• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年12月19日

こりゃ滅茶苦茶良いです!

こりゃ滅茶苦茶良いです!
先月のスムーズドライビングトレーニングで痛めつけてしまったD3君のフロントタイヤですが、先週の押し掛け試乗会でしっかりダメ出しされました(爆)。そこで、取りあえずフロントだけでもミシュランの新型Pilot Super Sportに替える事にしました。



あくまでもフロントだけの交換ですので、話半分で読んで下さいね(笑)。


行きつけのお店で替えていただきましたが、開口一番、「軽くて柔らかいタイヤだね」との事。D3君に標準装着のPS2はかなり減っていたので、新品より重量がかなり減っているはずですが(この方の記事によれば溝1mmで約0.25Kg軽くなるらしいので)、それよりも新品のPilot Super Sport(以下PSSにします)が軽いとは!新品同士の比較なら多分1.5Kg〜2Kg軽いのかもしれません。精度も良いらしく、ホイールのバランスウエイトも減りました。


こちらの記事にタイヤ屋さんの組み付け工程が載っていますが、他ブランドのタイヤと比べても2.5Kg軽く、重量バランスや真円度も段違いに優れているようですね。


実際に走りだしてみると、確かに路面の当たりが軽く、柔らかくなっています。何と、前輪と後輪から受けるショックが同じように…って何を言ってるのか不明かと思われますが、D3君はリアショックを赤ピロにしているので、後輪からのショックが小さかったのが前後同じになってしまったのです。


かと言って単にふわふわになったのではなく、路面の情報はきちんと伝えてきます。ちょうど、BMWの標準車でホイールだけ脱ランフラットにしたような感じで、タイヤの性格は一緒でバネ下だけ軽くなった印象です。


ロードノイズはやや大きくなりました。「ゴー」と「シャー」が混じったような音ですが、差はそれほど大きくはありません。「静かと言う程でもないが、うるさくもない」感じで特に気になる程度ではありません。カーオーディオをかけるとPS2との差が分かりにくくなるくらいです。路面の状態にあまりロードノイズが左右されないので、悪くない印象です。スピードを出しても大きくはなりません。


さて、一番気になるのがグリップ性能でしょうか。いつも通る下道を往復220Km程走りましたが(爆)、かなり良いです!基本的には穏やかな性格のタイヤですが、グリップはPS2に完全に優っています。スムーズドライビングを心がけると、微小舵角から非常にスムーズにコーナリングフォースが発生し、滑らかに曲がっていきます。それでいて明らかに速いです。


いつものコーナーを同じペースで走ると「あれ、このコーナーってこんなに緩かったっけ」という感じで、舵角が3/4くらいで済む印象です。同じペースで飛ばしても、いつもに増してストレスがありません。


今度は少しペースを上げて曲がってみても、今までだとフロントが頑張っている感じがしたコーナーでも普通に曲がっていきます。その分早くアクセルを踏んでいけますが、ぐいぐい曲がって気持ち良いです。


夜の山道でしたので、限界まで試すような走りはしませんでしたが同じコーナーを5〜10Km/hくらい速く走っても、全く同じ感じで走れてしまいます。


途中で雪道に遭遇してしまいましたが(おいおい)、何とかスリップせずに走れてしまいましたので、ウェットグリップも問題なさそうです(爆)。


フェラーリやポルシェなどのスポーツカーやM3、ALPINA B5装着のタイヤなので、グリップが勝って硬めのバランスになってしまうかと予想していましたが、意に反して「非常に上質なのにハイグリップなタイヤ」という感想を持ちました。やはり、ALPINAと共同開発しているだけの事はありそうです。





ミシュランのサイトにあるPS2との比較性能図ですが、確かに納得、体感出来る程の差がありますね。個人的には、ノイズは微妙に増えたものの乗り心地は良くなっているので、ノイズ・コンフォート性能も上がっていると思います。






同じ図を実際に数値化するとこんなデータになるようです。


D3君の滑らかなステアリングとのマッチングは最高で、どんなにわずかなステアリング操作に対しても、滑らかでかつ正確に応答し、それでいてグリップも高いので、絶大な安心感で、山道を100Km走っても全然疲れません。スパ西浦で走ったら、1周あたり2〜3秒は速く走れそうです。


誤解を恐れずに言うと「ちょっとうるさくなったがグリップが2倍になったレグノ」、もしくは「かなり静かになって路面の当たりも柔らかくなったネオバAD08」と言った性格のタイヤです。


もちろん現在はフロントタイヤだけの交換ですのでリアタイヤも交換すると印象は変わってくる可能性がありますが、今度はトラクションのレベルが上がるため、もっと気持ちよく走れるのではないかと予想してしまいます。


M3やALPINA B3、D3にお乗りの方、

文句無くおすすめです。PS2に戻る理由がありません。


そうそう、BMW認定のPS2と違って入手が簡単なのもメリットですね。不意の事故で交換の必要があってもタイヤが来ないとしゃれになりませんから。


後はタイヤの耐久性の問題ですが、そちらは過走行ですぐテスト出来ると思います(爆)。


来年に筑波の方でお会いする方々(笑)、その頃にはリアタイヤも替わっているでしょうから、大いに期待してもらってよさそうです(爆)。
ブログ一覧 | ALPINA D3 Biturbo | 日記
Posted at 2011/12/19 02:31:05

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ディナー後デザート🍰買いにシャト ...
くろむらさん

追悼試合と、命名センスが秀逸
Zono Motonaさん

8/17)皆さん~おはようございま ...
PHEV好きさん

今日のまゆげ😺この爪とぎ気に入っ ...
天の川の天使さん

イタリアン
ターボ2018さん

嫁さんの送り迎えの間に起きた熊事件 ...
エイジングさん

この記事へのコメント

2011年12月19日 7:42
インプレありがとうございました。
良いこと尽くめでRANちゃんのお墨付きですね~
次回はPSSに乗り替えますね(^-^)
コメントへの返答
2011年12月19日 8:05
Motor Magazineのこもださんの記事の全方向5点満点が納得出来るタイヤですね。D3よりハイパワーなB3には更におすすめだと思います。
2011年12月19日 9:18
参考になりました(^_-)
Pilot Super Sportいいですねぇ

僕も次はこれ欲しいな。
コメントへの返答
2011年12月19日 12:42
hideさんがこれ履いたら、鬼に金棒どころかバズーカ砲ですね(笑)。

高速では今でも置いていかれますが、ワインディングでも(涙)。

でも、もっとベタ踏み出来るので更に燃費は悪化するのでは(爆)。
2011年12月19日 10:23
お、早速のインプレッションどうもです。
私も前だけ持っているので先に変えようかな。
今まで、コンチ(最初についてたやつ)、ミシュランPS2,ピレリ,アドバンスポーツと装着してきましたが最後の純正サイズだったコレは大外れ(>_<)
我慢できなくて山は7割くらい残っているのですがPSSに入れ替えです。
来年リアも入荷する・・・はず(^^;
コメントへの返答
2011年12月19日 12:44
おお、山が残っているのに合わないと悲しいですね。

リア待ちでなくても、フロントだけ替えてみてもかなり楽しめると思います。
2011年12月19日 10:27
あ、TOYOのタイヤです。
T1Rだったかな。
ロングライフだと思いますが・・・・・
コメントへの返答
2011年12月19日 12:45
国産のロングライフタイヤは微妙にトータルバランス的にはヨーロッパ勢に負けるのかもしれませんね。

何となく、国産ものは永く使う事を考慮されて作られてない気がします。
2011年12月19日 12:15
後半のレグノとネオバの話が一番ダイレクトに伝わりました。(笑)

将来の趣味車購入に対して参考にさせていただきます!
(^^)v
コメントへの返答
2011年12月19日 12:47
自分も履いていたタイヤだけに、結構リアルな表現だと思いますが(笑)。

今のところサイズが限られているのでロードスターには難しいかもしれませんが、P様ならきっと標準装着でしょう。

その時は試乗させて下さいね〜(爆)。
2011年12月19日 12:16
アルピナの足自体が良いもんね~♪
ミシュラン入れると鬼に肉棒!
いやいや、金棒ですね(*^^)v

助さんもPilot Super Sportが欲しかったんですが、サイズが無かったんですよね~(+_+)

これで長距離走行もOKですね!
コメントへの返答
2011年12月19日 12:49
かなりALPINA D3 Biturboにもマッチングは良いですね。反則度合いに磨きがかかりました(笑)。

これだけ良いタイヤなら、徐々にサイズが増えてきて履けるようになると思います。海外からの直輸入ですとサイズが見つかる場合もあるようです。

これで長距離走行は万全ですが、違う方向からの縛りが(爆)。
2011年12月19日 20:10
こんばんは。

PSS、なかなか好感触のようですね!

しかし、それだけグリップが上がれば、ステアリングフィールが重く(粘っこく)なったりしてませんか?

あとは、グリップがどれだけ持続するのかでしょうね。
コメントへの返答
2011年12月19日 20:59
いつもコメントどうもです。

普通はタイヤのグリップが上がれば当然手応えが重くなるはずなのですが、タイヤ自体の重量が軽減されてジャイロ効果も少なくなっているために、手応えは一緒かむしろ軽くなっている感じです。

これは超高速域でのタイヤの変形を抑えるために採用したトワロンベルトのおかげでタイヤの重量が増えなかったための副産物ではないでしょうか。スーパースポーツ向けに作ったのに一般車にも効果が出た好例ですね。

あとはグリップの持続性ですが、サーキット走行の寿命も増えているようなので、結構期待出来ると思います。PS2もボロボロになるまでグリップは持続していましたので。
2011年12月19日 20:56
大変わかりやすいインプレで非常に参考になりました

脱RFTを考えてるんですが、これ読んでミシュラン逝きたいなぁと・・・

でも、諭吉が(^_^;)
コメントへの返答
2011年12月19日 21:03
はい、最大の問題は価格かもしれませんが(爆)、PS2と大差ありませんので、是非行っちゃって下さい(笑)。
2011年12月19日 22:04
フロントタイヤ交換おめでとうございます!…というか、交換してもらって安心です。随分軽くなったのですね。しかも性能図を見ると、グリップが全面的に良くなっているのに、耐久性も悪くなくて、すごいタイヤですね。私のインプレと違って、夜の山道まで走って調べられてるのは、さすがですねー。レグノの2倍のグリップ、静かで柔軟なネオバって、いいとこ取りみたいですね。駆動輪のリアの交換も楽しみですね!
コメントへの返答
2011年12月20日 7:59
コメントありがとうございます。グリップ2倍と言うのは多分言い過ぎですが(笑)、「上質なのにハイグリップ」というある意味相反するファクターを両立させていると思います。

やはり、コンパウンドだけでは無くてタイヤそのものの構造にも最新技術を駆使しているので、このような性能になったのは、という気がします。

リアも替えた頃に是非お山で試してみて下さい。
2011年12月19日 23:46
いいな~♪
僕も早くタイヤ減らしてPSSに履き替えよう~と・・・・・。

コメントへの返答
2011年12月20日 8:00
タイヤも良いですが、B5かD5いかがですか(爆)?標準装着されてますから(笑)。
2011年12月20日 1:07
いいすよね。

しかしながら分析力と表現力には脱帽です。
コメントへの返答
2011年12月20日 8:01
もっとグリップが優って硬いタイヤになっていると思いましたが、D3にも合っていました。やはりALPINA認定だけにかなり煮詰めてある感じです。

今度お邪魔する時には、また乗ってみて下さい。

プロフィール

「とにかく上質で快適です http://cvw.jp/b/382708/48604969/
何シテル?   08/17 07:20
最近車を新調しました。小さくて速い車が好み でしたが、色々な事情で現在の車に乗り換え ました。速さ、楽しさ、便利さを両立させるのは なかなか難しいですが、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
34 567 89
1011 12 13141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

BMWアルピナ D3 ツーリング (新?)ミドリーヌ号 (BMWアルピナ D3 ツーリング)
半導体不足などあり、予定よりも半年以上遅れての納車になりました。これから長い付き合いにな ...
BMWアルピナ D3 BMWアルピナ D3
満タンで長距離走れて、なおかつ「駆け抜ける喜び」がそこそこある車、という観点で乗り換えま ...
BMW 1シリーズ クーペ BMW 1シリーズ クーペ
 本当はオーダーでルマンブルーを購入予定でしたが、あまりの注文殺到で年内納車不可になって ...
ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
135iの購入時に手放した車です。5年間で13万Km走りました。7人乗れて荷物も積めるの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation