームの右下のボタンがすごく押しづらい。

https://youtu.be/gocDICQKQVg

KENWOOD USB→AUX→carrozzeria USB→AUXの順で流れます。iPhoneのマイクで撮影したんで音がイマイチですが😅



Posted at 2019/01/04 20:56:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「Mazda6 MT廃止か😢」
何シテル?   12/09 12:58
わかなパパです。 昔乗ってたセラは6速ミッション換装したり、車高調入れたり、GTウイングつけたりと結構いじって乗ってたんですが、 コペン、アルテッツァ以...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/1 >>

  123 45
6789101112
13 1415161718 19
20212223 2425 26
2728293031  

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

I-ELOOPシステム点検など他のシステムエラーもリセットできるらしい方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/23 15:00:44
バッテリー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/16 10:11:11
GJ2FW エアコンフィルター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/16 09:56:25

愛車一覧

マツダ アテンザセダン マツダ アテンザセダン
こんにちは😃 2006年式 BMW E90 320i Mスポーツ のMTからの乗り換 ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
初めてのBMWで、初めての輸入車です。 ミッションは当然ながらの6MT。 アルテッ ...
トヨタ アルテッツァ トヨタ アルテッツァ
RSではなく、あえてASの6MTにターゲットを絞って購入しました。 RSには乗ったことな ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
2008年の5月まで乗ってました。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation