• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年02月12日

ほぼ4万Km頑張ってくれました…PS2からPilotSuperSportへ

ほぼ4万Km頑張ってくれました…PS2からPilotSuperSportへ
もう一昨年の事になりましたが、サーキットの連続走行3時間でしっかりタイヤを痛めつけてしまって、フロントタイヤだけはミシュランの新型PilotSuperSport(以下PSS)に換装してその素晴らしさを味わっていましたが、センターの溝が残っていたリアのPS2もさすがに車検前のチェックでダメ出しをもらいました。





交換はフロントタイヤもお願いしたいつものお店ですが、前回と一緒で、「軽くて柔らかいタイヤですね。おまけに精度が良い!」とのコメントです。PSSはD3君純正のミシュランPS2に比べて2Kg前後軽いようで、改めてびっくりです。





もちろん、ホイールに付けたバランサーのウエイトも減りましたが、もともとアルピナホイールは高精度なのでそんなに大きくはなかったです。普通のタイヤは一番重いところのマークががサイドウォールにあるのですが、ミシュランは無いのでかなりバランスが良いのでしょう。アルピナホイールもエアバルブはセンターにあるため、どこをぴったり合わせるという手間もないようです。


走り始めると、フロントを替えた時ほどの感動はないものの、リアからのショックは明らかに減っています。今までは段差などで「フロントがトン」→「リアがドタッ」という感じがあったのが前後同じバランスで乗り心地が良くなりました。


タイヤを替えてからも街乗りが多かったためにリアを変更したメリットは乗り心地以外にはそれほど感じられませんでしたが、先日のカーグラごっこではやはり真価を発揮しました。


リアのグリップが増してトラクションが良くなったせいもあるでしょうが、前後同じタイヤになってコーナリングのバランスも良くなっています。


以前だとウェット路面などでタイヤが滑っても、フロントの方が速く収束してリアがちょっと遅れる感じで不安がありましたが、西伊豆スカイラインの入り口の凍結路面でも一瞬滑った後でもすぐにグリップが回復して不安感はありませんでした。


元々PSSはF型世代のALPINA B5Biturbo用にセッティング(ミシュランとALPINAが共同開発しているようです)しているのでALPINAと相性が良いのは当然かもしれませんが、B5Biturboの重量やハイパワーに対応しているタイヤなのでアンダーパワーのD3君にはオーバーグリップかとも思いましたが、そんな神経質な面はありません。


フロント245/40-18、リア265/40-18はB3Biturbo、D3Biturbo、E92M3と同一サイズなので、マッチングは良いようです。





フロントタイヤを替えた時にも実感しましたが、このタイヤはPS2よりほぼ全ての点で進化している(音だけはほんのわずかにうるさい感じですが、それもちょっと乗ると気になりません)にも関わらず尖った部分がありません。一言で言うと


以前よりもハイグリップなのに以前よりも上質


という感じです。ステアリングを切ったら切っただけ素直にグリップが立ち上がり、しなやかなのにしっかりグリップがあります。正にALPINAの性格にしっかりマッチしたタイヤですね。B3、D3、M3のオーナーさんは迷わずこのタイヤにされた方が良いと思います。


先日のカーグラごっこでは前後PSSに交換してからでしたので、リアがPS2のままでしたらまた違った印象を持たれたかもしれないですね。


PS2が10万Km走ってフロント2本、リア3本の交換スパン(今回は4万Km走ってしまいましたが)でしたが、データ的にはPSSはもう少し走ってくれそうです。


それにしても、PS2ってこれほどの距離は保たないらしいですが、なぜでしょう。以前にもオデッセイでREGNO8000を8万Kmほど走った時点でホイールとタイヤの同時交換をしましたが、その時も溝は4分くらい残っていてタイヤ屋さんに「どうしたらこんなにタイヤが減らないんですか?」と聞かれた事がありました。





余談ですが、タイヤが進化するとバイクではこんな差になりますね。左は言わずと知れたケニー・ロバーツの1983年の完璧なライディングでYAMAHA YZR500(OW70)は車重116Kg。右は今年のテストのマルク・マルケスで、HONDA RC213V(999cc)は車重157Kgですが、バンク角が嘘のように深くて(60度以上でしょうか)膝はおろか肘まで擦っています(お尻も擦っているように見えますね)。最新型ラジアルの威力ですね。
ブログ一覧 | ALPINA D3 Biturbo | 日記
Posted at 2013/02/12 13:30:47

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

肉体改造
バーバンさん

【シェアスタイル】本日限定!20% ...
株式会社シェアスタイルさん

どうしても見たい景色を探しに行った日
エイジングさん

本日夕方からららぽーとへ😊✨
くろむらさん

8/16 土曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

プチプチHENTAI OFF٩(╹ ...
zx11momoさん

この記事へのコメント

2013年2月12日 14:23
こんにちは♪
やはり4本同じ銘柄だと気持ち良いですね!
またD3に試乗したくなります。
((o(^∇^)o))
私のE90もレグノ9000で8万km走りましたが、そこまで走るとタイヤは良いものを選びたくなりますね。

さて、Roadsterのタイヤ何にしようかな~♪
(^o^;
コメントへの返答
2013年2月12日 17:32
はい、やっぱりタイヤは前後同じでないといけないですね。昨年の内に替えてしまってから佐賀にお邪魔すればよかったです(爆)。

レグノは長い間乗っても特性があまり変化しなかった気がしたので、ヨーロピアン的で良いタイヤでしたね。

ミシュランは「Pilot Sport A/S3」なんてのを出すようですが、一体どうでしょうか。インプレッサにも履かせているので、高性能でオールラウンドっぽいですが。

http://www.bmwblog.com/2013/01/22/bmwblog-tests-michelins-new-category-defying-rubber-pilot-sport-as-3/
2013年2月12日 15:10
そういえば・・同じD3の方は新品の18インチのPSS2本、前か後ろか持ってたような・・・

タボSは次もPS2かな・・・・
コメントへの返答
2013年2月12日 22:54
おお、それでしたら前?に履かせてみるといいのではないでしょうか。前後どちらかは御本人に聞いてみなければ分かりませんが。

PilotSuperSportは458や911ターボで開発していたような気がしますので、PSSはおすすめです。
2013年2月12日 17:54
はいはーい^_^
お呼びとあれば参上せずにはいられませんね!笑

リアのPSSが我が家に眠っております(( _ _ ))..zzzZZ
コメントへの返答
2013年2月12日 22:41
いらっしゃいませ〜(爆)。

眠っているとゴムが劣化してしまいますので、是非お使いになられた方が良いと思います(笑)。
2013年2月12日 18:07
このタイヤの性能については、西伊豆スカイランの凍結路でその実力が発揮されていましたね(^^)/
往路で黒ジー号を走らせた時に少しスリッピーに感じた凍結路面を、アルピナ君で走ったときにはあまりそのような感じを抱かせずにその場所を通り過ぎてしまっていて、はっと気づくと、西伊豆スカイラインの終わるところでしたからね(笑)・・・
僕は屋根を閉めた時の黒ジー号の足回りのガタガタ感が好きではないので、年内の予定ですが、タイヤをどうするのか?、PSSで乗り心地は激変するのか?、などなど今から研究中です!
(僕はコンフォート重視なので、よりリーズナブルなPS3で良さそうな感じもしますが・・・。なお、「ノーマル主義」の当方にとっては、脱RFTにするのかどうかはちょっと思案のしどころとなります。)

コメントへの返答
2013年2月12日 22:53
はい、本格的に走ったのは西伊豆スカイラインでしたので、余計に実力が分かったかもしれません。

往路ではD3君ではスリッピーに感じたのは一瞬だったせいか忘れてしまって、黒ジー号で帰ってきてから路面が凍っているのを実感しました。

ランフラットタイヤからPSSに替えると、脱ランフラットに加えてタイヤ自体の軽さもあるので、ひょっとすると足回りが3Kgくらい軽くなる可能性もありますね。そうすると、ホイールを換えなくても乗り心地は激変する可能性がありますね。

ランフラットタイヤ自体はかなり進化して、ダンピングや乗り心地は通常タイヤの5%〜10%くらいしか悪化していないらしいですから、余程神経質にならない限り違いは分からないレベルになっているかもしれませんが、ランフラット対応のホイールと、タイヤ自体も重いのでその分は物理的に違いがあるはずです。

以前乗っていた135iの場合には、215/40-18から235/40-18と2サイズアップしたにも関わらず、脱ランフラット化によりホイールとタイヤのセットでほぼ4Kg軽くなりましたから、乗り心地も路面追従性もかなり良くなりました。

本当はランフラット対応の軽いホイールと、軽いランフラットタイヤが出てくれば良いのでしょうが、需要が少ないのかもしれませんね。

PS3はかなり評価が高いタイヤなので、絶対的なグリップを追求しなければおすすめだと思います。
2013年2月12日 18:10
こんばんは。

新しいタイヤ羨ましいw(笑)
しかし、PS2は結構長持ちだったんですね。しかもキレイに減ってるし。

今の二輪はトラクションコントロールも付いていることもあってか、寝かし方が尋常じゃないですね。膝ではなく肘を擦ると聞いたような気がします(汗)
コメントへの返答
2013年2月12日 23:02
こんばんは、いつもコメントありがとうございます。

「車検が通りませ〜ん」と泣きを入れたので(爆)、タイヤ交換のお許しが出ました。PS2はサーキットまで走った割には長持ちしてくれました。ミシュランは片減りしないような気がするのでありがたいです。

MotoGPになって4ストローク化してからは、電子制御てんこもりになっているようですね。昔は「普通のライダーでもペースを落とせばGPマシンでも乗れる」と言われていましたが、どう考えてもこんなバンク角は無理そうです。

下のクラスでもバンク角は余裕で50度以上になっているので、レーサーは膝パッドだけでなく肘パッドも装着しているようです。その内肩パッドも付いたりして(笑)。
2013年2月12日 23:21
PilotSuperSportそんなにいいんですね。凄く気になっていたのですが最近の雑誌見ても詳しく書いてませんよね。よくわかりました。
コメントへの返答
2013年2月12日 23:40
あくまでもALPINA D3やB3純正のPS2との比較でのお話ですが、かなり良いと思います。「ハイグリップなのに極めてナチュラル」という性格なので、刺激を求める方にはちょっと物足りないかもしれません。

でも、ALPINAとの組み合わせでは、ハイペースで長距離をどんなに走っても疲れないので、車の性格にジャストマッチした高性能タイヤだと思います。

世の中エコタイヤがブームなので、中々こんなタイヤはピックアップしてもらえないのが残念ですね。
2013年2月13日 1:28
私の車のホイールにピッタリのサイズが、幸いPSSにはあるのを知って、嬉しかったです。次に交換する時(早ければ来年前半(汗)は、必ずこれにしたいと今から楽しみです。
コメントへの返答
2013年2月13日 8:12
一昨年お邪魔したプチニュルを走れば、多分通過速度は5〜10Km/h速い上に軽やかで、それでいて安心感がある仕上がりになっていると思います。

523iはかなり安定感がありますから、PSSの差を体感するにはかなりのペースになるかもしれませんが、純正のランフラットタイヤとの乗り心地の差はすぐに実感出来ると思います
。来年と言わずに今年でも(爆)。
2013年2月13日 12:37
私の周りにもPSSを履いた方が増えてきました。誰もか絶賛しているので私も交換する時はPSSにしたいと思っています。ただ最近距離が延びないので何時になるやら(^_^;)
ポロの方が先かなぁf(^_^)
コメントへの返答
2013年2月13日 12:46
折角車検の時期なので、PSSにしてしまってはいかがでしょうか。距離が伸びなくてもゴムは劣化してきますし(笑)。

交換すると更に気持ち良く走れますよ〜(爆)。
2013年2月20日 12:38
再コメ返し!(笑)
購読している辛口メルマガ(沢村慎太郎)の今週号で、タイヤ選びの話題があってミシュランのPSSは「凄すぎる」とのとの評価でした。PS2も良いようですね。
PS3は「PS2の往年の嘘みたいにしなやかにサイドウォールがストロークしてくれるあの感じはない」とのことで、やっぱり、ミシュランなら、PSSか、PS2、かなぁと、感じている次第です。ただ、脱RFTにするかどうかが一番の悩みどころかなぁ。
なお、ボンビーリーマンな私には、タイヤといえでもまだ交換は先ですし、アルピナロードスターなんてものは、もってのほかですぞ!(^^;)
コメントへの返答
2013年2月20日 12:46
またまたコメントありがとうございます。

多分PS3の方が万人向けでややエコな方向に振ってあるのかな、という気はしますが、もしPS2かPSSという選択であれば、絶対PSSがおすすめです。

脱ランフラットタイヤにするかどうかは最大の悩みですね。RFT対応で軽い鍛造ホイールなどが出てくれば良いのですが、やはり需要が少ないのでしょうか。

やはり、アルピナロードスターはまだお預けでしょうか。でも、E85Z4ベースですから、そこそこお値段がこなれてきているかもしれませんね(爆)。

プロフィール

「7月5日の大津波は都市伝説のフェイクニュースだと思いますが、念の為に満タンにしておいた方が良さそうですね(爆)。」
何シテル?   07/02 08:16
最近車を新調しました。小さくて速い車が好み でしたが、色々な事情で現在の車に乗り換え ました。速さ、楽しさ、便利さを両立させるのは なかなか難しいですが、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
34 567 89
1011 12 13141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

BMWアルピナ D3 ツーリング (新?)ミドリーヌ号 (BMWアルピナ D3 ツーリング)
半導体不足などあり、予定よりも半年以上遅れての納車になりました。これから長い付き合いにな ...
BMWアルピナ D3 BMWアルピナ D3
満タンで長距離走れて、なおかつ「駆け抜ける喜び」がそこそこある車、という観点で乗り換えま ...
BMW 1シリーズ クーペ BMW 1シリーズ クーペ
 本当はオーダーでルマンブルーを購入予定でしたが、あまりの注文殺到で年内納車不可になって ...
ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
135iの購入時に手放した車です。5年間で13万Km走りました。7人乗れて荷物も積めるの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation