最近燃費が微妙に落ちてきたかなぁ、という印象はあったのですが、先日行きつけのお店で久し振りにエンジンオイルとATFの同時交換をして遠出をしてきたら、そこそこ良い燃費になりました。
11月2日は、東名高速に乗る前に20Kmくらい街乗りをしてから、岩国までずっと高速道路でした。途中瀬田の当たりで渋滞に10分くらい引っかかったのと、岩国で降りてからホテルまでの下道を走って、走行658.0Kmで17.09Km/Lでした。
翌日は、給油した後錦帯橋に寄ってから高速に乗って、中国自動車道→九州自動車道→福岡市高速から下道で唐津、そこから下道で佐賀。佐賀の市内で渋滞に10分くらいはまった後は、帰りに宮島までの行程の677.8Kmで17.86Km/Lでした。
さらに宮島からずっと高速の帰り道、豊中と彦根で御菓子を買いに(爆)下道を降りて、一宮で渋滞に10分はまった結果は走行655.2Kmで18.05Km/L。
高速の流れにのって制限速度の前後で走っていたので、ぴったり制限速度かもう少しセーブすると、さらに好燃費になったかもしれません。
高速道路走行中の走行可能距離はトータルで1150〜1200Kmでしたから、高速道路上では計算上は19.5Km/L前後は走っていたようです。
実際に、ほぼ高速道路だけで熊本まで一気走りした時には走行989.9Kmで19.45Km/L走ってくれました。
走行10万Kmを超えた車がストレスなく走ってこの燃費でしたら、充分ですね。
エンジンオイルの交換も効果があったかもしれませんが、ATFの交換でトラクションが増してアクセル開度が少なくなった気もしますので、こちらの方が効いているのかもしません。
D3君のトルクは推定550Nmくらいありそうですので、ATのメンテが大切かも、と思いました。
そう考えると、8速ATのF30型320dはかなり好燃費になりそうです。すでに18Km/L台をコンスタントに出していらっしゃる方も見えますので、高速主体ならかなり遠出出来そうですね。
F30型320dプラスM performance PowerKitの組み合わせが、一番コストパフォーマンスが高いかもしれませんね。
ブログ一覧 |
ALPINA D3 Biturbo | 日記
Posted at
2012/11/09 12:10:08