• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年01月31日

期待しましょう。

期待しましょう。
本日はニュースの紹介だけですが、詳細はその内プレスリリースとして載るのではないかと思います。こちらの記事で、BMWのローランド・クルーガー社長が明言しているようですね。それによると、





『このディーゼルエンジン導入についてクルーガー社長は「単に消費者の反応を見ようとしているわけではなく、ニーズに応えようとしている」と述べ

 「日本の4気筒モデルにも搭載する」 

とした。』との事です。



多分手始めは320dあたりだと思いますが、是非525dや125dもお願いしまーす。

もちろん、6気筒のMディーゼルも(爆)。
ブログ一覧 | BMW | 日記
Posted at 2012/01/31 08:04:03

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

場所の確認(備忘録)
ND5kenさん

初めての帯広
ハチナナさん

全然動きません😇
R_35さん

超久しぶりのブログが洗車ですみませ ...
ニュー・オキモさん

朝の一杯 8/15
とも ucf31さん

週刊】今週の国土交通省発表(リコー ...
かんちゃん@northさん

この記事へのコメント

2012年1月31日 8:31
一気に”いいね”×100個はあげたい気分です。
o(*'▽'*)/☆゚’
コメントへの返答
2012年1月31日 8:35
では、本日はイイね101個ですね。ありがとうございます(爆)。

早く4気筒ディーゼル、来るといいですね。
2012年1月31日 12:01
BMW純製のディーゼルも一度試乗してみたいですね。
出来ればMにも・・・・・。
しかし、我慢できるかな(笑)
コメントへの返答
2012年1月31日 12:25
ALPINA D5 Biturboの日本導入は微妙なので、Mディーゼルが上陸したら是非ポチっといって下さい(笑)。
2012年1月31日 13:14
明言してくれるのは嬉しいですね。私は320d/i同時発売を期待していましたが、おそらくBlueEfficiency搭載準備の問題で、320dはもっと遅れて10月デビューらしいです。
コメントへの返答
2012年1月31日 17:15
4気筒も、というところから、かなり普及を狙っているかもしれないですね。10月と言わずに、早いところ出して欲しいです。当然エコカー減税対象になるでしょうし。

320dになるのか、EfficientDynamics Editionになるのかちょっと興味がありますが、後者は日本の使い方に馴染まないかもしれないですね。私の使い方にはぴったりですが(爆)。
2012年1月31日 23:57
いよいよ・・鎖国から
平成のBMWディーゼル維新となりそうな雲行きですね!
とっても楽しみな発言ですね!
コメントへの返答
2012年2月1日 0:02
4気筒ディーゼルの導入確定、という事は色々なモデルが入ってきそうですね。これでやっとBMWのバリエーションが真の意味で完成、といったところでしょうか。楽しみですね。

プロフィール

「7月5日の大津波は都市伝説のフェイクニュースだと思いますが、念の為に満タンにしておいた方が良さそうですね(爆)。」
何シテル?   07/02 08:16
最近車を新調しました。小さくて速い車が好み でしたが、色々な事情で現在の車に乗り換え ました。速さ、楽しさ、便利さを両立させるのは なかなか難しいですが、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
34 567 89
1011 12 13141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

BMWアルピナ D3 ツーリング (新?)ミドリーヌ号 (BMWアルピナ D3 ツーリング)
半導体不足などあり、予定よりも半年以上遅れての納車になりました。これから長い付き合いにな ...
BMWアルピナ D3 BMWアルピナ D3
満タンで長距離走れて、なおかつ「駆け抜ける喜び」がそこそこある車、という観点で乗り換えま ...
BMW 1シリーズ クーペ BMW 1シリーズ クーペ
 本当はオーダーでルマンブルーを購入予定でしたが、あまりの注文殺到で年内納車不可になって ...
ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
135iの購入時に手放した車です。5年間で13万Km走りました。7人乗れて荷物も積めるの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation