• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年11月20日

アクティブツアラーをチラ見しました

アクティブツアラーをチラ見しました

通りがけにディーラーさんを見たら、新型アクティブツアラーが置いてあったのでチラ見してきました。





コクピットはBMWのテイストで本革シートなので、そこそこ高級感がありますね。



リアシートのスペースも広々していますが、ちょっと座面が短い気がしました。



エンジンルームを見ると新型3気筒1.5LのB38型エンジンはコンパクトですね。スペックは136ps/220Nmなので、「18i」の実力はありそうです。



よく見ると、3気筒で横幅が短い分、矢印部分にごついエンジンマウントが延長してありました。この空いたスペースに4気筒エンジンの4番目のシリンダーが入ったりPHVのモーターが入るのでしょうか。



リアのルーフスポイラーの奥に何かあるのを良くみたら…



リアワイパーでした!上から下に向かって作動するようですね。実際に動くのを見たいです。



完全にピンぼけで申し訳ないですが(爆)、日本仕様は車高を落とした上にシャークフィンアンテナも細身のものにして全高を1550mmに抑えてあるみたいです。


BMWとしては初のFF、3気筒でどんな乗り味になるのかちょっと楽しみですね。
ブログ一覧 | BMW | 日記
Posted at 2014/11/20 13:29:48

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

お得に買い替え^_^
b_bshuichiさん

8月の「関西舞子」〜その③🎶
よっさん63さん

PLの塔🗼
あん☆ちゃんさん

去る秋雨 ハザードマップ ピンチイン
CSDJPさん

脂摂取タイム‼️
チャ太郎☆さん

🍽️グルメモ-1,064- Cu ...
桃乃木權士さん

この記事へのコメント

2014年11月20日 14:38
いやだなーと思いつつ、ちょっとは興味がわくBMWのFF(笑。横置き3気筒のエンジンが、ぐっとミッド寄りに詰め込まれて、重量バランスのネガを打ち消そうとする意志が見えるようですね。マウント延長の隙間なんて、よく見つけますね(笑。このボディで搭載エンジンのバリエーションを展開するんですね。運転席はi3ののびやかさな長所と間延びの短所が感じられますが、まあたぶん、動き始めたら「これでもいっか」とか思いそうで怖いw
コメントへの返答
2014年11月20日 23:14
一応MINIでも経験しているはずですが、BMWとしては初のFFなので、どれだけの仕上がりになったのか興味津々ですね。

エンジンルームを覗いていて横の隙間が気になったので良く見たらごついマウントだったのでディーラーの担当さんに聞いてみた結果です。4気筒の「225i」が来るとこの隙間は無くなるのでしょうね。

車は乗って動いてなんぼですから、実際に試乗が楽しみですね。
2014年11月20日 15:48
リアシートの座面が短いのは、後からでる3列シート仕様も考慮してのことなのかなぁ。
ベンツのAやCも短めなんですよね。(私的にはマイナスポイント)
ファミリー向けということで、子供が乗ることをメインに想定しているのかもしれませんね。
リアワイパーはなるほどって感じです。にしてもよく発見されましたね。(汗
コメントへの返答
2014年11月20日 23:21
なるほど、3列シートのレイアウトも考慮すると座面は短めになるのかもしれませんね。大人がゆったり座るには、座面が長い方がありがたいですね。

リアワイパーにはちょっとびっくりしましたが、ガラスの水滴の流れを考えるとこの方が合理的かもしれないですね。動作を見てみたいです。
2014年11月20日 16:56
これに小型のディーゼルが積まれたらセカンドカーとしてそこそこ売れそうな気がしますが、出来たらFRにして欲しいと思うのは私だけf(^_^;
コメントへの返答
2014年11月20日 23:23
本国では2L4気筒で「218d」のようですが、1.5L3気筒のB37エンジンも積むかもしれませんね。新型MINIには積まれているようですが、日本に来るといいですね。

これで3列シートでFRだったら凄く欲しいかも、です。
2014年11月20日 17:28
お久しぶりです。
BMWのエンブレムがないと、とても輸入車には見えませんね(笑) そこがメリットかもしれませんが^^;
コメントへの返答
2014年11月20日 23:25
こちらこそ、コメントありがとうございます。

やはりFFになるとBMWらしさが薄れるのかもしれませんね。実際の走りがどうなるか、楽しみですね。
2014年11月20日 21:00
いよいよFFの市販車の登場ですね!
FRなら容易い事ですが、
FFでどのような
前後の重量配分となったか?
興味深いところです。
車検証で検証してみたいですね!
コメントへの返答
2014年11月20日 23:29
さすがに車検証までは確認しませんでしたが(爆)、BMWといえどもFFではトラクションのためにしっかりフロントヘビーの重量配分ではないでしょうか。そのレイアウトでどれだけBMWらしさが出るのか、早く乗ってみたいですね。
2014年11月24日 17:49
こんばんは。
遅れてのコメント失礼致します。

本日、Dにて218iアクティブツアラーを試乗してきました。
詳しくは追って試乗記をアップしたいと思いますが、重心の高さこそ意識するものの、FFのハンドリングは鼻先の軽い3気筒のおかげか、予想外に軽快でした。

試乗車(218iベースグレード、16インチ仕様)は車検証上での重量配分は「車重1460kg、前軸重量850kg、後軸重量610kg」でした。
前後配分は58:42となり、アウディのような思想ですね!
コメントへの返答
2014年11月24日 23:29
こんばんは、コメントありがとうございます。

やはり3気筒だとFFでも軽快ですか。重量配分もあまりフロントヘビーではないのですね。

試乗記楽しみにしています。

プロフィール

「とにかく上質で快適です http://cvw.jp/b/382708/48604969/
何シテル?   08/17 07:20
最近車を新調しました。小さくて速い車が好み でしたが、色々な事情で現在の車に乗り換え ました。速さ、楽しさ、便利さを両立させるのは なかなか難しいですが、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
34 567 89
1011 12 13141516
1718 1920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

BMWアルピナ D3 ツーリング (新?)ミドリーヌ号 (BMWアルピナ D3 ツーリング)
半導体不足などあり、予定よりも半年以上遅れての納車になりました。これから長い付き合いにな ...
BMWアルピナ D3 BMWアルピナ D3
満タンで長距離走れて、なおかつ「駆け抜ける喜び」がそこそこある車、という観点で乗り換えま ...
BMW 1シリーズ クーペ BMW 1シリーズ クーペ
 本当はオーダーでルマンブルーを購入予定でしたが、あまりの注文殺到で年内納車不可になって ...
ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
135iの購入時に手放した車です。5年間で13万Km走りました。7人乗れて荷物も積めるの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation