• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年06月18日

色々もったいないですね

色々もったいないですね

今年のルマンも終わってみればAUDIのディーゼルハイブリッドが1-2フィニッシュ、従来のディーゼルマシンも3位、5位と結果だけ見れば圧勝のようですが…




予選でもかなりの速さを発揮したトヨタのガソリンハイブリッドのTS030、5時間経過の時点ではトップを走っていて大いに期待が持てたのですが





これはもったいないですね。レーシングアクシデントとは言え、フェラーリの方は全然後ろが見えていなかったようですね。スーパーGTやルマンのように色々なクラスが混走するレースではありがちですが、残念です。アンソニー・デビッドソン選手の順調な回復を祈りたいです。





もっと残念なのはこちら。逆に中嶋一貴選手にヒットされて期待していた日産のデルタウイングがクラッシュしています。しかもドライバーは本山哲選手。状況を見てLMP1クラスの車にラインを開けているはずなのに強引にはじき飛ばされるとは何たる不運。


1台がクラッシュして残り1台なのに、こんなところで接触しているとは、個人的にはしょうもないドライビングに見えます。少なくとも、耐久レースでする事では無いでしょうね。「デルタウイングが遅過ぎる」との御意見もあるようですが、それも踏まえて抜けなきゃ、ルマンでトップ争いをする資格はないでしょう。


1発の速さがあっても、周囲の見えないドライビングでは大成しないですね。もっと勉強してもらいたいです。
ブログ一覧 | くるま | 日記
Posted at 2012/06/18 17:05:58

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

慈雨を待つネオンサインに月満ちる
CSDJPさん

有給休暇ウインド
やる気になればさん

皆様、おっ疲れ様で〜す。☔️☂️
skyipuさん

被爆80周年 広島市平和記念式典
こうた with プレッサさん

車イジリ、整備、油まみれのパーツは ...
ウッドミッツさん

すべて私が悪いのです〜
kazoo zzさん

この記事へのコメント

2012年6月18日 17:48
耐久だと傲慢なそこのけ運転は駄目ですよねぇ。
コメントへの返答
2012年6月18日 18:04
コメントどうもです。やっぱり耐久レースは完走してなんぼですね。一時の我慢は必要だと思います。あのポイントで接触しなければ、トヨタの優勝もあり得たかもしれませんから、つくづくもったいないと思います。
2012年6月18日 20:17
最初のビデオはインから抜かれたことに気付かず?横から体当たり、次のビデオはアウトから強引に抜きにかかって膨らみながらはじき飛ばし。両方とも、もし私がやられた方だったらめちゃくちゃ腹が立つなぁ。
コメントへの返答
2012年6月18日 20:29
どちらのアクシデントも、抜く方と抜かれる方の速度差を見誤っているのだと思いますが、中嶋選手の方は強引に弾き出しているようにしか見えないので、Youtubeでのコメントも非難囂々ですね。

日本人同士の接触は後で遺恨を残しそうですが、中嶋選手が詫びを入れたらしいので、一件落着でしょうか。
2012年6月18日 21:32
そう言えばこの事故で、横向いた時に浮き上がらないようにする為の大きな垂直のフィンは、全然効果がない事が証明されてしまいましたね。あれはかっこ悪いのでやめて欲しいです。
コメントへの返答
2012年6月18日 22:36
確かに、昔のCカーの事故のように派手にひっくり返ってましたね。逆に変なアングルになった時に横転する助けになってしまうのでは、とさえ思いました。

来年のマシンはもっとスタイリッシュになるでしょうか。ちょっと期待ですね。
2012年6月18日 22:13
中嶋選手のはセーフティカーで前が詰まったところで、1つでも順位を上げたい気持ちがあり、
前しか見てなかったそうです。

一般人ならわからんでもないですが、そこはプロですから、そんなことも言ってられませんね。

チームで謝りに行ってたので(服部選手談)、仁義は切ってますが、なんとも若いというか残念でした。

にしても、AUDIは強かった。
コメントへの返答
2012年6月18日 22:40
コメントありがとうございます。

若さ故の過ちかもしれませんが、もう少し耐久レースの戦い方を学習しておけば良かった気がします。ルマンは年1回のチャンスしかないので難しいかもしれませんが。

その点、AUDIのチームは耐久のスペシャリストだったのでしょうか。結構大破したはずの3号車が結局5位に食い込んだのですから、正にプロの仕事人ですね。
2012年6月19日 16:02
中継みてましたが、全体的にプロトタイプクラスの車が軽く他車とヒットする事が多くて、関谷さんが中に乗ってないから分からないけど、かなり死角があるんじゃないかなーという話をされてました。あのプロトタイプクラスのマシン達は。レギュレーション縛りでかなりにたりよったりの形になってましたんで。

AUDIは…チーム的にも格段に強かったです。フロントの足回りまで逝ってるのを8分位で復帰させちゃうし、他のカウル交換も数分でやっちゃうスゴ技でした。解説の由良さんがターミネーターみたいいだを連発してました。どんなにやっつけても直ぐに復活しちゃうとw。

やっぱりルマンは面白いですね(^^

コメントへの返答
2012年6月19日 17:09
おお、中継を見られていたのですね。もしかして24時間ですか(爆)。

最近のプロトタイプマシンは空力重視のために、クローズドルーフタイプの似通ったスタイルになってしまいましたね。そういう意味では、全く違った形のデルタウイングに頑張って欲しかったのですが。

本当にAUDIチームはアクシデントに対する対応が凄いですね。全損しても、部品の寄せ集めで1台作ってしまえるのでは、と思えるくらいの手際の良さですね。ここまで準備するのも耐久チームの実力かもしれません。

ルマンは色々なカテゴリー、様々なエンジンの車が走れるので、楽しいですね。来年はMAZDAのスカイアクティブディーゼルも参戦するので、ますます楽しみですね。トヨタにもリベンジしてもらいましょう。
2012年6月19日 17:28
スタートから4,5時間と、ゴール前の4時間見ました。中継は、19:00から30:00で途切れて、18:00から22:00と、飛び飛びでした(涙)

>トヨタにもリベンジしてもらいましょう。
10月のFSWでアウディ対トヨタが見れるみたいですよ(^^

来年は関谷さんが沸々としてたから、トヨタのワークス系総動員で来るかもと密かに期待してます。再来年にはポルシェが復帰するのでまたまた面白いですね。再来年ですけどw。
コメントへの返答
2012年6月19日 17:32
おお、なかなか長時間見られていたのですね。昔は鈴鹿の8時間耐久も見に行ってましたが、2時間くらいでだれますね(爆)。

トヨタは今年の残りでしっかり走り込んで、来年はAUDI、ポルシェと三つ巴決戦して欲しいですね。

日産あたりも復活すると面白いですが、3Lのデルタウイングじゃ駄目でしょうか(笑)。

プロフィール

「7月5日の大津波は都市伝説のフェイクニュースだと思いますが、念の為に満タンにしておいた方が良さそうですね(爆)。」
何シテル?   07/02 08:16
最近車を新調しました。小さくて速い車が好み でしたが、色々な事情で現在の車に乗り換え ました。速さ、楽しさ、便利さを両立させるのは なかなか難しいですが、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
34 56789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

BMWアルピナ D3 ツーリング (新?)ミドリーヌ号 (BMWアルピナ D3 ツーリング)
半導体不足などあり、予定よりも半年以上遅れての納車になりました。これから長い付き合いにな ...
BMWアルピナ D3 BMWアルピナ D3
満タンで長距離走れて、なおかつ「駆け抜ける喜び」がそこそこある車、という観点で乗り換えま ...
BMW 1シリーズ クーペ BMW 1シリーズ クーペ
 本当はオーダーでルマンブルーを購入予定でしたが、あまりの注文殺到で年内納車不可になって ...
ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
135iの購入時に手放した車です。5年間で13万Km走りました。7人乗れて荷物も積めるの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation