• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年10月02日

あら、いつの間にか中身が…皆さん、ご安心を

あら、いつの間にか中身が…皆さん、ご安心を みなさんに不評の(笑)みんカラのホームページ、以前から動作が重い事がありましたが、リニューアルしたらのろ過ぎて使い物になりませんね。
ところで、海外ニュースをちょっとチェックし忘れていたら、なんとF80型次期M3のエンジンのスパイフォトが載っていました。






こちらの記事に詳細が載っていますが、以前に確認されたように直6エンジンでした。N55エンジンがベースのようです。





ディーラーさんでちらっと見たActiveHybrid3のエンジンルームに比べると、色々な面で違いますが、特にストラットタワーバーが異様にごついですね。





インタークーラーは水冷になっているようで、M5/M6用のエンジンや、M550dのトリプルターボディーゼルも同様なのでMモデルのターボは水冷インタークーラーの路線なのかもしれないですね。インテーク側のパイプが2本なのでツインターボなのは間違いないようですが、3番目のターボは果たしてあるのでしょうか。


次期ALPINA B3 BiturboもN55エンジンベースにツインターボ、という噂もありますし、直6の火は消えないですね。実際にお目にかかるのが楽しみですね。
ブログ一覧 | BMW | 日記
Posted at 2012/10/02 13:12:24

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

2025 網走&知床 巡り 後編
hokutinさん

真上から撮影
wakasagi29_さん

天狗高原へ一瞬!避暑ドライブに😅
S4アンクルさん

先日の平日ランチで、となりまちの中 ...
pikamatsuさん

首都高ドライブ
R_35さん

速そうな車展示
Team XC40 絆さん

この記事へのコメント

2012年10月2日 18:46
タワーバーの付け方が前方向で固定ですね。F10(M5は除く)もそういう向きなのですが、車の構造にとってどういう意味を持つのか、私にはまだよくわかりません。M5はエンジンが大きすぎるせいか、タワーバー自体が無いんですが。それはそれで大丈夫?と不思議です。
コメントへの返答
2012年10月2日 23:19
仰せの通り、3シリーズでは珍しい配置のタワーバーですね。もしかすると、水冷インタークーラーのために通常の構造のタワーバーが付かないせいかもしれませんね。

M5は横方向にも大きいエンジンがそれ自体ストレスメンバーになっている可能性もある気がしますが、私にも分かりません(爆)。

プロフィール

「7月5日の大津波は都市伝説のフェイクニュースだと思いますが、念の為に満タンにしておいた方が良さそうですね(爆)。」
何シテル?   07/02 08:16
最近車を新調しました。小さくて速い車が好み でしたが、色々な事情で現在の車に乗り換え ました。速さ、楽しさ、便利さを両立させるのは なかなか難しいですが、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
34 567 89
1011 12 13141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

BMWアルピナ D3 ツーリング (新?)ミドリーヌ号 (BMWアルピナ D3 ツーリング)
半導体不足などあり、予定よりも半年以上遅れての納車になりました。これから長い付き合いにな ...
BMWアルピナ D3 BMWアルピナ D3
満タンで長距離走れて、なおかつ「駆け抜ける喜び」がそこそこある車、という観点で乗り換えま ...
BMW 1シリーズ クーペ BMW 1シリーズ クーペ
 本当はオーダーでルマンブルーを購入予定でしたが、あまりの注文殺到で年内納車不可になって ...
ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
135iの購入時に手放した車です。5年間で13万Km走りました。7人乗れて荷物も積めるの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation