• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年06月15日

着実な進化にビックリ!…218d試乗

着実な進化にビックリ!…218d試乗

昨日も記事にした欧州ディーゼル勢の進歩ですが、BMWも2シリーズのグランツアラーに新型B47エンジンのデチューン版の「218d」がラインアップされるという事で見に行きました。





3列目シートは上下はともかくシートの座面と床の落差が小さくて膝を折った姿勢になってしまうので大人用にはちょっと厳しいですが、考え方としてはHONDAのジェイドと一緒ですね。でもグランツアラーは2列目は3人がけ出来ますし天井は高いので、使い勝手は良さそうです。





お目当ての218dの試乗車は生憎くありませんでしたが、アクティブツアラーの方の218dがあったのでそちらを試乗させていただきました。


以前ガソリン仕様は試乗させていただいていますが、エンジンをかけても静かです。車外で聞くとディーゼルエンジンな事は分かりますが、車内にいるとガソリンと変わりません。振動も特にありません。ただ、この車両だけなのかもしれませんがアイドリングの回転は850回転くらいでちょっと高めの印象を受けました。


走りだしてみると、低速から充分パワフルです。以前乗った1.5L3気筒の「218i」の時にもトルクフルなのに驚きましたが、それ以上です。comfortモードでも1300回転くらいから充分な加速を始め、1500回転から上ではガソリンエンジンの2000回転以上と同等の加速です。


しかも、BMWのFFモデルでは日本初上陸の8速ATも優秀で、太いトルクを活かして1500-2000回転でどんどんシフトアップしていきます。少し緩やかな加速にするとシフトアップポイントは更に下がって1500-1700回転くらいでこまめにシフトアップし、定速運転では何と1200-1300回転で普通に走ってしまいます。ここからでも粘って加速しますが、スカイアクティブディーゼルには全く不可能な領域で、従来だとメルセデスのE220BlueTecやALPINA D3Biturboのようなツインターボでないと厳しい回転域でも充分なレスポンスです。


sportモードにするとエンジンは更に元気になり、(ド新車でしたので4000までしか回しませんでしたが)高回転までストレス無くパワフルに回ります。ほとんど320dと変わらないくらいの感じでした。eco-proモードにしても、ディーゼルの太いトルクのおかげでもどかしさは無く、充分普通に使えます。先程の定速走行での回転数の低さといい、かなり実燃費も優秀な気がします。


以前試乗してがっかりしたミニのクロスオーバーに比べると雲泥の差で、「FFでデチューンしたディーゼルはイマイチなのかなぁ」という印象は完全に払拭されました。


F20の1シリーズには今のところディーゼルの設定がありませんが、駆動方式に拘らなければ2シリーズの218dでもありかな、と思わせるほどの出来でした。


150ps/330Nmにデチューンした状態でこの出来ですから、本来の190ps/400Nmだとどれだけパワフルで気持ち良いか、かなり期待が高まりそうですね。





昨日使わせていただいたばかりのグラフですが、そうやって改めて見るとB47型エンジンの低速トルクの立ち上がりはシングルターボ勢で一番早いようですね。高回転側の落ち込みもやや少ない気がします。もしかするとターボの回転摩擦がN47型に比べて半分になっている!ために低速トルクの立ち上がりに余裕が出来た分、VGTのセッティングをわずかに高速寄りにしてあるのかもしれませんね。




おおざっぱに218dの性能曲線も自分で(爆)書いて見ましたが、トルクの立ち上がりが鈍る手前の330Nmでカットされているので1400回転くらいまでの低速はフルパワー版と変わりないレスポンスで、それでも充分なダッシュでした。この後のひと伸びが「20d」のパワー差になるのですね。


以前乗ったE220BlueTecはツインターボならではの低速のレスポンスと太いトルクで「このエンジンがCクラスに載ったら320dはかなり分が悪くなるのではないかな…」と危惧しましたが、B47型が載れば実力的にはかなり肉薄するのではないでしょうか。両者の性能曲線を比較すると、3500-4500回転ではトルクもパワーもB47型が上回っていますので、BMWならではの高回転の伸びが期待出来るかもしれませんね。実際に乗り比べての好みの問題になりそうです。


(あくまで新型B47が導入されると考えてですが)、320dの購入を検討されている方はLCI後のモデルを待って、C220BlueTecと乗り比べてから検討された方が良いかもしれませんね。その頃にはジャガーもVolvoもVWパサートもデビューして、選択に迷って嬉しい悲鳴になるかもしれませんが(爆)。




おまけですが、ディーラーさんで久し振りに6のカブリオレを見掛けました。




この超格好良いキャンバストップ、一度開くところを見てみたいですね。
ブログ一覧 | 試乗インプレ | 日記
Posted at 2015/06/15 18:03:40

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

200万円弱なカババ 日産 フェア ...
ひで777 B5さん

劇場版「鬼滅の刃」無限城編 第一章 ...
こうた with プレッサさん

実家に眠る思い出
ハルアさん

「ジュラシック・ワールド復活の大地 ...
トホホのおじさん

自宅に戻ります。
アンバーシャダイさん

おはようございます。
138タワー観光さん

この記事へのコメント

2015年6月15日 18:46
B47の218dに試乗できてよかったですね!そして期待を裏切らないレスポンスとは、さすがBMWですね。
150psといえども300Nmもありますし、ディーゼルはもともと高回転型ではないので、旧330i並のトルクで楽々と車を走らせるのは楽しいと思われます。本当にFRでのデビューも楽しみですね。
コメントへの返答
2015年6月15日 22:24
またまたグラフを使わせていただきました。ありがとうございます。

B47型は期待を裏切らない出来でした。デチューン版だとトルクが細いだけでフィーリングが良くないかと思いましたが、デビュー時の320dより振動やトルクの立ち上がりなど上回っているかもしれません。8速ATも微妙に改良されているのも好フィールに寄与していそうです。これで190ps/400NmになってFRに積まれたら、かなり楽しそうですね。期待大です。
2015年6月16日 9:47
2シリーズのディーゼルはミニとは全く違うエンジンなんですね。
ミニのクロスオーバーSに試乗して正直ガッカリしていたので、今度の2シリーズも同じかと思っていましたがRANさんが乗ってみて良かったと言うなら期待大です(笑)
もう少し早く販売していたら我家のリッキー号も320dじゃなく218dになってたのかも?
他のメーカーもディーゼルエンジンを搭載してきそうだし、これから楽しみです。
コメントへの返答
2015年6月16日 12:39
はい、新型のB47エンジンなので、スペック上は現行のN47型と何の違いも無いのですが全くの別物でした(爆)。逆になんでこれ程の差になるのか不思議なくらいです(笑)。

ガソリンエンジンの「218i」の時も、6速ATだったにもかかわらず良い走りをしていましたが、218dは更に魅力的ですね。もうちょっと早く出ていれば、リッキー号は218dでもよかったかもしれません。

これから半年の間にジャガーもVolvoもパサートも来そうなので、非常に楽しみですね。
2015年6月17日 7:06
おはようございます。

早速B47エンジンの218dに試乗されたんですね。さすがに最新型だけあってミニ・クロスオーバーとは、全然違った仕上がりだったようですね!

ブログを拝見していると、今のBMWはガソリン、ディーゼルを問わず、エンジンをより効率よく活かしているのは8ATなんだと改めて感じました。エンジンとトランスミッションの統合制御の妙ですね。
コメントへの返答
2015年6月17日 8:28
おはようございます。いつもコメントどうもです。

最初は「FFでデチューン版のディーゼルはダメかも」と思っていたのですが、先日乗ったガソリンの218iは6速ATでも素晴らしい走りだったので新型B47エンジンには期待していましたが、予想通り、もしくは上回る出来でした。

ディーゼルはトルクが太い部分を効率的に使って加速するのにはステップ比の小さい多段ATのマッチングが良いようですね。きっと3シリーズのLCIで載ってくると思いますが、早くこのエンジンを1シリーズにも載せて欲しいですね。

プロフィール

「7月5日の大津波は都市伝説のフェイクニュースだと思いますが、念の為に満タンにしておいた方が良さそうですね(爆)。」
何シテル?   07/02 08:16
最近車を新調しました。小さくて速い車が好み でしたが、色々な事情で現在の車に乗り換え ました。速さ、楽しさ、便利さを両立させるのは なかなか難しいですが、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
34 567 89
1011 12 13141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

BMWアルピナ D3 ツーリング (新?)ミドリーヌ号 (BMWアルピナ D3 ツーリング)
半導体不足などあり、予定よりも半年以上遅れての納車になりました。これから長い付き合いにな ...
BMWアルピナ D3 BMWアルピナ D3
満タンで長距離走れて、なおかつ「駆け抜ける喜び」がそこそこある車、という観点で乗り換えま ...
BMW 1シリーズ クーペ BMW 1シリーズ クーペ
 本当はオーダーでルマンブルーを購入予定でしたが、あまりの注文殺到で年内納車不可になって ...
ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
135iの購入時に手放した車です。5年間で13万Km走りました。7人乗れて荷物も積めるの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation