海外逃亡していたので(笑)、街を散歩しながら車を眺めてみました。観光バスに乗っても右側通行は新鮮ですね。
BMWは結構新型のF30も走っていました。日本でもそれほどお目にかかれない3-GTも走っていたのにはちょっとびっくりしました。なぜかF20の1シリーズは見掛けませんでした。5シリーズも走っていましたが、3シリーズがかなり多かったです。メルセデスベンツも最新型を含め、割と走っていましたが、AUDIは少ない印象でした。
ちょっと意外だったのは、日産リーフが割と走っていた事です。アメリカでもエコカー優遇税があるのでしょうか。ナンバープレートに「ELECTRIC VEHICLE」とわざわざ書いてあるのですね。
BMWのi3も少ないながら走っていました。こちらのナンバープレートにも電気自動車の表示がありますね。さすがアメリカなのは、日本ではまだ見掛ける事の少ないテスラも走っていた事です。
E90系の3シリーズも多かったですが、マスタングとカマロのオープンカーも結構走っていました。多分レンタカーだと思います。
ちょっと笑えたのが、ハマー?のリムジン?誰が乗るのでしょうか(爆)。
E30の325iを見掛けましたが、なかなか綺麗なコンディションのようでした。
E46のカブリオレも綺麗に乗られているようですね。
ポルシェはカイエンとパナメーラばかりで、911やボクスター、ケイマンはほとんど見掛けませんでした。フロントのナンバープレートにメーカーロゴを付けた車がそこそこありましたが、アメリカではOKなのでしょうか。
BMWやメルセデスが古めのモデルでも綺麗に乗られているのに対して、日本車は塗装ははげちょろけでベコベコに凹んだ車が多かったですが、それでも乗られているのは愛着がある?のでしょうか。
ハワイ島では大型のピックアップが多く、日本では見掛けないトヨタのタコマが結構走っていました。
こんなビンテージカーも駐まっていたので思わずパチリ
島内ではバンに乗っての移動でしたが、マウナケア山頂で天文台を眺めたり
雲海からの御来光を拝んだりで魂の洗濯になりました。
ブログ一覧 |
くるま | 日記
Posted at
2015/05/13 17:51:06