• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年07月11日

捏造記事はいけませんね(笑)

捏造記事はいけませんね(笑)
BMWからFFの「コンセプト アクティブ ツアラー アウトドア」が発表になりましたが、こちらの記事を読んでいてちょっと疑問に思った事が。




「パワーユニットは1.5リッター直4ターボエンジンに電動モーターを組み合わせたもので…」ふむふむ、1.5リッターの直4エンジンですか…って

4気筒でなくて3気筒ではないですか?


慌てて海外の記事をいくつか当たってみましたが、「1.5リッターのガソリンエンジン」とだけ記載してある発表記事がほとんとで、どこにも4気筒なんて書いてありません。


唯一こちらの記事にある1.5リッター3気筒エンジンが正解でしょう。ドイツ本国の記事にも「1,5 Liter Turbo-Dreizylinder (B38)」とありました。


ちょっとBMWに詳しい方ならば、次世代の小型エンジンは縦置きにも横置きにも使え、おまけにディーゼルとも50%以上の部品を共用している1.5リッター3気筒エンジンがデビュー間近なのは御存知でしょう。それにBMWの「1気筒当たり500ccがベスト」を知っていればこんな記事は書けないはず。


記事の数値を間違えたりの誤植ならばともかく、源資料にない事を適当な憶測で「1.5リッターなら4気筒かな」と思って勝手に付け加えるようでは、まともの自動車関係の記事とは思えません。これが一般の新聞記事なら「素人さんが書いたのかな?」と笑うくらいですが、天下のCGにしてはおそまつですね。紙の雑誌ではきちんと特集までしているのに。


もしもこのブログの突っ込み後に訂正されているようなら立派ですが、真相はどうでしょうか。

それはともかく、7人乗りのコンセプトアクティブツアラーが出たらちょっと欲しい気がします(爆)。
ブログ一覧 | BMW | 日記
Posted at 2013/07/11 14:14:23

イイね!0件



タグ

ブログ人気記事

サラリーマン辞めました〜😁 明日 ...
コッペパパさん

シティーハンター・ミニクーパーをつ ...
avot-kunさん

Crystal Waters - ...
kazoo zzさん

8/21(木)今朝の一曲🎶ジェシ ...
P・BLUEさん

㊗️愛車注目度ランキング 第2位🎊
IS正くんさん

ホームオーディオ スピーカーの制振
たかbouさん

この記事へのコメント

2013年7月11日 14:24
この1.5lエンジンをターボで過吸して300hpオーバーにしてモーターで補助してさらなるパワーアップみたいな話も出てますよね!8MTの噂もあるし。今後のBMWは楽しみデスね♪

雑誌の誤植、よくありますよねしかし。WEB記事だとすぐ訂正出来ますが、紙面はそうはいかないから大変ですね~
コメントへの返答
2013年7月11日 17:46
はい、確かM社の社長がインタビューに答えてそういう話をされていたようですね。A45 AMGに対抗するような小さなMモデルが出るかもしれませんね。

私も結構誤植や打ち間違いをしているようですが(爆)、天下のCG誌でしたらもう少し頑張って欲しいですね。
2013年7月11日 15:18
こんにちは♪

記事の(恐らく)間違いはお粗末ですが、このコンセプトのまま販売モデルになったらカッコイイですね~^^
ファミリーカーとして売れそうですね!
コメントへの返答
2013年7月11日 17:49
こんにちは、いつもコメントありがとうございます。

記事の是非はさておいて(笑)、BMWブランドとしては初のFFなので興味津々ですね。同じハイブリッドでも欧州型のダウンサイジングターボなのでドライバビリティは上でしょうし、VWのトゥーラン辺りのライバルになるのでしょうか。燃費も楽しさも両立出来るファミリーカーになりそうで、期待大ですね。
2013年7月11日 20:31
こんばんは(^^)

クルマ雑誌での間違いって、よくあるような気がします(--)

ところで、このクルマって、デザインとブランド力はともかくとして、同じジャンルの日本車と比べて「クルマ」として良いのかどうかは小生には少々疑問です。実際に乗ってみないとわかりませんけどね(^^;)
コメントへの返答
2013年7月11日 22:47
こんばんは、いつもコメントどうもです。

今回の記事は、どこにも4気筒なんて書いてないのに勝手に作ったものですから、ちょっとたちが悪いですね。分からなければただ「1.5リッターエンジン」と書いておけば良かったのに、恥の上塗りだと思います(爆)。

BMWにとっては初のFFですが、MINIの経験もありますし意外と大丈夫かな、という気がします。日本車と違ってきちんと公道テストで鍛えられるでしょうし。

エンジンも、国産車に多い燃費だけを狙った自然吸気アトキンソンサイクルとモーター、CVTの組み合わせよりはずっと楽しいのでは、と期待していますがどうでしょうか。

このエンジンは基本的には「i8」と同じエンジンですから、個人的には大丈夫だと思います。

2013年7月11日 21:23
こんばんは。

最近の出版社さんは校正も適当に済ますのですかねw

ましてや天下のカー◯ラ誌さんなら尚更ですね。これがベ◯トカーなら気にならないのですが(苦笑)

このところのBMWのラインナップ拡充は凄いですね(笑)
コメントへの返答
2013年7月11日 23:12
こんばんは、コメントどうもです。

きっと、校正の方も間違いに気が付かなかったのだと思います(爆)。

まあ、ベス○カー誌はガセネタも多いので校正以前の問題かと(笑)。

本当に、「そんなにラインアップを拡げて大丈夫?」と思えるくらいに色々なモデルを展開していますが、どれだけ日本に導入されるのでしょうか(爆)。
2013年7月12日 21:50
おっしゃるとおりだと思います。BMWは3気筒にものすごい思いれがあると思います。僕も3気筒出たらかってもいいかなと思ってます。FFが3気筒なのか4気筒なのかは非常に大きな問題だと思います。もし間違っているのならジャーナリスト失格ですね。
コメントへの返答
2013年7月13日 7:55
BMWはこのエンジンに結構社運をかけているかもしれませんので、不勉強な記事は勘弁して欲しいですね。8速ATにハイブリッドだとすると、燃費もドライバビリティも両立しているかもしれませんね。縦置き版が1シリーズに載ったら割と欲しい気がします。
2013年7月13日 14:02
訂正なんて能力ないでしょうね。
それはそうと、BMWは大企業になってしまったのだなぁと、ちょっと残念な気持ちです。
コメントへの返答
2013年7月13日 19:34
普通な公式の発表記事をコピペすれば良かったのに、「あれ、何気筒か書いてないなぁ、1.5Lなら4気筒ってところかな」といったノリで付け加えたとしたら、素人の仕事ですね(笑)。

それはともかく、BMWもメルセデスやAUDIに対抗して様々な機種を展開しなければ企業戦略としては厳しいのかもしれませんが、確かにあまり手を拡げると不安な気はします。

プロフィール

「とにかく上質で快適です http://cvw.jp/b/382708/48604969/
何シテル?   08/17 07:20
最近車を新調しました。小さくて速い車が好み でしたが、色々な事情で現在の車に乗り換え ました。速さ、楽しさ、便利さを両立させるのは なかなか難しいですが、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
34 567 89
1011 12 13141516
1718 1920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

BMWアルピナ D3 ツーリング (新?)ミドリーヌ号 (BMWアルピナ D3 ツーリング)
半導体不足などあり、予定よりも半年以上遅れての納車になりました。これから長い付き合いにな ...
BMWアルピナ D3 BMWアルピナ D3
満タンで長距離走れて、なおかつ「駆け抜ける喜び」がそこそこある車、という観点で乗り換えま ...
BMW 1シリーズ クーペ BMW 1シリーズ クーペ
 本当はオーダーでルマンブルーを購入予定でしたが、あまりの注文殺到で年内納車不可になって ...
ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
135iの購入時に手放した車です。5年間で13万Km走りました。7人乗れて荷物も積めるの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation