近くのHONDAのディーラーを通りがかったらS660が置いてあったので、もしかすると試乗が出来るかと思って聞いてみました。静岡ナンバーで県内を試乗用?に移動中のようで明日は他のディーラーさんに行ってしまうようでした。
車は先代のBEATを思わせるイエローカラーで、しかもMT!早速試乗をお願いして(爆)、乗り込んでみましたが、流石に座るポジションが低いですね。今まで乗った中ではダントツに低いです(初代インサイトよりもまだ低いです)が、その割には窮屈な感じはありませんでした。普段からバックレスとはかなり立てたポジションですが、ヘッドクリアランスも充分です。
ペダルの位置関係も良好で、ステアリングはチルトのみでテレスコピックではありませんでしたが問題有りませんでした。
エンジンをかけるとタコメーターの針が9000回転近くまで跳ね上がりますが、本当に吹け上がっている訳ではなさそうです。音も特にスポーティーでなく普通です。
早速発進しましたが、軽自動車から予想されるトルクの細さは無く、アイドリング近くから発進出来ます。
シフトも短いストロークでシフトが軽快に決まりますが、個人的にはもう少し低いところにシフトノブが合ってもいいかな、と思いました。でも走っていたら慣れたので問題無いようです。
ターボエンジンなので充分なトルクもあり、普通に走っていても充分な加速です。MTなのでレスポンスが自然なのが有り難いですね。
担当の方が気を利かせていただいて、ワインディングが少し混ざった道を走らせていただきました。たまたま知っている道だったのでそれなりのペースで。ミドリーヌ号と同じペースでコーナーに入ってしまって「こりゃちょっとまずいかな」と思ったのですが、ステアリングの切り増しにもしっかり反応して軽々とコーナーをクリアします。
そこからの加速はさすがにミドリーヌ号に比べると1/5のトルクなのでそれなりですが、後輪駆動の気持ち良さを味わえます。車重もミドリーヌ号のほぼ半分なのでタイヤのキャパシティも高そうで安心感があります。
ブレーキングもコントロール性が良く、普通のスポーツカーの感覚で乗れて非常に楽しかったです。MTに乗ったのは昨年のコペンから1年以上経っていましたが全然違和感無く、隣の担当の方にも「全然MTには乗られていなかったのですか?」と不思議がられたほどでした。
ワインディングにさしかかるまでは路面の不整はそれなりに伝わって来てやや足回りが硬いかと思いましたが、コーナーを走っている時には全く感じなかったので、粘り腰のようですね。ただ、巷で言われるような「オープンの軽自動車とは思えないような剛性感」は感じませんでした。
国道のバイパスでそれなりにスピードが出ると段々風切り音がしてきたので、高速走行はそれほど快適ではないかもしれません。
試乗車にはカーナビは装着されていませんでしたが、試乗を終えて車庫入れした時にはバックモニターが作動したのはちょっとびっくりしました。
車単体として考えると非常に楽しい車でしたが、荷物の置き場がほとんど無い(試乗中は同乗した担当の方にバッグを持っていただきました)のと、燃料タンクが25Lで少ないのがちょっとひっかかる点ですね。今から頼んでも納期はまだ来年の6月〜8月くらいになるようです。
他にも色々お話をうかがいましたが、噂のS1000は来年フリードのモデルチェンジ時に搭載される3気筒1Lで130psエンジンを搭載して開発中で、来年にも発表か発売、とかS2000も開発中だけれど北米向けでクーペになるようだとか、興味深いニュースがありました。個人的にはそれならS1000待ちかなぁ、という感触を持ちました。
ブログ一覧 |
試乗インプレ | 日記
Posted at
2015/11/29 16:19:28