先日気が付いたXD4にちょっと興味が出ましたが、デビューは先のようなのでXD3の試乗車があるかと思いましたがこれもまだなので、久し振りに世田谷でD5sの試乗をしてきました。
試乗車はアルピナブルーでした。車内はウッドトリムとブルーのメーター、ステアリングのステッチがアルピナらしいですがそれ以外は5シリーズと大差ありません。
エンジンをかけても静かで特にディーゼルを意識する部分はありません。発進も普通に緩やかです。
今回からは標準の5シリーズに搭載されている後輪操舵もオプションで選べるようになったそうですが、低速での逆位相操舵はしないようで、やはり交差点ではやや大回りの印象がありました。
試乗コースは第三京浜でしたが、ディーゼル特有の太いトルクでどんどんシフトアップしてしまうので、ほとんど1500回転近辺を保ちながら高速になってしまいます。100Km/hで1200回転くらいのようで、先代のD5Turboよりはややローギアードなのですが、カタログを比較するとXD3とギア比は同一ながら最終減速比はすこしスローになっています。
コンフォートモードの1200回転前後からでも充分に力強い加速なのですがあまりに平和なので(爆)、マニュアル操作で少し回してみると流石にパワフルで、ディーゼルエンジンなのに5000回転オーバーまで綺麗に回ります。エンジンサウンドも6気筒の綺麗な音ですしあまり音量も大きくないのでジェントルで好みです。
自由自在の加速で特に不満はありませんでしたが、先代のシングルターボに対してツインターボになった分は4輪駆動になったための重量増しで相殺された感じで、
3シリーズのD3Biturboで感じたほどのパワフルさではありませんでした。
しかし乗り心地は上質でステアリングの手応えもアルピナならではの滑らかさでした。本家のBMWの6気筒ディーゼルでは740XDの評価が高いですが、それよりも廉価ですし、自分ならALPINA D5Sを選ぶと思います。
お店に戻ってからは新型XD3、
XD4の話を伺いましたが、XD3は今年の生産枠はもう埋まっているそうです。当初の予定よりはかなり安い価格設定ですが、どう急いでも1年待ちになるので本家のX3M40dでも良いかな、と思いました。XD4の方は来年10月が最初の生産枠で、納車は再来年になるそうですが(爆)、それでもすでに数台注文が入っているそうです。やはりクワッドターボの魅力は大きいですね。
G20型ベースのB3、D3系については、本家のデビュー後1年かかるらしく日本導入は今からだと3年後!!のようで、パワーもEuro6の規制がらみで現行の350ps/700Nmからややダウンするらしく、在庫のD3Biturbo(アルピナグリーンのツーリングもありました!)でも良いかな、と思いました。
3年経つと自動車事情もかなり変わっていろいろ違った車もデビューしそうなので迷うところですね。
ブログ一覧 |
試乗インプレ | 日記
Posted at
2018/10/09 08:14:47