• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年04月02日

やっぱり6気筒ディーゼル良いですね…X3M40d、740d試乗

やっぱり6気筒ディーゼル良いですね…X3M40d、740d試乗
仕事がらみでお台場に出張になったので、BMW tokyo bayに寄る事にしました。何か試乗が出来るかと思いましたが、新型3シリーズは大人気で試乗の枠が埋まっていたので、取りあえず(爆)X3M40dと740dを試乗させていただく事にしました(それでも2時間待ちでした)。



まずはX3M40dから。SUVなのでポジションはやや高めですが、シートポジションはきっちり合いました。以前X2に試乗した時のようなペダル配置の違和感はあまり感じませんでした。


エンジンをかけると6気筒だけあって振動も無く静かです。車内だとほとんどディーゼルを感じません。

お店の駐車場(かなり広いです)をゆっくり徐行してから公道に出ます。走り出しも滑らかで放っておくと2000回転以下でどんどんシフトアップしますが、低速トルクが豊かなので余裕です。

先が開けたところでスポーツモードにしてマニュアルシフトで深く踏み込むと、かなりの加速です。6気筒らしい気持ち良いサウンドで、ガソリン車と同等の感じ。4気筒よりも気持ち良いです。

全域トルクフルですし、高回転になっても勢いが衰えないのが気持ち良いです。4気筒のガソリン車でも最近は400Nmのトルクになっていますが、ダッシュは段違いでした。

次は740dxDriveに試乗させていただきました。エンジンをかけると、先程のX3M40dと違って格段に静か。

走り出すとX3M40dよりはやや穏やかな発進ですが、これは車格というかキャラクターの違いなのかもしれません。もちろん十分なトルクですが、アクセルの踏み込みに対してX3M40dより加速が緩やかな感じなのは車重の差もあるのかな、と思いました。

先が開けてからダッシュをかけましたが(爆)、意外な事に740dの方が吹け上がりが軽く、シートに背中を押し付ける加速Gを感じました。高回転への伸びもこちらが一回りパワフルで、ガソリンエンジンのようです。以前に試乗した740iに比べてかなりパワフルで、体感上は550iといった感じでしょうか。

エンジン音もかなり抑えめで静かで上品です。それでいてきちんと6気筒の気持ち良いサウンドです。740iと比較してみると同グレードで740dxDriveの方が50万円ほど高いですが、私ならもっと価格差があっても絶対740dxDriveを選択します。

両車を比較してみるとエンジンとミッションは全く同じはずで、車重は740dxDriveの方が100Kg重いのですが、なぜか740dxDriveの方がエンジンの伸びが良くダッシュも良かったのが不思議です。単なる個体差かもしれませんし、ATの最終減速比やセッティングが微妙に違うのかもしれませんが、試乗した範囲では740dxDriveの方が気持ち良く楽しいクルマでした。

試乗コースはBMW tokyo bayの周囲の直線道路で路面も良く、直線状態での評価しか出来ませんでしたが、740dxDriveの方が重心も低くて車体構造もアルミやカーボンなどを奢っているので、山道でもX3M40dより楽しい可能性もありますね。

alt

以前にこの方に作っていただいたグラフからの推測では、BMWのB57型6気筒ディーゼルはALPINAのエンジンやメルセデスのOM656型6気筒ディーゼルに比べて線が細いのでは、と思っていましたが実際に乗ってみると嬉しい驚きで遜色ありませんでした。ALPINAの試乗では高速道路にも乗れるので高速域での比較にはなりませんが、一般道でのエンジンに関してはほぼ互角な感じでした。

ALPINA XD3とBMW X3M40dとの比較では動力性能はほぼ互角と思われますので、ALPINAならではの車体の煮詰めと高級感を加味しても、200諭吉以上安いX3M40dはかなりコストパフォーマンスが高いですね。私もこの両車の比較ではX3M40dに傾いてしまいそうです(苦笑)。もちろん実際にはクアッドターボのXD4を狙いますが(爆)。

今度は740dxDriveとメルセデスS400dの比較ですが、グラフから予想した通り低速域から中速域にかけてはS400dの方がパワフルでディーゼル的な力強さがありました。車重は150KgほどS400dの方が重いのですが、低速トルクの太さに関してはメルセデスの方が一歩リードのようです。一方高回転域での伸びに関しては740dxDriveはガソリン車と遜色無い気持ち良さでしたので、もうこれは好みの問題かと思います。

実用域からトルクフルで高級感や静粛性でやや上を行くメルセデスS400dか、エンジンの気持ち良さや車体の軽快感で運転が気持ち良いBMW 740dxDriveか、完全に好みの範囲かと思いますが、価格はS400dの方が150諭吉ほど安いので、コストパフォーマンスは高いですね。でも、自分の好みで選択すればどちらも大満足だと思います。

それにしても、これだけパワフルで気持ち良いエンジンが5シリーズやEクラスに載らないのは非常に勿体ないですね。7シリーズやSクラスが車として良いのは分かっていますが、如何せん大き過ぎです。そういう意味ではX3M40dはかなりのお薦めでしょうか。

alt

試乗をずっと待っている間(爆)、店内を散歩しました。入っていくといきなりi8ロードスターが2台置いてあるところがゴージャスです。2シーターになってしまったのでただでさえ少ない荷物置き場がほとんどなくなりましたが、そんな文句を言う車では無いのでしょうね。

alt

新型3シリーズは実物を見た方が確かに違和感はありませんでしたが、ここだけ同行した助手席の姫は「ちょっと顔付きがいかつい〜」とお好みでは無かったようです。ボディカラーの印象もあるでしょうか。普段はツーリングに乗っているためセダンだと車内空間拡大の印象は薄いですが、セダン同士の比較では居心地が良くなっているのでしょうか。

alt

ちなみに、「こっちの方が素敵〜」とM2にはダメ出し出なかったので、チャンスかも(爆)。

alt

新型Z4も実物を見た方が格好良かったですが、実際にシートに座ってみるとボンネット端は確認出来なかったので、試乗して実際に運転してみないと、と思いました。キャンバストップになったのは個人的には歓迎です。

alt

バイクの展示コーナーもあったので、最新型のS100RRがあるかと思いましたが、さすがに置いてありませんでした。写真はカタログから撮らせていただいたレース用バージョンですが、市販車でも何とカーボンホイール!!のオプションがあり、装着すると装備重量が195Kgです。これでパワーは207psですからパワーウエイトレシオは1を切っており!、公道で乗る場所は無いかもしれませんがちょっと欲しいです。

alt

BMW伝統の水平対向エンジンのモデルも置いてありました。

alt

こちらのモデルの方がカフェレーサーっぽくて好みでした。BMWのバイクはイメージに反して?結構重いのですが、このバイクは装備重量で218Kgと国産車の大型バイクより軽いくらいなので、走りも楽しそうです。

alt

またがって上からみると、水平対向エンジンなので左右のシリンダーヘッドが前後に食い違っているのがちょっとお茶目です(爆)。

alt

最新型の水冷の水平対向エンジンのカットモデルも展示してありました。ボクサーと言えばポルシェやスバルというイメージでしょうが、BMWはこのエンジンを戦前から作っているので大先輩ですね。


ヘルメット持参なら試乗も出来るらしいので、今度はバイクの試乗もありかもしれません。その前に体力を鍛えておかねば(爆)。

それにしても、BMW tokyo bayで試乗に同行していただいた方は本当にただの付き添いの確認の方という感じで、車に関しても詳しくなく(X3M40dの後の試乗車が分からず、3シリーズのカブリオレと7シリーズの区別が付いていませんでした)、詳細な質問は店内に帰ってから、というスタンスだったのはちょっと残念でした。試乗車も豊富で沢山の方が見えるので人材不足なのでしょうか。

六本木でメルセデスの試乗の際も、同乗の方は何か上から目線で大仰でしたし(その割に「アルピナ乗ってます」といったら態度が変わったのでちょっと腹立ちました)、もう少しおもてなしの配慮とクルマの知識があれば、購入する気になるのになぁ、と思いました。そうした面ではアルピナの世田谷はきちんとした対応で気持ち良いです。6気筒ディーゼルはなかなか試乗のチャンスが無いのでBMW tokyo bayでお願いしましたが、本当に気になる車種はやはり地元のディーラーでした方が良さそうですね(爆)。
ブログ一覧 | 試乗インプレ | 日記
Posted at 2019/04/02 12:25:56

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今日までは天気が持ちそうですね⁉️
mimori431さん

はちきんルナが隣町の公園で激走!そ ...
トホホのおじさん

Mezzoforte - Gard ...
kazoo zzさん

【グルメ】スペイン料理✨ と洋酒🍸
おじゃぶさん

新カメラでカワセミ&カモ撮影
物欲大王さん

新しい家族が増えました😄
天の川の天使さん

この記事へのコメント

2019年4月2日 17:11
s400dと740xdだと、微妙にs400dの方が上品なフィーリング、740xdはよく言えば回りたがる風合いがあって、微妙にキャラが違う感じがしました。

そういえば、s400dで図らずも全力回避操作をすることがあったのですが、普段はおっとり系のくせに緊急操舵となるとズバっと向きを変えてオツリもない、というのはSクラスならではでした。EとCだとオツリ貰うんですよね、、、BMWは3シリーズからのボトムアップですが、ベンツは何だかんだSクラスが頂点、というのをまざまざ感じました。
コメントへの返答
2019年4月2日 17:21
いつもコメントどうもです。確かにS400dの方がアクセル操作に忠実かほんのわずかに遅れる感じで、740dXDriveの方が予想より吹け上がる印象はありました。やはり車としてのキャラクターの違いでしょうか。

メルセデスはSクラスに最新技術を採用して下のクラスに下ろしてくるような方針なので、現行の7シリーズが追い付くのは3シリーズの後のHナンバー?になってからでしょうか(爆)。
2019年4月2日 20:29
M340d(ポイントは2輪駆動)が待たれますね。笑笑
毎度ですがアルピナはD3を、4と6気筒の2パターンで出して欲しいです。。
にしてもM2コンペもかっこいいですね。。。
コメントへの返答
2019年4月2日 22:11
確かにM340dが出れば最高ですが、320dもxDriveらしいので実現しても4駆になってしまいそうですね。

D3も4気筒版と6気筒版があると選択肢が増えてとても良いですね。ただ、そうすると生産台数の問題で辛いのかもしれませんね。

M2コンペは最近のBMWの中では一番格好良い気がします。最後のコンパクトなFRハイパワークーペなので貴重ですね。
2019年4月2日 20:37
こんばんは。

Tokyo BayでX3 M40dと740dを試乗されてきたんですね。羨ましい(笑)

どちらも直6エンジンとディーゼルの良さが感じられるいい車だったみたいですね。740dの方がパワフルで伸びがいいのは、フラッグシップサルーンとしての面目躍如といったところですかね(笑)

直6ディーゼルで4WDという構図は一緒なのに、740dとS400dではしっかりとキャラが違ったようですね。

奥様がM2コンペの方がかわいいと仰ってる内にいかがですか?(爆)

二輪もいろいろ展示してあって面白そうですね。しかし、BMWのボクサーエンジンもだいぶ印象が薄くなってきているかもしれませんね。

知り合いから聞いた話ですと、Tokyo Bayやメルコネ、アウディオンデマンド等にスタッフを派遣する専門の会社があって、そこからの派遣社員が多いみたいですね。

自分が以前スパグラさんと試乗した時のスタッフさんはもっと商品知識をお持ちでしたが、スタッフの質が落ちているのですかね!?(苦笑)
コメントへの返答
2019年4月2日 22:20
こんばんは、いつもコメントどうもです。

出張の会場がたまたまお台場だったのでTokyo bayに寄れましたが、事前にリサーチして予約しておけばもっと色々な車種に乗れたのでちょっと残念でした。

予想ではX3M40dの方がパワフルかと思っていたのですが、740dxDriveがパワフルで伸びが良いのでちょっと欲しくなりました。以前試乗した740iも巨体に似合わずハンドリングが良かったので、740dxDriveも魅力的ですね。

どちらもフラッグシップサルーンですが、740dxDriveとS400dは割と違いがありました。BMWとメルセデスから想像する通りのキャラクター、といった印象ですね。

M2コンペ…無くなる前に乗ってみたい気もしますね。出来ればMTにしたいですが、腰が(苦笑)。

以前はボクサーエンジンがBMWの代名詞でしたが、最近は色々な形式のエンジンが増えてきたせいでちょっと存在感が薄まってきているかもしれませんね。

今回の同乗のスタッフさんはたまたま残念な方だったのかもしれませんが、いろいろな施設に派遣されているスタッフだと、全部のメーカーに精通するのは難しそうですね(爆)。

プロフィール

「岡崎五朗さん、アルピナB3GTはべた褒めでしたが、やはり極太ステアリングはバツなのですね。」
何シテル?   04/08 07:10
最近車を新調しました。小さくて速い車が好み でしたが、色々な事情で現在の車に乗り換え ました。速さ、楽しさ、便利さを両立させるのは なかなか難しいですが、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

愛車一覧

BMWアルピナ D3 ツーリング (新?)ミドリーヌ号 (BMWアルピナ D3 ツーリング)
半導体不足などあり、予定よりも半年以上遅れての納車になりました。これから長い付き合いにな ...
BMWアルピナ D3 BMWアルピナ D3
満タンで長距離走れて、なおかつ「駆け抜ける喜び」がそこそこある車、という観点で乗り換えま ...
BMW 1シリーズ クーペ BMW 1シリーズ クーペ
 本当はオーダーでルマンブルーを購入予定でしたが、あまりの注文殺到で年内納車不可になって ...
ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
135iの購入時に手放した車です。5年間で13万Km走りました。7人乗れて荷物も積めるの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation