• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年03月08日

ちょっと便利〜

ちょっと便利〜

我が家のD3君は、iDriveの設定が無いため、パネルを加工してオンダッシュモニタータイプのカーナビを入れてもらっている、という荒技を駆使しています(爆)。



おかげで、純正と同じ位置にカーナビのモニターが来て見やすくなっているのは大いに助かるのですが、操作がタッチパネルのために手を伸ばさなければいけないのが面倒なのが玉に瑕です。


パナソニックのカーナビ用のリモコンはもちろんあるのですが、まるでレコーダー用?と思える程大きくて操作性も良くない(これは昔から?)ので、あまり使えません。そこで、ステアリングに装着出来る学習リモコンを購入してみました。ボタンが任意に設定出来るので、結構便利です。


ところが、写真のようにカーナビのモニターのリモコン受光部は画面の左端にあるため、ステアリングホイールに付けるとそのままでは影になって届きません(爆)。困っていたら、この方がリモコンをばらしてさくさくっと加工、発光部の角度を変えて矢印のようにモニターに届くようにしてくれました。


この状態でも、直進の状態でないとリモコンは効かないピンポイント状態ですが、これで充分。半分以上の操作が手元のブラインド操作で出来るので、かなり便利になりました。


ドアストライカーカバーといい、色々作ってくれて本当に有り難いです。持つべきものは友ですね(爆)。
ブログ一覧 | ALPINA D3 Biturbo | 日記
Posted at 2011/03/08 12:38:49

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

おはようございます。
138タワー観光さん

8/19)皆さん~おはようございま ...
PHEV好きさん

達成しました!デリカで日本本土四極 ...
cappriusさん

本土を走る!⑤〜平泉、大谷翔平さん ...
shinD5さん

南信州から35年ぶりの峠を越えて栃 ...
RA272さん

長野東京間往復
blues juniorsさん

この記事へのコメント

2011年3月8日 12:56
知りませんでした。
凄い改造をしていたんですね(^^;)

奇特な御方がお友達にいて良かったですね~
コメントへの返答
2011年3月8日 13:07
ぱっと見ると一見普通なんですが、意外と手間がかかっています(爆)。

でも、ALPINA純正のカーナビより安いんです(核爆)。

お友達には、バイクの頃から色々パーツを作ってもらってますので、大変有り難いです(本当)。
2011年3月8日 17:24

そうそう、実は凄い額だったんですよ!

でもアフターパーツならではの解決が出来て良かったですよね♪
(^^)d
コメントへの返答
2011年3月8日 18:26
確かに、アフターパーツだと色々工夫出来るので便利になりますね。

でも、パイオニアだと純正でステアリングリモコンがあるんですよね…パナソニックも作ればいいのに。
2011年3月8日 18:00
こういう褒めネタの時はまた何か企んでますね(ウソです(^_^;)。
いーや、持つべきは金持ちのトモダチです(爆)、いろいろ恩恵にあやかってます(^_^;
安物ネタしか情報提供できませんが、ものの見方に幅ができていいでしょ(爆)。
コメントへの返答
2011年3月8日 18:30
いやいや、最初のブラックバードのボルトなんか、ジュラルミンのNC削り出しの超高級品でしたから(爆)。
また機会があれば…って、ALPINA D3関係では打ち止めかもしれませんが(笑)。
2011年3月8日 19:01
おぉ、私は普通に付属のリモコン使ってますが。
ドリフトしてハンドル放して戻す時にハンドル握るのに邪魔になったりしませんか(^^;
コメントへの返答
2011年3月8日 19:24
えーと、実は持ち替えの時に微妙に邪魔になってますが、許容範囲です。純正のリモコンは大きくて置き場に困るくらいなので(笑)。
2011年3月9日 0:10
アルピナといえどもやはりスペシャル仕様の車両は、付けられない装備があるんですね。

そ~いえば、ジュラルミンのボルトとか、昔はいろいろ作りましたねぇ。冷や汗
今では直接加工することは少なくなりましたが、立場が変わった分、逆に何でもアリで凶悪(?)になっているかも。ウッシッシ
コメントへの返答
2011年3月9日 0:55
ALPINA D3はALPINAの中ではエントリーモデルなのと、生産台数が限られているので、どうしても付けられない装備(iDrive、LSDなど)が出てきてしまうんですね。

前に作っていただいた仕事道具、今でも毎日使って重宝しております。感謝です。
2011年3月9日 0:21
便利なのは良いですね~!(^^
発光部をいじる発送もすごいです。

ALPINAのナビってそんなに高いんでしょうか?
TOYOTAだと高いので60万円もします。 


コメントへの返答
2011年3月9日 1:01
まさか、発光部の角度を変えるとは思いませんでした。

ALPINAの純正ナビも大体同じくらいのお値段ですが、中身はパナソニックだったり、パイオニアだったりします。最近はiDriveが選べるので良いですね。

トヨタの高いナビは、カメラがいくつも付いているのでは?

プロフィール

「とにかく上質で快適です http://cvw.jp/b/382708/48604969/
何シテル?   08/17 07:20
最近車を新調しました。小さくて速い車が好み でしたが、色々な事情で現在の車に乗り換え ました。速さ、楽しさ、便利さを両立させるのは なかなか難しいですが、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
34 567 89
1011 12 13141516
1718 1920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

BMWアルピナ D3 ツーリング (新?)ミドリーヌ号 (BMWアルピナ D3 ツーリング)
半導体不足などあり、予定よりも半年以上遅れての納車になりました。これから長い付き合いにな ...
BMWアルピナ D3 BMWアルピナ D3
満タンで長距離走れて、なおかつ「駆け抜ける喜び」がそこそこある車、という観点で乗り換えま ...
BMW 1シリーズ クーペ BMW 1シリーズ クーペ
 本当はオーダーでルマンブルーを購入予定でしたが、あまりの注文殺到で年内納車不可になって ...
ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
135iの購入時に手放した車です。5年間で13万Km走りました。7人乗れて荷物も積めるの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation