• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年12月14日

今度こそ日本に来て欲しいですね。

今度こそ日本に来て欲しいですね。

自分の車ネタが無いので最近はニュースばかりですが(爆)、メルセデスのEクラスがビッグマイナーチェンジをしたようですね。



ヘッドライト周りが大幅に変わってこれはこれで格好良いのですが、最近のメルセデスって、モデルチェンジの度にデザイン意匠が大幅に変わってしまうので、個人的にはあまり好感を持っていません。ぶれが無いBMWやAUDIの方に好印象を持つのは私だけでしょうか。


それはともかく、こちらの記事で紹介されているモデルの中に「E300 ブルーテックハイブリッド」がありますが、これはヨーロッパでも珍しいディーゼルハイブリッドです。


個人的に注目しているので実は何度も紹介しているのですが、4気筒2.1Lのディーゼルエンジンのハイブリッド版です。


このベースエンジン、BMWのN47D20やマツダのスカイアクティブディーゼルの陰に隠れています?が実はかなりの実力です。


最新鋭ディーゼルの特徴である、4気筒、2ステージツインターボ、コモンレールインジェクション装備で馬力は204馬力ながらトルクはダントツの500Nm!





いつもながらお世話になっているこの方からの提供の素晴らしいグラフですが、このエンジン(OM651)のALPINA D3 Biturboや525dも上回る、低速からトルクピークまで一気に駆け上がるトルクが素晴らしいですね。


このエンジンにモーターが加わっているのですから、パワフルなのは言うまでもないでしょう。総合トルクは750Nmになり、なんとトリプルターボディーゼルのM550d以上です。


それでいて、こちらの記事によると普通に流れに乗ると20.0Km/L以上、トータルでも18.2Km/L走るようです。


こんな素晴らしいハイブリッドが本国ではベースモデルのE250CDIの30万円アップで売られているのですから羨ましいです。BMWの320iと320d、X5-35iとX5-35dに近い感じですね。


残念ながら日本でのメルセデスのディーゼルは3Lの6気筒モデルしかありませんが、どう考えてもこちらのディーゼルハイブリッドの方が良い、と思うのは私だけでしょうか。ビッグマイナーチェンジを機に、是非日本にも来て欲しいですね。
ブログ一覧 | くるま | 日記
Posted at 2012/12/14 13:21:34

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ペカ✨ペカ🎰✨😎
晴馬さん

信号待ち。
.ξさん

前線消滅!時間無いCCWGPブース ...
NTV41chさん

怪しいバス乗車
KP47さん

場所の確認(備忘録)
ND5kenさん

今日はスイスポだけ洗車して田所(* ...
zx11momoさん

この記事へのコメント

2012年12月14日 13:33
こんにちは!
ディーゼルハイブリッド良さそうですね。
これは、日本のハイブリッドのように停車前にエンジン止まって
発進はモーターのみなのでしょうか?
だとしたら、アイドリング~低回転域のディーゼルの音という
ある意味ではネガティブな部分が払拭されそうですね。
コメントへの返答
2012年12月14日 13:41
はい、試乗記事によるとBMWのActiveHybridのように発進はモーターでも出来るようですので、市街地でも結構静かかもしれません。100Km/h巡航はトップで1400回転だそうなのできっとガソリンよりも静かですね。

BMWのM550dのように、メルセデスもAMGチューンのディーゼルとか出てきたら面白いかもしれませんね。
2012年12月14日 17:49
今回の記事も、こちらこそ、色々教えられて勉強になります。こうやって改めて見てみると、OM651というエンジンは、どういう仕組みや考え方で、こんな特性になったのかと、不思議に思えるような個性的なエンジンですね。特にトルク・カーブがまるでパワー・カーブのようにピーキーで、よくある緩やかな右肩下がりではないですね。しかも、さらにこれにハイブリッドを組み合わせて、さらにピークを上乗せするんですね。いったい、どういう乗車感覚になるのか、興味が湧きますね。
コメントへの返答
2012年12月14日 22:22
いつもの事ながら、素晴らしいグラフの提供、ありがとうございました。

おっしゃる通り、OM651のトルクカーブは現代のエンジンとしては特殊な感じがしますね。トルクピークまで一気に立ち上がるのは2ステージツインターボの低速側ターボの威力だと思いますが、その後ほとんどフラットにならずに(カタログデータ上は1600-1800回転までフラットですが)これまた一気に下がっているのも不思議ですね。500Nmのピークを450Nm辺りでたたっ切ってみるとBMWのようなカーブになりますが(爆)。

実際に、S250CDI、E250CDI、C250CDIは並行輸入でも日本に入っていないのでは、と思いますのでOM651搭載のメルセデスがどんな乗り味か分かりませんが、それがハイブリッドになるのですから興味津々ですね。
2012年12月15日 14:51
魅力的な車ですね。
引用されている記事のセイリングモードは、新しい試みですね。
このモードで、アウトバーンの長い下り坂を、エンジンを回さずに下ってみたいです。
コメントへの返答
2012年12月15日 21:35
結構良い車だと思います。ベースのディーゼルエンジンもかなり優秀なようですし。

セイリングモードはBMWでも似たような機能がありますが、手動にしたところが面白いですね。アウトバーンの下りなら、リッター100Kmくらい走りそうですね。
2012年12月24日 7:23
おはようございます。

「E300 ブルーテックハイブリッド」、
すごく興味があります。
Youtubeで見る限り、なかなか良さそうですね。
ディーゼルにこそハイブリッドって思います。
マイナーチャンジを機に、日本に来ることを願ってます。
コメントへの返答
2012年12月24日 9:03
おはようございます、コメントありがとうございます。

YoutubeにE300ブルーテックハイブリッドの画像があるのですね。チェックしてみます。

高速走行には最適なディーゼルと、街乗りに最適なハイブリッドのコンビは本来最強のはずですが、コストの問題もあるのでしょうか。バカ売れになると困るので日本に来ないのでしょうか(笑)。

プロフィール

「7月5日の大津波は都市伝説のフェイクニュースだと思いますが、念の為に満タンにしておいた方が良さそうですね(爆)。」
何シテル?   07/02 08:16
最近車を新調しました。小さくて速い車が好み でしたが、色々な事情で現在の車に乗り換え ました。速さ、楽しさ、便利さを両立させるのは なかなか難しいですが、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
34 567 89
1011 12 13141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

BMWアルピナ D3 ツーリング (新?)ミドリーヌ号 (BMWアルピナ D3 ツーリング)
半導体不足などあり、予定よりも半年以上遅れての納車になりました。これから長い付き合いにな ...
BMWアルピナ D3 BMWアルピナ D3
満タンで長距離走れて、なおかつ「駆け抜ける喜び」がそこそこある車、という観点で乗り換えま ...
BMW 1シリーズ クーペ BMW 1シリーズ クーペ
 本当はオーダーでルマンブルーを購入予定でしたが、あまりの注文殺到で年内納車不可になって ...
ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
135iの購入時に手放した車です。5年間で13万Km走りました。7人乗れて荷物も積めるの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation