• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

wakanapapaのブログ一覧

2020年11月23日 イイね!

久しぶりの車いじり

久々の車いじりです。
オーディオ系は完全に止まってますね😅
いろいろありすぎて、オーディオに時間とお金かけるのが、ちょっもったいない状況になったと感じてます。

なので今昔組んだラズパイ volumio2 をオーディオテクニカのAT-HRD1経由でaux に突っ込んで聴いてます。
ハイレゾというか、音はハイレゾじゃないけどハイレゾファイル再生してます程度ね。



今日はたくさんの荷物が届きました。

ほとんど工具です
今まで車いじってた割には、持ってないものが多かったり、一度処分してしまったりですね

きっかけは左スモールの不点灯です。イカリングが切れたんですが、取り替えようと思ってGoogle先生に聞いたんですが、どうもE90はタイヤを外さないとできないらしい😓

タイヤを外すための一式の工具が家になくって、セラ乗ってた頃はあったんですが😢

それで一式揃えました
ローダウンジャッキ
BMW用のアテゴム
トルクレンチ
何故か今まで使ったことがない電動ドライバー
あとは輪止めとかL字トクルス

肝心のスモールは純正にしようか迷いましたが、純正は高かったので Amazonの安いLEDにしました。
ハイフラとか心配でしたが、一応キャンセラーがついてるみたいです。

これは切れてた時、助手席側が切れてます
まだ昼間だったんでわかりにくいね😅


で無事に着け終えた写真
まだ作業中ですね、片側ジャッキアップ中
アンバーから白に変わったんですが、昼間はよくわからんです。

日没後どんな感になるかな?



西日のせいで、オレンジに光って見えるわ☺️








Posted at 2020/11/23 16:23:36 | コメント(0) | トラックバック(0)
2020年08月28日 イイね!

フラットケーブル 大量入庫

長いフラットケーブルって国内流通在庫がないので、aliexpressで注文入れてたんですが、それが今日届きました☺️

60pinと6pin2種類ほしくて、1本ずつじゃ心許ないので、2本ずつ買ったんですが、届いたのがこれ

ものすごく大量に入ってる😅


よくよく調べてみたら、5本のセットだった。
これを2セット買ったから10本ずつきた😅

これで送料込みで2200円くらい
国内で特注したら1本も買えないくらいの値段でした。

恐るべし中華品



Posted at 2020/08/28 12:54:13 | コメント(0) | トラックバック(0)
2020年08月03日 イイね!

CCC本体が逝ったっぽいです

1DINインストールの整備手帳が中断してしまってます😢

いつも通りオーディオ周りをいじってて、ふとした拍子にidriveの画面が全てブラックアウトしてしまったんですが😓
そのあと、Androidナビにつなぎ変えても、純正画面は表示されず、CIDの映像ケーブルも新品に交換しても表示されずです。

ただラジオ音出てますし、バックゴングもなりますし、
たぶんデッキの映像出力の部分がダメになったんかな?

ヤフオクでCCCの中古探してみるも、うちのと同じタイプのものは出ておらずですね。まぁ15年くらい前の個体なんで中古も減ってきてるのかな?

CICレトロフィットというのも浮かんだけど、
それ以前にうちのCCCは爆弾を抱えてるから、デッキ交換しても本当にそれでいいのかも微妙😓

アンプがおそらくダメ→スピーカーから音が出なくなることが多発 特に右前
ワイパーが誤動作する→CIDを外した瞬間にワイパーがフル稼働😆

一瞬CICレトロフィットに心が持っていかれそうだったけど、お金かけてもワイパーの件治らないかもしれんし、そもそもcarrozzeriaのデッキが無駄になるんで却下かな?

となるとidriveデッキとCIDセットでトランク移設かな?

これが今までの投資が一番無駄にならない方法っぽいです😀
Posted at 2020/08/03 06:50:57 | コメント(0) | トラックバック(0)
2020年07月25日 イイね!

1DIN取り付け金具ほか部材が着々と

android ナビを使った純正モニタの移設作業中ですが、最終目的は、carrozzeriaのDMH-SF700のインストールです。

普通idrive付き車はオーディオなんて変えるようになってないので取り付けキットなんてありませんので自分で作るか流用するかになります。

で色々Amazonやらメルカリやら使って集めました

<アンテナ>
fakra とjasoを変換するやつです
この手の商品を選ぶときはいつもわからんのがアンテナブースターの扱い。
青い線がついてるやつもあれば、本当のアンテナ線だけのもあるしちょっと高いとブースター内蔵とか言って箱がついてるのも、結局どれ買っていいかわからんですね😅
買ったのはENDYのEVC-4804
長さ0.4cmです。足りるのかはつけてみないとわかりません。


<1DIN取り付け金具>
そもそも1DINスペースがないクルマなんで、なんでもいいので取り付け金具が必要です。
シンプルで流用できそうなのを選びました
買ったのは日東工業のNKK-T40D
マツダの旧車様のやつです



適合車種がほんと懐かしい車ばかり



元々あったandroid ナビのガワとニコイチにして使う予定です

モニタの入ってたところに金具を置いてみました
カメラのアングルのせいか、ぴったりに見えるかもしれませんが、横方向は結構な隙間です
縦に2こ入らないので、2DINは無理ってことですね😅
でもどうやって固定するかとかまだアイデアないです💡



Posted at 2020/07/25 18:29:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | DIY
2020年07月12日 イイね!

今日のインパネ

先週、木粉ネンドをパテ代わりにして、インパネ造形に挑戦して、今日固まった状態をチェックしました😅

なんだかよくわからない物体が出来上がってました😅

手前にでっぱるモニタと、ダッシュボードの段差を滑らかな斜めの面でつなげようということで、もろもりネンドを盛ったんですが、何だこれ?


確かに説明書通り、固まったよ。かろうじてヤスリがけもできるくらいの強度はありそうだよ。
でもね、やっぱり紙ネンドと変わらんよ😢


ここから綺麗に削って斜めのの面は作れると思うけど、これじゃ塗装もだめな気がする。合皮貼るにしてもそこそこな重量は欲しかった。

というわけで、作り直しです😅
ここからはMDFインパネver2です

2回目なんで余裕っス😎
前回は作りながら現車合わせして切ったりしてましたが、今回はほぼ一発仕上げ☺️


モニタ両サイドのダッシュボードにつながる斜めのラインのところはMDFの積層で作ります

上からだとわからないですね。6mm MDFを2枚重ねてます


ひっくり返すとこんな感じ
切り欠きの部分がベースのMDFの出っ張りとぴったり合って、位置の固定します


あとはこれをダッシュボードと自然な面でつながる様にひたすらヤスリ掛けです😀

そろそろ整備手帳に起こしたいんだけど、まだまだ失敗して途中でストップする可能性もあるしなぁ😓






Posted at 2020/07/12 22:11:09 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「Mazda6 MT廃止か😢」
何シテル?   12/09 12:58
わかなパパです。 昔乗ってたセラは6速ミッション換装したり、車高調入れたり、GTウイングつけたりと結構いじって乗ってたんですが、 コペン、アルテッツァ以...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

I-ELOOPシステム点検など他のシステムエラーもリセットできるらしい方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/23 15:00:44
バッテリー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/16 10:11:11
GJ2FW エアコンフィルター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/16 09:56:25

愛車一覧

マツダ アテンザセダン マツダ アテンザセダン
こんにちは😃 2006年式 BMW E90 320i Mスポーツ のMTからの乗り換 ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
初めてのBMWで、初めての輸入車です。 ミッションは当然ながらの6MT。 アルテッ ...
トヨタ アルテッツァ トヨタ アルテッツァ
RSではなく、あえてASの6MTにターゲットを絞って購入しました。 RSには乗ったことな ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
2008年の5月まで乗ってました。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation