• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年11月09日

やっぱりリフレッシュになったようです。

やっぱりリフレッシュになったようです。
最近燃費が微妙に落ちてきたかなぁ、という印象はあったのですが、先日行きつけのお店で久し振りにエンジンオイルとATFの同時交換をして遠出をしてきたら、そこそこ良い燃費になりました。


11月2日は、東名高速に乗る前に20Kmくらい街乗りをしてから、岩国までずっと高速道路でした。途中瀬田の当たりで渋滞に10分くらい引っかかったのと、岩国で降りてからホテルまでの下道を走って、走行658.0Kmで17.09Km/Lでした。


翌日は、給油した後錦帯橋に寄ってから高速に乗って、中国自動車道→九州自動車道→福岡市高速から下道で唐津、そこから下道で佐賀。佐賀の市内で渋滞に10分くらいはまった後は、帰りに宮島までの行程の677.8Kmで17.86Km/Lでした。


さらに宮島からずっと高速の帰り道、豊中と彦根で御菓子を買いに(爆)下道を降りて、一宮で渋滞に10分はまった結果は走行655.2Kmで18.05Km/L。


高速の流れにのって制限速度の前後で走っていたので、ぴったり制限速度かもう少しセーブすると、さらに好燃費になったかもしれません。


高速道路走行中の走行可能距離はトータルで1150〜1200Kmでしたから、高速道路上では計算上は19.5Km/L前後は走っていたようです。


実際に、ほぼ高速道路だけで熊本まで一気走りした時には走行989.9Kmで19.45Km/L走ってくれました。


走行10万Kmを超えた車がストレスなく走ってこの燃費でしたら、充分ですね。


エンジンオイルの交換も効果があったかもしれませんが、ATFの交換でトラクションが増してアクセル開度が少なくなった気もしますので、こちらの方が効いているのかもしません。


D3君のトルクは推定550Nmくらいありそうですので、ATのメンテが大切かも、と思いました。


そう考えると、8速ATのF30型320dはかなり好燃費になりそうです。すでに18Km/L台をコンスタントに出していらっしゃる方も見えますので、高速主体ならかなり遠出出来そうですね。


F30型320dプラスM performance PowerKitの組み合わせが、一番コストパフォーマンスが高いかもしれませんね。
ブログ一覧 | ALPINA D3 Biturbo | 日記
Posted at 2012/11/09 12:10:08

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

霽れを待つ
tompumpkinheadさん

こんなことは2度とないと思うので ...
LJSさん

RS3、当て逃げされる…(泣)
nobunobu33さん

砂の器の駅蕎麦
ドウガネブイブイさん

一日中ゴロゴロ
ふじっこパパさん

7年の月日がフォレちゃんを変える🤔
WILDさん

この記事へのコメント

2012年11月9日 12:36
RANちゃんさんのお車でも、やはり制限速度前後の燃費が一番良いのでしょうか。BMWはもうちょっと速度が高いところかな?という印象がありました。
コメントへの返答
2012年11月9日 13:04
いつもコメントどうもです。

必ずしも6速のクルージングが燃費の良い訳ではなくて、各ギアで1400回転辺りが一番燃費が良い感じです。

コンピューター表示では2速の30Km/h、3速の40Km/h、4速の55Km/h、5速の70Km/h辺りまでは平坦路なら22〜25km/L走っていますね。高速走行ですと、80〜90Km/hくらいでやはりそれくらいの燃費になるので、ストップが無い一般路なら5速でも20Km/L以上走っている事があります。

多分、御殿場から新東名高速に乗って90Km/h前後で走れば22Km/L以上走ると思います。ニコルさんが自走した時には27Km/L走った事もあるとか。

ただ、制限速度以上の非合法な速度でも燃費はガタ落ちしません。ふわわKm/hでも10Km/L走ったお友達もいます。

ALPINA D5は100Km/hで1300回転!らしいですから8速ホールドで80Km/hくらいを維持できれば20Km/L以上走るのかもしれません。恐るべしですね。
2012年11月9日 12:45
長距離ドライブ、お疲れ様でした。
彦根も、満喫されたのですね^_^
素敵なお店ですよね!また行きたいお店です。
私もATFオイルの交換をしてからアクセルワークに敏感に変速する6ATに感動しているところです。
ハッキリ、トルクの復活を感じることが出来、交換の効果を感じています。
相変わらずの高燃費、羨ましいです。
ヤッパリD3はディーゼルの王道ですね~!
コメントへの返答
2012年11月9日 12:56
いえいえ、全然疲れていないのですが、燃料台と高速代でお小遣いが(爆)。

彦根が直前で適当に調べて寄ったのですが、助手席からは「今度はケーキバイキング行きましょうね〜」とリクエストが出ているので、その内全店制覇してしまうかもしれません(爆)。

やはりATF交換で性能が上がりますか。純正より良いオイルを入れているせいもあるかもしれませんが、みなさんももっとATFに気を遣っても良いのかもしれませんね。

ツインターボはトルクのレスポンスが良い分無駄にアクセルを踏まなくてもいいので、燃費に有利かもしれませんね。
2012年11月9日 13:26
たしかに、10万キロ以上走っていて、燃費が落ちてこないのは、凄い車ですね。
プリウスに乗っていたときは、7~8万キロ当たりから、バッテリーの容量が低下して、その結果、電気で走行する割合が減って、燃費が低下する傾向が見られました。
長距離走っていても、燃費が落ちないのは、ディーゼルのもう一つのメリットかもしれません。
最も、この数値は、D3だからというところもあるかもしれませんね。
コメントへの返答
2012年11月9日 13:59
ディーゼルは20万Km走って当たりが付く、なんて話があるくらい、耐久性があるようですね。ヨーロッパのディーゼルのタクシーだと100万Km走るのもざらとか。

電気ものはどうしてもバッテリーの劣化が気になりますね。

プロフィール

「7月5日の大津波は都市伝説のフェイクニュースだと思いますが、念の為に満タンにしておいた方が良さそうですね(爆)。」
何シテル?   07/02 08:16
最近車を新調しました。小さくて速い車が好み でしたが、色々な事情で現在の車に乗り換え ました。速さ、楽しさ、便利さを両立させるのは なかなか難しいですが、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
34 567 89
1011 12 13141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

BMWアルピナ D3 ツーリング (新?)ミドリーヌ号 (BMWアルピナ D3 ツーリング)
半導体不足などあり、予定よりも半年以上遅れての納車になりました。これから長い付き合いにな ...
BMWアルピナ D3 BMWアルピナ D3
満タンで長距離走れて、なおかつ「駆け抜ける喜び」がそこそこある車、という観点で乗り換えま ...
BMW 1シリーズ クーペ BMW 1シリーズ クーペ
 本当はオーダーでルマンブルーを購入予定でしたが、あまりの注文殺到で年内納車不可になって ...
ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
135iの購入時に手放した車です。5年間で13万Km走りました。7人乗れて荷物も積めるの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation