• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年04月20日

素敵な車ばかり堪能させていただきました

素敵な車ばかり堪能させていただきました
念願の?「オープン」、「6気筒」、「アルピナ」を成就された方にお誘いいただいて西伊豆に遊びに行ってきました。もうお二方は先日の東京モーターショーと世田谷で濃く語りあった方々です。




一番興味があったのは赤カブ望さんが先日購入されたE46 B3Sカブリオレです。E36-328iカブに乗っていた事もあって、「E46カブをアルピナが仕上げたらどんな素敵な車になるだろう」と期待していましたが、予想に違わない素敵な車でした。



サイドからのラインも素敵ですが、絶妙なブルーにキャンバストップもブルー、内装もラバリナレザーとそれだけでもお洒落なのですが、車の出来も絶品です。




なんとM3のS52型をベースにして3.4L化したエンジンは低中速ではM型エンジン独特の少し重めでかつ滑らかにトルクが出て来る感じが気持ち良いです。そのままでも充分速いのですが、回転を上げていくと5000回転辺りから音質が澄み、振動が消えて素晴らしいパワーの盛り上がりで一気に7000回転まで何の雑味もなく回りきります。まるでオーケストラのフィナーレかオペラの大団円のように気持ち良さが収束していくところが芸術的です。


車体の方もオープンである事を一切感じさせないナチュラルさで、E46でありながら以前Z4でチラッと感じた物足りなさは全然ありません。素直に曲がり、アクセルを踏めば素直に気持ち良い加速です。ただ、普通のイメージより加速感がかなり大きいですが(笑)。「余裕があったら本気でほしいなぁ、これ」と素直に思いました。




おまけにシリアルNo.は「167」でミドリーヌ号と一緒!以前にD5をおすすめした方も同じく「167」で、ありえない偶然の3兄弟です(爆)。




単独の写真が無くて非常に申し訳ないですが、mashowさんのAUDI A4カブリオレも素敵なお車でした。こちらもオープンで乗らせていただきましたが、「FF 、2.4LのV6にCVT(合っているでしょうか)」というスペックから予想するよりも全然自然に走れ、気持ち良いです。FR勢と比べると微妙に頭の重さは感じますが、直ぐに慣れて全く問題なしです。キックダウンをかました後のレスポンスがこれまた気持ち良かったですが、長続きして欲しかったです(謎)。このお車も外装、内装ともにお洒落でオーナーさんの拘りと愛情がにじみ出ていました。


そして、スパグラさんのF20型116iは事前の「速くて楽しいですよ」とのお言葉を裏切らない走りでした。西伊豆スカイラインの上り坂をものともせず加速していくのには「これ、本当に116i?」とびっくりしましたし、ダウンサイジングターボエンジンのはずなのに綺麗に6500までパワー落ちなく回ってしまうのには脱帽しましたが、元々のBMWエンジンの素性の良さに加えてオーナーさんの愛情のこもった慣らしが効いているのだと思います。


そして走りも安定して気持ちのよいコーナリングでそれでいて乗り心地も良く、結構荒れているはずの西伊豆の道が全く苦になりません。Mspoの足回りのためかもしれませんが、バランス的には6気筒より楽しい感じで、他の車を経験せずに最初の車として接したら「もうこれで充分速くて楽しいなぁ、これ以上全然必要なし」と思えました。10年前に出会っていたらそのままずっと乗っていたかもしれないほどの完成度でした。もちろん、ミドリーヌ号から浮気はしませんが(笑)。




そして、後から合流されたスペシャルゲストの方は、なんとプロボックスに4.2LV8を詰め込んだという(激爆)超スペシャルマシンでいらっしゃいました。とにかくエンジンがパワフルかつ凄いレスポンスで、M3のV8を凌ぐ感じでほとんどバイクのレーサーレプリカのようでこれまた素晴らしい気持ち良さです。コーナリングもこの超パワフルなエンジンに見合った素晴らしい足回りで感動しまいたが、パワフルで速過ぎるので「この道でフルに楽しませていただくのは、ちょっと無理かな〜」と思いました。


それにしても、どの車に乗らせていただいてもお隣のオーナーさんとの会話が非常に楽しく、エンジンの車体形式も全然違う車なのに運転が楽しい、という非常に貴重な経験でした。そしてまた、基本的にはギアはホールドモードでマニュアルシフトで乗らせていただいたのですが、どのお車のエンジンも雑味が無く回りコーナリングも気持ち良かったので「オーナーさんが車を良く育てているなぁ」とも思いました。ディーラーさんでの試乗と違い、こうした「カーグラごっこ」では車の良さを純粋に味わえるので本当に楽しいですね。

あまりに楽しく走り回っていたので、オーディオやカメラ談義まで行きつけませんでしたが、参加のみなさん、本当にありがとうございました。
ブログ一覧 | ALPINA D3 Biturbo | 日記
Posted at 2014/04/20 11:48:26

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今日のブルーベリー😋
のりパパさん

8/13)皆さん〜おはようございま ...
PHEV好きさん

やったぁ〜😍…久々の当選っす😉 ...
S4アンクルさん

みすゞ飴本舗  株式会社 飯島商店
OHTANIさん

"もりぞうくん" の納車時期が更に ...
YEBIさん

熊野那智山 大滝 神々しい世界遺産 ...
kz0901さん

この記事へのコメント

2014年4月20日 12:36
いいなーいいなー!!!
コメントへの返答
2014年4月20日 13:10
かなり楽しかったです。4c購入のあかつきには、是非いらして下さい(爆)。
2014年4月20日 13:02
皆さんのレポ、みんな楽しそうデス。後はスパグラさんがオオトリで締めるカンジでしょうかw

しかしホント、オーナー同乗でのドライブ、楽しいですよね♪いいなぁ
コメントへの返答
2014年4月20日 13:13
車って、本当に色々な楽しみ方がありますね。許されるなら何台もあるといいですね。

師匠がどうまとめるか楽しみですが、オーナー同乗のカーグラごっこは楽しいですね。みなさん安全運転で安心でしたし。
2014年4月20日 13:21
そういえば、微かにヘッドホンの話が出たような?オーディオ関係でも語り入れたかったですね(o^^o)

次回は是非、車以外も!
コメントへの返答
2014年4月20日 13:46
お車のバング&オルフセンの話題で盛り上がっていましたが、実はその場にゼンハイザーのHD650とHD800を積んであったので、お聴きになれば良かったでしたね。時間が無くて残念でした。次回はそちら方面の話題でもよろしくお願いします(笑)。
2014年4月20日 17:00
昨日はお疲れ様でした&色々とありがとうございました。コーティングし終えたばかりのミドリーヌ号、本当に綺麗でした。三度目となる今回の試乗は、今までで最も長い距離とタフなコースで、ミドリーヌ号の凄さが一番よくわかりました。長距離乗ってらっしゃるので、良い運転と良いメンテを続けているからこそ、その距離が素晴らしい車を生み出したんですね。つくづく感心しました。そのうちまた運転させてくださいね!
116iのインプレ、大変ありがとうございました。運転しているRANちゃんさんの感心ぶりが面白くて嬉しくて大笑いしてしまいました。本当に6,500回転までのパワーの出方が、上が頭打ちのグラフとはちょっと印象が違いますよね。私も慣らし中に、どこまで伸びるんだ?と不思議でしたが、車は魔物ですね。「これ以上必要なし」という感想も私もまったく同じで、嬉しかったです。同じ車に乗って感じたことが共通だとわかることは、凄くうれしいものですね。本当にありがとうございました。
コメントへの返答
2014年4月20日 21:21
こちらこそ、今回も色々楽しくお話させていただき、試乗もありがとうございました。

今回はカーボンクリーンとエアクリーナーエレメント洗浄、コーティングでピカピカになっているので、かなり新車のコンディションに近いと思います。インタークーラー交換やちりとりも装着してあるので、性能は純正よりは上がっているとは思いますが。これだけ良い性能を維持出来ると、目標の50万Kmもあながち夢では無いかもしれませんね。

自分の車を運転してもらって助手席に座ると、自分の車のポテンシャルが客観的に分かる?ので興味深い体験ですね。本当に116iは以前の自然吸気のE87 120iを実力的にも上回っている気もしますし、車体の進歩や8速ATも相まってとてもベーシックグレードとは思えない仕上がりだと思います。Mspoで無いとまた違った印象になるのかもしれませんが、やはりスパグラさんの綿密かつ的確な慣らしがエンジンを気持ち良く仕上げた面もあるかと思います。まだまだこれから本領発揮でいじり甲斐もありますね。
2014年4月20日 17:32
昨日は楽しいひと時をありがとうございました(^^)
カーグラごっこも含めクルマについて、あのように「たんまり乗って」、「じっくり話す」とやっぱり楽しいですよね。
RANちゃんさんは本当にクルマとバイクが好きなんだぁとあらためて思いましたし、クルマに対する知識も豊富で、運転も実にスムーズでお上手なので、なんだか尊敬してしまうものです。
ブレーキの件はしつこく言ってしまいましたが、実に素晴らしいおクルマなのに、なんだかとてももったいないような気がしてならないのです(^^;) でも、窓を閉めてオーディオを鳴らしていれば気にならない程度なのかもしれないので、気分を害さないで下さいね。
また機会があれば、色々とクルマのことや運転のことなどをご教示頂ければ嬉しく思います(^^)/
コメントへの返答
2014年4月20日 21:38
こちらこそ、非常に貴重なお車に乗せていただいてありがとうございました。

同じコースを走り込みながらオーナーの方とリアルタイムでお話するのは非常に楽しいですね。今回乗らせていただいた車はどれも素晴らしいものばかりでしたが、特にピナカブ号は予想通りの好みの車で、本当に欲しいです(爆)。ぱっと乗ってもフィーリングがばっちりなので、自然な運転が出来るのだと思います。2回目に乗らせていただいた時は更に車に慣れたので、一体感のあるドライビングフィールでした。逆に、屋根を上げてゆるゆる流した時も経験してみたいです。

運転に関しては、135iに乗っていた時よりもミドリーヌ号になってから自然体の滑らかな運転になってきたような気がするので、車に育ててもらっているかもしれません。ALPINAに相応しい運転を目指しています。

ブレーキ鳴きは直さないと、と思いながら懐具合が許さないのが悲しいところです。以前なら速攻で解決しているところですが。一番の課題ですね。また機会があればよろしくお願いします。
2014年4月20日 20:24
こんばんは!
先日はありがとうございました!

RANちゃんさんのおかげで,ようやく念願の4気筒D3に乗ることが出来ました.
そして6気筒にも乗ってからひとつ記事にまとめたいな,と思っています.

D3は素晴らしい車でした.(屋根が開かないこと以外はw)超好みです.
レーダークルーズがどうとか言いましたが,ひょっとするとひょっとするかも俺?なんて
自分で思っていました.

せっかくご用意していただいたゼンハイザーを初め,そのほかの話題に時間が割けませんでしたね.
一通り乗った後はもうすぐに日が沈みましたから.今回はしっかり走りましたから,今度はまたゆっくりお話でも!
コメントへの返答
2014年4月20日 21:39
こんばんは、こちらこそお世話になりました。

先日の6気筒D3Biturboの強力かつスムーズなエンジンも魅力的ですが、今回のようなステージですと4気筒のハンドリングの良さも実感していただけたと思います。是非6気筒も試乗されて比較インプレをお願いしたいです。

6気筒にモデルチェンジした事によって、4気筒D3Biturboが唯一無二の価値を持つようになった気もします。まだまだ大事に乗っていく理由ができました。

今回は本当に車漬け(一瞬カーオーディオもありましたが)でしたが、また機会がありましたら他の話題でも盛り上がりたいですね。WILSONのT2000なんかも持って行ったら面白かったです。
2014年12月30日 0:41
濃い!濃いですね〜♪
早く濃いクルマに乗りたいなぁ〜。

今年はお会いできて良かったです。あの夜は薄まっている自分に気づき、良い刺激を受けました。

さて、そろそろ遠征可能な車両をゲットしなきゃ。
また、来年もよろしくお願いします。
😋
コメントへの返答
2014年12月30日 18:07
本当に、色々違うタイプなのにそれぞれ魅力的な車に乗らせていただいて、楽しかったです。それと共に、オーナーさんと同乗しながらの会話がこれまた濃くて楽しい1日でした。

先日は久し振りにお会い出来て楽しかったです。情報提供も本当に役立って感謝の極みです。深夜のトークも濃くて楽しかったですね。ぜひ来年はこちらに遠征していただければ、大歓迎です。

プロフィール

「7月5日の大津波は都市伝説のフェイクニュースだと思いますが、念の為に満タンにしておいた方が良さそうですね(爆)。」
何シテル?   07/02 08:16
最近車を新調しました。小さくて速い車が好み でしたが、色々な事情で現在の車に乗り換え ました。速さ、楽しさ、便利さを両立させるのは なかなか難しいですが、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
34 567 89
1011 12 13141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

BMWアルピナ D3 ツーリング (新?)ミドリーヌ号 (BMWアルピナ D3 ツーリング)
半導体不足などあり、予定よりも半年以上遅れての納車になりました。これから長い付き合いにな ...
BMWアルピナ D3 BMWアルピナ D3
満タンで長距離走れて、なおかつ「駆け抜ける喜び」がそこそこある車、という観点で乗り換えま ...
BMW 1シリーズ クーペ BMW 1シリーズ クーペ
 本当はオーダーでルマンブルーを購入予定でしたが、あまりの注文殺到で年内納車不可になって ...
ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
135iの購入時に手放した車です。5年間で13万Km走りました。7人乗れて荷物も積めるの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation