• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年10月23日

不覚にも耐久テスト(爆)。

不覚にも耐久テスト(爆)。
いつものお店でエンジンオイルを交換しようと思ってチェックしたら、完全にサイクルを1回間違えていて前回交換時期から4万Km走っちゃってました(爆)。久し振りにD3君を下から覗きましたが、たいこ無しの直管マフラーが素敵です。








折角の交換ついでなのでATオイルも同時交換に。BMWのATオイルパンは御覧の通りのプラスチックのディスポ製品なので、ここが痛手です(爆)。それにしても、締結のボルトの数が半端じゃありません(笑)。





出て来たオイルを見ると、さすがに左のエンジンオイルの方は真っ黒けのけでシャビシャビでした。右のATオイルの方はそこそこ綺麗でしたが、オイルパンのマグネットや床には細かな鉄粉が。





それにしても、エンジンカバーをはずすと、ディーゼルエンジンは本当に色気が無いですね(笑)。Tuning Moduleのセンサーもあり、配管の嵐です(爆)。


オイル交換をしてエンジンを始動させると、明らかに静か!後ろのマフラー直後で聞いていると、とてもディーゼルには思えません。でも、吹け上がりにはそれ程違いは出ませんでした。さすがディーゼル、耐久性が高そうです(自爆)。


ATF交換後は走り出しも、クリープが強めになっており、変速のショックは少なく、アクセルの微妙な踏みに対してもしっかり加速が付いてきます。まるでトルコンATがDCTになった感じです(言い過ぎかな?)こちらは2万Kmでの交換だったのであまり劣化はしていないかと思ったのですが、交換するとコンディションの違いは明らかです。


これで、来週末の遠出で良い燃費になりそうです。
ブログ一覧 | ALPINA D3 Biturbo | 日記
Posted at 2012/10/23 13:00:42

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

2025/8/3 ぶらり旅
ハムスコムシさん

沢山のイイね!ありがとうございます ...
KUMAMONさん

またまた外食しました。
アンバーシャダイさん

20日程車庫で眠ってたら最後に雨で ...
Iichigoriki07さん

最近の入庫
ハルアさん

今日は、お休み❣️お墓参りへ向かい ...
skyipuさん

この記事へのコメント

2012年10月23日 13:30
ATFフィルターのトルクスボルトも交換されたのでしょうか?
私もパーツだけは取り寄せて手元にあるのですが、ボルトも一緒でないと、交換出来ないと意地悪なショップが多くて困ってます(笑)
私も今週末は静岡で懸案の大手術を受けて来ますので、術後は…是非またご一緒させてくださいね~
コメントへの返答
2012年10月23日 17:39
確か交換したはずではないかと(爆)。

ATのオイルパンにはオイルシールもあるので清掃してリサイクルしても良さそうなのですが、どうもアッセンブリーで出しているみたいなので不経済ですね。BMCのフィルターのように洗浄したら10万Km以上問題無く使えるようにして欲しいです。

この間乗っていただいた時はオイル交換後3万Km経過していたので、そういう意味でも絶好調かもしれません(爆)。

術後の状態、楽しみです。また御一緒お願いします。
2012年10月23日 15:23
4万キロで、エンジンオイル交換は、すごいですね。
私は、前回のオイル交換から、1万キロほど走っていますが、次のメンテナンスまで、3万キロの表示がでます。
ディーゼルは、回転数が低いので、大人しめに走っていると、オイルの劣化が少ないのかもしれませんね。
コメントへの返答
2012年10月23日 17:14
ガソリン車の135iの時は、1万Km走行で0.5Lくらいオイルが減っている感じでしたが、ALPINA D3 Biturboはオイルレベルゲージで見ても減っていなかったので、1サイクル分の2万Km飛ばしたのを勘違いして放置してしまいました(爆)。

ワインディング以外は2000回転未満しか使わないので、オイルの劣化は少ないかもしれませんね。

もしくは添加剤のMILITEC 1の威力か、はたまた高精度に組み上げられたALPINAのエンジンの底力なのか…今度はちゃんと交換します。
2012年10月23日 16:53
4万㎞ですか(^^;僕は5千㎞を超えると、ストレスがたまります(´Д`)アルピナのマフラーは、リアにタイコが無いんですね。てっきり直菅に替えられたのかと(爆嘘
コメントへの返答
2012年10月23日 17:16
BMWのエンジンは基本の交換サイクルが2万〜3万Kmなので、ちょっと間違えたら4万Km走ってしまいました。

下を覗くと皆さん「おお、直管ですか〜、これでこの音ですか?」と不思議がるのですが、これで純正です(爆)。本家BMWの123dも直管ですが、ALPINA用のマフラーらしいです。
2012年10月23日 19:04
CPMを装着済ですか??
コメントへの返答
2012年10月23日 22:22
おっ、チェックが鋭いですね。納車直後に装着してしまったので、効果の程は定かではないです(爆)。

でも、ツーリングボディなので、リムジンやクーペより効果がある気がします。
2012年10月23日 19:45
4万キロとは!
私の場合は5千キロで交換していますが、リッキーのおかげで次回は3千キロ未満で交換するはめになりそうですf(^_^;
ATFの交換には一度挑戦してみたいです。その時には宜しく(^_^)/
コメントへの返答
2012年10月23日 22:25
2万Kmの積もりが、一回飛ばしで4万Kmになっていました。

でも、乗っていて特にへたった感じが無かったのは、アルピナのディーゼルのせいなのか、はたまたMILITEC 1のお陰なのかは不明です。

ATFは良い物に交換すると、ATのグレードが上がったように感じる程効果がありますので、是非お試し下さい。
2012年10月23日 21:32
ATFですが、RANちゃんさんはどのくらいの割合で交換されていますか?
コメントへの返答
2012年10月23日 22:26
今までは2万〜3万Kmで交換していましたので、今回で4回目でしょうか。
2012年10月23日 21:37
物凄く経済的ですね。造りが頑丈なんですね。しかし、ATのオイルパンがプラスチックとは! 一撃粉砕だと思いますが、熱問題もクリアして、下げるべきコストは対応してると思うと感心です。
コメントへの返答
2012年10月23日 22:29
やっぱりディーゼルはタフなエンジンだと思います。

最近のBMWのエンジンはATのオイルパンだけでなく、エンジンオイルパンもプラスチックになっているそうです。こちらはディスポではないので、そういう意味では大したものですね。
2012年10月23日 22:13
やられたぁー!
私のオイル交換サイクルの最長記録は38309kmでした。

ただ、忘れたわけでさなく、オンボードコンピューターの指示に従っただけです。
(^^)v
コメントへの返答
2012年10月23日 22:32
おお、オンボードコンピューターの指示で3万Km以上の交換スパンだったのですね。でも、ALPINA D3も乗っていると交換時期や距離が伸びていきましたね。ブレーキパッドの交換時期も延びている最中です。

プロフィール

「7月5日の大津波は都市伝説のフェイクニュースだと思いますが、念の為に満タンにしておいた方が良さそうですね(爆)。」
何シテル?   07/02 08:16
最近車を新調しました。小さくて速い車が好み でしたが、色々な事情で現在の車に乗り換え ました。速さ、楽しさ、便利さを両立させるのは なかなか難しいですが、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
34 567 89
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

BMWアルピナ D3 ツーリング (新?)ミドリーヌ号 (BMWアルピナ D3 ツーリング)
半導体不足などあり、予定よりも半年以上遅れての納車になりました。これから長い付き合いにな ...
BMWアルピナ D3 BMWアルピナ D3
満タンで長距離走れて、なおかつ「駆け抜ける喜び」がそこそこある車、という観点で乗り換えま ...
BMW 1シリーズ クーペ BMW 1シリーズ クーペ
 本当はオーダーでルマンブルーを購入予定でしたが、あまりの注文殺到で年内納車不可になって ...
ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
135iの購入時に手放した車です。5年間で13万Km走りました。7人乗れて荷物も積めるの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation