• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年10月09日

なかなか上品…ALPINA D5s試乗と世間話

なかなか上品…ALPINA D5s試乗と世間話
先日気が付いたXD4にちょっと興味が出ましたが、デビューは先のようなのでXD3の試乗車があるかと思いましたがこれもまだなので、久し振りに世田谷でD5sの試乗をしてきました。




試乗車はアルピナブルーでした。車内はウッドトリムとブルーのメーター、ステアリングのステッチがアルピナらしいですがそれ以外は5シリーズと大差ありません。


エンジンをかけても静かで特にディーゼルを意識する部分はありません。発進も普通に緩やかです。


今回からは標準の5シリーズに搭載されている後輪操舵もオプションで選べるようになったそうですが、低速での逆位相操舵はしないようで、やはり交差点ではやや大回りの印象がありました。


試乗コースは第三京浜でしたが、ディーゼル特有の太いトルクでどんどんシフトアップしてしまうので、ほとんど1500回転近辺を保ちながら高速になってしまいます。100Km/hで1200回転くらいのようで、先代のD5Turboよりはややローギアードなのですが、カタログを比較するとXD3とギア比は同一ながら最終減速比はすこしスローになっています。


コンフォートモードの1200回転前後からでも充分に力強い加速なのですがあまりに平和なので(爆)、マニュアル操作で少し回してみると流石にパワフルで、ディーゼルエンジンなのに5000回転オーバーまで綺麗に回ります。エンジンサウンドも6気筒の綺麗な音ですしあまり音量も大きくないのでジェントルで好みです。


自由自在の加速で特に不満はありませんでしたが、先代のシングルターボに対してツインターボになった分は4輪駆動になったための重量増しで相殺された感じで、3シリーズのD3Biturboで感じたほどのパワフルさではありませんでした。


しかし乗り心地は上質でステアリングの手応えもアルピナならではの滑らかさでした。本家のBMWの6気筒ディーゼルでは740XDの評価が高いですが、それよりも廉価ですし、自分ならALPINA D5Sを選ぶと思います。


お店に戻ってからは新型XD3、XD4の話を伺いましたが、XD3は今年の生産枠はもう埋まっているそうです。当初の予定よりはかなり安い価格設定ですが、どう急いでも1年待ちになるので本家のX3M40dでも良いかな、と思いました。XD4の方は来年10月が最初の生産枠で、納車は再来年になるそうですが(爆)、それでもすでに数台注文が入っているそうです。やはりクワッドターボの魅力は大きいですね。


G20型ベースのB3、D3系については、本家のデビュー後1年かかるらしく日本導入は今からだと3年後!!のようで、パワーもEuro6の規制がらみで現行の350ps/700Nmからややダウンするらしく、在庫のD3Biturbo(アルピナグリーンのツーリングもありました!)でも良いかな、と思いました。


3年経つと自動車事情もかなり変わっていろいろ違った車もデビューしそうなので迷うところですね。
ブログ一覧 | 試乗インプレ | 日記
Posted at 2018/10/09 08:14:47

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

パワースポット巡り
コンセプトさん

新穂高ロープウェイと白骨温泉へ行っ ...
ブクチャンさん

有明海一周ツーリング
KURIO☆3988さん

トミカの日
MLpoloさん

実録「どぶろっく」183
桃乃木權士さん

写真編集用自作PC組み立てました
灰色さび猫さん

この記事へのコメント

2018年10月9日 12:32
アルピナグリーンのD3BiTurboツーリング!
これは呼ばれてますね?
コメントへの返答
2018年10月9日 12:37
なんか、私のためにキープしておいてくれたのかなぁ…と思う位ドンピシャのプレオーダー車でした。結構グラグラきてます(爆)。
2018年10月9日 18:43
こんばんは。

D5Sのインプレ、楽しく拝見しました。アルピナ流儀はブレていない感じですね。

ただ、あれだけのサイズになると低速時の逆位相の後輪操舵はあってもよかった気がしますね。そんなにアルピナの流儀にそぐわないのでしょうか?

XD3もXD4も納車にかなり時間がかかるんですね。G20は発表されたばかりだし、やはりスパグラさんの仰るとおりD3Biturboツーリングが呼んでいるのでは!?(笑)
コメントへの返答
2018年10月9日 19:15
こんばんは、いつもコメントどうもです。

車重もあるのでそれ程パワフルではないかと思いましたが、必要十分に速く、洗練されていました。

今回のモデルで後輪操舵も採用されたので小回りが効くかと思ったのですが、高速での操縦安定性のために採用したようですね。アルピナの拘りでしょうか。

XD3もXD4も納車はずっと先のようだから乗ってんね〜、と緑の在庫車が呼んでいる声が聞こえて来ました(笑)。
2018年10月9日 19:17
修理でディーラーに言ったらX3M40dがあって、ベンチレーションシートとか付けても想定内の価格だったので、あ、これいいかも・・・とか思ってしまいました。
アルピナに関しては納期が長いのもあって、それこそ認定中古でも乗りながら好きなのオーダーするかぁ・・・くらいな余裕がないと無理かなぁとか考えちゃいます。個人的にはB6グランクーペアルラットが安くならないかなぁと待ってますw
コメントへの返答
2018年10月9日 20:42
コメントどうもです。

確かにX3M40dってコストパフォーマンスが高いんですね。XD3も良いのですが、最低でも1年近く待つかと思うとXD4待ちでも…とか考えてしまいますね。お店には素敵なB6カブリオレが新車の半額で置いてあって結構気になりましたが、グランクーペも良いですね。
2018年10月10日 14:35
こんにちは。
そうですか、、D3は3年後ですか。。親父のD3も21.8万キロで、まだまだ元気ですが、3年後だとちょうど良いかもしれませんね笑。
6発のディーゼルも滑らかでパワーあって大好きですが、あの4発の回頭性も捨てがたく、、、2L直4ツインターボのマイルドハイブリッドで550Nm280馬力で、E90D3と同じくらいの価格で出してくれたら万歳ですね笑笑。
コメントへの返答
2018年10月10日 23:07
コメントありがとうございます。

残念ながらG20型D3Biturboのデビューは3年近く先のようですが、お父様のD3も我が家のミドリーヌ号もまだまだ行けそうですね。6気筒ディーゼルの滑らかさも魅力的ですが4気筒ディーゼルの鼻の軽さも捨て難いですね。そういう意味ではおっしゃる通り4気筒ガソリンターボにマイルドハイブリッドというのがエコもスポーツも両立出来るかもしれませんね。

プロフィール

「とにかく上質で快適です http://cvw.jp/b/382708/48604969/
何シテル?   08/17 07:20
最近車を新調しました。小さくて速い車が好み でしたが、色々な事情で現在の車に乗り換え ました。速さ、楽しさ、便利さを両立させるのは なかなか難しいですが、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
34 567 89
1011 12 13141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

BMWアルピナ D3 ツーリング (新?)ミドリーヌ号 (BMWアルピナ D3 ツーリング)
半導体不足などあり、予定よりも半年以上遅れての納車になりました。これから長い付き合いにな ...
BMWアルピナ D3 BMWアルピナ D3
満タンで長距離走れて、なおかつ「駆け抜ける喜び」がそこそこある車、という観点で乗り換えま ...
BMW 1シリーズ クーペ BMW 1シリーズ クーペ
 本当はオーダーでルマンブルーを購入予定でしたが、あまりの注文殺到で年内納車不可になって ...
ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
135iの購入時に手放した車です。5年間で13万Km走りました。7人乗れて荷物も積めるの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation