• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

wakanapapaのブログ一覧

2020年03月28日 イイね!

CIDのコネクタ

だいぶオーディオ周りがご無沙汰になってます。
CID(idriveのモニター)のコネクタをショートさせてから、おそらくCANBUSがおかしくなって、CIDを外すともれなくワイパーがパニック状態になって止まらなくなってしまうという現象に
https://minkara.carview.co.jp/userid/382529/car/2317307/5453759/note.aspx

お陰で、androidナビに換装できない個体になってます😅 ※大抵のandroidナビはこのCIDのコネクタは外して放置という接続方法です。

なので、強引にこのコネクタを使いつつandroidナビを繋ごうという魂胆。

実はこれ過去にも一度トライしてて、その時はCIDのコネクタから端子抜いて、androidナビに直結って方法をしてました。

でもせっかくなんで純正コネクタそのまま使いたいです。A/TACKさんのAT-VEM11DZと同じ方法ね😀



車両側のコネクタはわかるんですが、ユニット側がさっぱりです。




モニターを分解すればコネクタに型番書いてあるかなぁって思うけど、いま使ってるモニター分解して壊れたら嫌なんで、中古で安いの買ってきました😀



分解するのが目的なんで小傷気にしません



目標はこれ、このコネクタを特定します。



プラスネジ外すだけで簡単にコネクタの刻印まで辿りつけました

ampの1-963542-1ですね。 BMWの刻印があるので嫌な予感😓

Google先生に聞いてみます
最初に電卓の計算結果が出てくるのは慣れました😀

やっぱりオフィシャルのページがトップに出てこない😢

一般小売してないっぽいね。。。

aliexpressで探してみるか?







Posted at 2020/03/28 16:44:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | DIY
2020年01月03日 イイね!

図鑑NEOメーカー

小学館のキャンペーンの趣旨とちょっとずれる感じだったんだけど、暇だったので作ってみました

でも愛車の写真で図鑑作ってくれるならアリかな?
カスタムポイントとかも写真と説明文付きとかで、
みんカラとか CARTUNE でも ネット上には残ってるけど、手元に冊子で残すのもいいと思う

表紙


店頭に並んだ感じ







https://neogenerator2020.com



Posted at 2020/01/03 21:37:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | 今日の出来事
2019年10月05日 イイね!

やっとリコール対応が終わりました

リコールのお手紙が来てから半年以上待たされたけど、やっとリコール対応が終わりました。


これでもうディーラーにお世話になる事は無いだろうから、保留してた、オーディオ周りのDIYが再開できます😏

流石にアンドロイドナビやら、kenwood デッキのフェイスだの後付けして、しかもオーディオやCANの配線いじった車をディーラーに診てもらうのは気が引けます😅
以前に乗ってたトヨタ車なんて、常時とACCとるくらいだもんね。そもそも社外オーディオokの設計だし。いまのトヨタ車もそうなりつつあるのかな?

ただかなり時間が空いたのでちょっと熱が冷めた感もあるかな。
google先生に色々と聞いて調べていくうちに
やっぱりhelixのDSP欲しくなってきた☺️
どの後付けDSPも純正オーディオ、特にBMWのidriveとの共存は無理だと思い込んでた。PDCとかバックゴングとかオーディオから音出すと、デジタル入力で音楽聴いてる時は純正の音ならんよね、って思ってました。

helixのDSPだとこの問題が解決できそうな感じ。純正の音が割り込むと自動で切り替わる?みたいな

試したいけど、定価高いんだよね。買うつもりもないのにオーディオショップには聞けないし

あとはアンドロイドナビをどうするかかな?
純正モニタを外すとワイパーが勝ってに動き出して止まらないという謎の不具合は解消できてないし、そもそもアンドロイドだけにすでに動きがモッサリしてるから、ここらでスッパリ諦めるってのも選択肢かな?

となるとバックカメラ用のインタフェースが欲しくなるなぁ

結局カーオーディオ って泥沼なんですよね。お金掛けてないつもりでも、細かい積み重ねがジワリジワリと😅




Posted at 2019/10/08 06:57:22 | コメント(0) | トラックバック(0)
2019年10月02日 イイね!

パイオニアの冬モデル

パイオニアの冬モデルが発表になったけど、もう9番台は期待できないのかな?
いい音で聞きたければナビ買ってくださいみたいな感じ。
2DIN 1DINのオーディオデッキの方は現行と同じくハイレゾはダウンサンプリングですね。

1DINデッキもスマホ連携の色も濃くなってきたなぁ。
余分な機能はなくていいので音で勝負みたいなデッキも出して欲しいなぁ。
p01とか970の後継を期待したいんだけどね

最近パイオニアはJATEのサイトで技適の登録を公開しなくなったんで、新製品がいつでるとかわかりにくいですね。

kenwood は公開してるんで予測はしやすいですね。と言っても毎回新製品を買うわけじゃないので自己満足の世界ですが😅


https://jpn.pioneer/ja/carrozzeria/brand_event/brand/item_2019winter/
Posted at 2019/10/02 12:39:08 | コメント(0) | トラックバック(0)
2019年08月14日 イイね!

エンジン不調?

今日の朝はなんともなかったのに、夕方、お出かけ中にエンジン不調の兆候が😰

どうもいつもより振動が酷い。シフトノブがプルプルしてるし、音もいつもよりうるさい感じ。車自体も揺れてます😭

来週車検だから、車検前に見つかってokとするか、
でも想定外の出費が

勢いでかちゃいました。
診断機

エラーの中身が見れるだけで、根本的な解決には部品交換とか修理が基本だから、意味が無いと言えばそうなんですが😉



Posted at 2019/08/14 18:51:39 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「Mazda6 MT廃止か😢」
何シテル?   12/09 12:58
わかなパパです。 昔乗ってたセラは6速ミッション換装したり、車高調入れたり、GTウイングつけたりと結構いじって乗ってたんですが、 コペン、アルテッツァ以...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

I-ELOOPシステム点検など他のシステムエラーもリセットできるらしい方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/23 15:00:44
バッテリー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/16 10:11:11
GJ2FW エアコンフィルター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/16 09:56:25

愛車一覧

マツダ アテンザセダン マツダ アテンザセダン
こんにちは😃 2006年式 BMW E90 320i Mスポーツ のMTからの乗り換 ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
初めてのBMWで、初めての輸入車です。 ミッションは当然ながらの6MT。 アルテッ ...
トヨタ アルテッツァ トヨタ アルテッツァ
RSではなく、あえてASの6MTにターゲットを絞って購入しました。 RSには乗ったことな ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
2008年の5月まで乗ってました。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation