• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年02月06日

色々便利になりますね…自動車道開通

色々便利になりますね…自動車道開通

最近比較的近くを通っている伊豆縦貫道の新区間が開通したので通ってきました。新しい道は快適ですし、無料区間なので更にありがたいです(爆)。




alt

今までは修善寺の南までの開通区間でしたが、更に南に「天城北道路」として延長されました。今までの国道136号線と、下田までの国道414号線の分岐点の先まで自動車道で通れるようになったので、この区間の渋滞がかなり解消されるようです。

alt

新区間でどれだけ時間短縮になるかの比較図ですが、駕籠と比べても仕方ないですね(笑)。

alt

さらに、ちょっと(かなり)離れた静岡県西部でも三遠南信自動車道の新区間が3月に開通する予定です。以前に仕事で通っていた地域なので親近感があります。

alt

今までは国道151号線から県道1号線経由では狭い山間の区間もあり大変だったのですが、これも最近開通した、新東名高速の浜松いなさJCTから接続された区間と併せてかなり快適になりました。現状では無料区間なのでありがたいです。

alt

快適なだけではなく、山間地からの救急搬送でもかなりの時間短縮になり、周囲の台風などの増水による不通区間もバイパス出来るため、地域の方達にはかなりの恩恵になると思います。

alt

特に佐久間地区では写真の(グーグルマップから転載)ように、天竜川の橋が台風の増水で流れてしまって復旧の見込みが立たず、浮き橋のような状態での運用になっていてかなり不便なので新東名高速からのアクセスで浜松方面からはかなり便利になったのではないでしょうか。

alt

こちらは静岡県と山梨県を南北に結ぶ中部横断自動車道の新規開通区間です。これも新東名高速の新清水インターからの接続です。今までは国道1号線から国道52号線を延々北上しなければいけなかったルートがかなり短縮です。

alt

静岡県のニュースでは県内の開通区間しかチェックしていませんでしたが、山梨県側から南下する区間も延長されるのですね。

alt

まだ未通の部分もありますが、(元号変わりますが)平成31年度には開通するようです。そうすると、これだけ時間短縮になり流通でもかなりの進展がありそうです。今まで静岡から山梨方面へ向かうには一般国道を延々と走るか、高速道路を非常に大回りするしかなかったので、これは朗報ですね。

alt

もう一つ、結構離れた場所ですが嬉しいのは新名神高速の新規区間です。こちらは四日市JCTと亀山西JCTを直結する道路で、今までは関西方面からの上りでは亀山JCTで東名阪道や伊勢自動車道との合流になってかなりの渋滞を引き起こしていたのが解消されそうです。こちらも3月中には開通しそうで嬉しいですね。3月17日に開通のようです。渋滞は9割解消されるとか(1割は残るのですね)。


今まで東から関西方面に行く際には新名神高速への流入は比較的スムーズで、帰りは亀山の合流から四日市までノロノロ運転だったのが、そちらはバイパスして一直線に走れるのでかなり快適になりそうな予感があります。その代わり、御在所SAを通らないのできしめんが食べられないですが(爆)。


まだまだチェックしていない開通区間がありそうですが、皆さんの周りの自動車道など、新規開通はあるでしょうか。


P.S
こちらの記事に今年度末に開通する自動車道などがまとめて掲載してあります。結構色々な場所で開通するのですね。流石年度末(爆)。
ブログ一覧 | くるま | 日記
Posted at 2019/02/06 13:06:04

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

第1章~北海道&東北食い倒れの旅 ...
ELMO246さん

リアローターまだ鏡面ならず
ゆぃの助NDさん

ありがとうございます!
shinD5さん

ChatGPT怖い 3
ひで777 B5さん

バイクと酒の仕様を変えてみる (* ...
エイジングさん

ほうとうでドボン!
アーモンドカステラさん

この記事へのコメント

2019年2月6日 13:26
これは期待できますね。
136の渋滞はハンパないですからね。
修善寺まではこれ1本しかないし。
その昔、自分の結納にここの渋滞にはまって、2時間遅刻したっけ(^^;
コメントへの返答
2019年2月6日 13:33
コメントどうもです。

確かに国道136号線は修善寺駅周辺の狩野川を渡る橋の前後で大渋滞になりますし、今回の開通でかなり渋滞の解消になる気がします。本当に渋滞にはまるとにっちもさっちも行かないですものね。
2019年2月7日 20:53
こんばんは、マル運です。

私が一番嬉しいのは、やはり新名神ですかね(^^ゞ
あの東名阪道の渋滞は酷かったですからね。。。
コメントへの返答
2019年2月7日 21:35
こんばんは、コメントどうもです。

やはり遠出組で一番嬉しいのは新名神の新区間でしょうか。

四日市ー亀山間の渋滞がほぼ解消されるとすると嬉しいですね。今から通るのが楽しみです。これで交通量が二分されれば、東名阪道の方も走り易くなるかもしれませんね。

プロフィール

「岡崎五朗さん、アルピナB3GTはべた褒めでしたが、やはり極太ステアリングはバツなのですね。」
何シテル?   04/08 07:10
最近車を新調しました。小さくて速い車が好み でしたが、色々な事情で現在の車に乗り換え ました。速さ、楽しさ、便利さを両立させるのは なかなか難しいですが、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

愛車一覧

BMWアルピナ D3 ツーリング (新?)ミドリーヌ号 (BMWアルピナ D3 ツーリング)
半導体不足などあり、予定よりも半年以上遅れての納車になりました。これから長い付き合いにな ...
BMWアルピナ D3 BMWアルピナ D3
満タンで長距離走れて、なおかつ「駆け抜ける喜び」がそこそこある車、という観点で乗り換えま ...
BMW 1シリーズ クーペ BMW 1シリーズ クーペ
 本当はオーダーでルマンブルーを購入予定でしたが、あまりの注文殺到で年内納車不可になって ...
ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
135iの購入時に手放した車です。5年間で13万Km走りました。7人乗れて荷物も積めるの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation