• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年08月02日

あら、意外…BMWディーゼル3種の乗り比べ

あら、意外…BMWディーゼル3種の乗り比べ

朝から気分の悪いニュース映像を見てしまいましたが、こちらは気持ちの良い話題で。先日の暑くて楽しいオフ会ですが、お誘いしたみんカラさんは何と!ただでさえレアなBMWのディーゼルを2台もお乗りの方でした。





お昼からのバーベキューでお腹が充分膨れてまったりした昼下がり。奥様だけ早退けなさるとの事でしたので、駐車場への移動を兼ねてまずは1台目の試乗をさせていただきました。





お車は2006年式のE90-320dです。カラーは「アトランティックブルー」という、国内ではなかなか見ない色で、6シリーズには採用されていたようです。とても表現が難しくて写真も実際の色が出ていませんが「少し青みがかった淡いグリーン」という感じで、微妙な色好みの私は結構好きになりました。





痛恨な事にエンジンルームの写真を撮りそこねましたが、このエンジンは現行の1世代前のM47型の4気筒ターボディーゼルで鋳鉄ブロックです。


早速乗り込んで見ると、左ハンドルな以外は普通の3シリーズで何の違和感もありません。レッグルームは右ハンドルモデルよりは広い感じで、やはりBMWも左ハンドルの方がポジションが自然なのかもしれませんね。


エンジンをかけてみると、D3君と同じ感じですが、わずかに静かな感じ。わざわざディーゼルエンジンだと思わなければ気にならないレベルです。


オーナーの方に遠慮せず(爆)思い切り踏み込んでダッシュしてみると、


予想に反して軽やかな吹け上がりと気持ち良いパワーの盛り上がり!


「鋳鉄ブロックなので振動が多そう」とか、「前世代なので吹け上がりが鈍いのでは」といった当初の予想を良い意味で裏切って、非常に気持ち良く回ります。さすがに設計が古いのか、レブリミットは4750回転と最新型のディーゼルよりわずかに低いですが、問題なくスムーズです。


ガソリンエンジンですと、わずかに共振がある回転域がありがちなのですがそれも無く、全回転域で綺麗に回ります。


もちろんD3君に比べればトルクもパワーも下なのでちょっと線の細い感じはありますが、その分高回転に向かっての盛り上がり感が気持ちよく、まるでガソリンエンジンのようです。


今まで乗ったディーゼルエンジンの中での回り方を比較すると


N57型(6気筒)>MTのALPINA D3 Biturbo>M47型>ATのALPINA D3 Biturbo


という印象です。これなら、LCI前の116i、120i、320iと比較しても320dの方が気持ち良くてパワフルですから、個人的には絶対こちらを選びます。


「昔からBMWのディーゼルはこんなに気持ち良く回ってパワフルだったのかぁ」と印象を新たにしました。


ただ、足回りの方はランフラット仕様のままだったので、D3君に比べるとグリップ感や乗り心地に差がでていました。コーナリングは4気筒で頭が軽くて気持ち良かったので、ちょっと気になる方には課題でしょうか。





次に乗らせていただいたのは2008年式のE83 X3-20dです。こちらのエンジンはアルミブロックの新型のN47エンジンになります。ストラットタワーバーがえらいごついのは、オフロード走行も考慮しているのでしょうか。





ちなみに我が家のD3君も形式はN47なので、エンジンルームの眺めはかなり似ています。


X3の印象は「スムーズで速い」という感じです。回り方はM47型の方が気持ち良かったのですが、N47型の方が下からトルクが出ている感じで更に洗練された印象で、ある意味ディーゼルらしかったです。


X3と3のセダンの重量差があるせいだと思いますが、加速はX3の方が穏やかな気がしましたが、トルクの絶対値はN47エンジンの方がありそうでした。


その後で我が家のD3君に乗ると、さすがにパワーとトルクは上でしたが、スムーズさはM47型にちょっと負けていたかも。詳細は乗ってみた方にお願いしましょう(爆)。基本的には「M47型のスムーズさとN47型のトルクフルな性格の良いとこ取り」といった感じでした。


それにしても鋳鉄ブロックのN47エンジンの回転フィールにはびっくりです。N47型はアルミブロックになって17Kgも軽量化したそうですが、アルミブロックの方が振動的には辛いのでしょうか。


下の方のトルクがやや細く感じていたので「このエンジンはvariable geometry turbinは採用されていないのかなぁ」と思いましたが、M47エンジンの後期型には装備されているようでした。N47エンジンとの違いはブースト圧やコモンレールインジェクターの進化の度合いが違うのかもしれません。


4気筒がここまでスムーズに回るという事は鋳鉄ブロックの6気筒ディーゼルをハイチューンした「ALPINA D10 Biturbo」は物凄くスムーズでパワフルだったのかもしれませんね。


貴重なBMWディーゼルを2台も試乗させていただいて、本当に感謝です。次回は奥様も運転なさって下さいね。
ブログ一覧 | 試乗インプレ | 日記
Posted at 2012/08/02 13:45:39

イイね!0件



タグ

ブログ人気記事

SBI証券の詐欺メール多くないです ...
のうえさんさん

5/8 木曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

大阪 関西万博へ行ってきました😊
軍神マルスさん

【お散歩】溜池〜飯田橋までお散歩で ...
narukipapaさん

第千百九十巻 アラ還祈念~GW日本 ...
バツマル下関さん

HYPER REV vol.285 ...
AXIS PARTSさん

この記事へのコメント

2012年8月2日 16:34
良いですね乗り比べ♪
こんなチャンス・・・私の周りにはなさそうです(^^;)

今、F31のディーゼルが一番気になるので・・・(謎爆)
コメントへの返答
2012年8月2日 17:33
はい、かなり貴重な経験になりました。

F31のディーゼルも期待して良さそうですが、F11のディーゼルはどうですか(爆)?

本国では密かに330dもデビューしていますから、こちらも期待大ですね。加速は335iの0.1秒落ちという速さで、燃費は4割近く良いみたいです。
2012年8月2日 21:51
RANちゃんさん号よりM47の方が回るというのは凄いことですね。ガソリンエンジンでもM54は素晴らしいと評判が高いですが、同じなんですね。N47も色々なバージョンがありますから、これから出るF30-320dはどうなるか、楽しみですね。
コメントへの返答
2012年8月3日 1:22
そうなんです、鋳鉄ブロックだと思ってあまく見ていましたが、びっくりしました。もしかしてブロックの共振のメカニズムが関与して、アルミブロックより剛性面などで有利なのかもしれませんね。

F30-320dも、形式上は変化がなくても微妙に改良されている可能性はありますね。楽しみです。
2012年8月2日 22:16
前回のブログからこのE90は気になっていました。
「ブルーウォーター・・・なんて設定なかったし」
「アークティック・・・にしては色味が違うし」
「しかも320で左ハン??」
と謎だらけでしたが、そういうことでしたか。

M47エンジンはE46 318dで空吹かしたことがありますが、雑味のないフィーリングで驚いた覚えがあります。
その最終進化番である320d、とても気になります>_<
コメントへの返答
2012年8月3日 1:26
↓の方によると、やはり「アークティック」だそうです。でも、微妙な色合いが素敵です。

E46 318dは多分M47のデチューン版だと思いますので、やはり奇麗に回るのだと思います。BMWのエンジンの気持ち良さはガソリンに限らなかったのですね。

3シリーズには載らないようですが、1と5の「25d」は2ステージツインターボの素晴らしいエンジンなので、こちらはもっと気になってます。
2012年8月3日 0:24
詳細なレポートありがとうございます。
貴重なBMW、いや・・アルピナディーゼルのオーナーの方のご感想を頂ける事に感謝します。
320dの方は・・先日、エアクリーナーを「K&N」のクリーナーにチェンジしてから
レスポンスがすこぶる改善しました。
2台を比べても確かに320dの方が気持ち良い回転フィールです。

ただ、気になるエンジン形式ですが、↓のサイトによると「204D4」と呼ばれる形式のようです。
M47N2と204D4って言う呼び名・・・どう違うのか?謎なんです。



http://www.realoem.com/bmw/showparts.do?model=VC31&mospid=48480&btnr=11_2175&hg=11&fg=05

車検証にも原動機の形式は「204D4」と明記されています。

鉄ブロックのM47N2なんでしょうか?
車体番号の「VC31」と言うコードからは
このサイトですと↓
http://chandra.way-nifty.com/chandra_life/2006/01/bmw__vin_code_v_8ab8.html
320dE90M74N2 L Europe
との解説が出てきます。
M47 →M74ってかん違いなのかなぁ~(謎)

あ、そうそう・・車の色は「アークティック」です。失礼しました。

今後は・・ご指摘にあった足廻りを
身を粉にして稼いだ保険金をあてて・・アルピナに近づけようと努力したいと思ってますので、
今後ともアドバイス等、よろしくお願いします。

コメントへの返答
2012年8月3日 1:33
こちらこそ、試乗させていただいて本当にありがとうございました。

やはり、エアクリーナーを替えると元気が良くなるのですね。多分X3の方も交換すると元気になると思います。

それとは別に、M47エンジンも非常にスムーズで気持ち良い回り方をするのが新鮮な発見でした。

資料によれば2006年式320dはM47エンジンの1995ccの後期型だと思われますが、どうでしょうか。

保険金でネコ足になるといいですね。次の試乗が楽しみです(爆)。

その前に135iのお披露目オフ会でしょうか(笑)。
2012年8月3日 18:55
連投、失礼します!

今日、雨漏れの事で、BMW正規ディーラーのサービスへ情報を仕入れる為、伺ったのですが・・・

今後のBMWディーゼル
、国内導入への可能性についての・・・興味深い情報を得ました。

グランクーペが発売され、人気が出ているところですが・・
この車種も含め、今後ありとあらゆる車種にディーゼル導入の可能性があるようです。

しばらく、BMWの動向!目が離せそうにないですね!(笑)

個人的にはX1のxドライブとか、
F31の320d xドライブとか?
F31 330d Xドライブとか?出たら良いのになぁ~なんて思ってますが・・・

やっぱり皆さんの注目は・・M550dですかね~
コメントへの返答
2012年8月4日 0:01
連コメありがとうございます。

グランクーペにもディーゼルが載るという事は、6気筒ディーゼルも普及するという事でしょうね。グランクーペなら、最低でも640dでパワフルですね!

知らない内に本国ではF30、F31にも330dがデビューしているので、日本にも導入してほしいですが、どうでしょうか。

もちろん、M550dは大歓迎ですね!

プロフィール

「岡崎五朗さん、アルピナB3GTはべた褒めでしたが、やはり極太ステアリングはバツなのですね。」
何シテル?   04/08 07:10
最近車を新調しました。小さくて速い車が好み でしたが、色々な事情で現在の車に乗り換え ました。速さ、楽しさ、便利さを両立させるのは なかなか難しいですが、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

愛車一覧

BMWアルピナ D3 ツーリング (新?)ミドリーヌ号 (BMWアルピナ D3 ツーリング)
半導体不足などあり、予定よりも半年以上遅れての納車になりました。これから長い付き合いにな ...
BMWアルピナ D3 BMWアルピナ D3
満タンで長距離走れて、なおかつ「駆け抜ける喜び」がそこそこある車、という観点で乗り換えま ...
BMW 1シリーズ クーペ BMW 1シリーズ クーペ
 本当はオーダーでルマンブルーを購入予定でしたが、あまりの注文殺到で年内納車不可になって ...
ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
135iの購入時に手放した車です。5年間で13万Km走りました。7人乗れて荷物も積めるの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation