• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年07月14日

結構良いかも…新型ALPINA B3海外試乗記

結構良いかも…新型ALPINA B3海外試乗記


まだ日本には上陸していない?G20型ベースのALPINA B3ですが、海外では試乗記(前編の紹介と後編の試乗に分かれています)が出てきましたね。




alt

事前に分かっている情報では今回のエンジンはBMW標準のB58型がベースではなく、X3M/X4Mにも搭載されており次期M3/M4のエンジンでもあるS58型!(始めはガセネタだと思いました)です。今までだとシングルターボのベースエンジンをツインターボにしたり、とかなりのモディファイがなされていましたが、今回はそのまま?と思ったらターボ・ハウジングは共通なもののタービンはアルピナによる独自開発だそうです。流量を最適化した低慣性タービンで、吸気効率を高めているとか。
エアインテークも独自設計のもので、冷却系も新開発なのでそこそこ手が入っているようですね。


 alt

X3M/X4Mのエンジンはこんな眺めでしたが、今度のM3/M4のエンジンカバーはALPINA B3のエンブレム違いになるのでしょうか。

alt

簡単な比較図を作ってみましたが、タービンを低慣性のものにした効果があるようで、M3では2000回転でも340Nmくらいしか出ていないトルクがALPINA B3では500Nmと立ち上がりが速く、2200回転辺りでは400Nm対660Nmで大差が付いていますね。M3のエンジンが本領を発揮するのは最大トルクに達する2600回転以上の印象で、結果としては5300回転辺りまでALPINA B3の方がパワーもトルクも上回っています。普通に乗っているとブーストの立ち上がりも速くターボラグも少なそうなので、性能曲線の違い以上にパワフルに感じるかもしれませんね。

ただ、本家BMWのM3は後輪駆動も用意される?としたらALPINA B3よりかなり軽量化されスポーティーかとは思いますし、MTも選べるならさらに軽そうですが好みの問題でしょうか。

試乗記によると車重は1785KgでM340i xDriveのざっと50Kg増しですが、100ps/200Nmの上乗せにアルピナの車体回りでしたら、少々高くてもALPINA B3の方が良いですね。M340iでも1000万円ですから結構高いです。

本当でしたらディーゼルのD3Sが好みですが、エンジンの主義としては「最高出力が同じならガソリンよりディーゼル」、「最大トルクが同じならディーゼルよりガソリン」と思っているので、D3Sとほぼ同じトルクで150Kg軽いB3はとても魅力的ですね。今年中には試乗車も用意されるでしょうから、是非乗ってみたいです。

ブログ一覧 | ALPINA D3 Biturbo | 日記
Posted at 2020/07/14 17:17:51

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

祝・みんカラ歴5年!
shinD5さん

ランチミーティングに参加してきまし ...
hivaryやすさん

GT7 ウィークリーチャレンジ 試山
SALTmscさん

オランダ生まれのラスポテト
OHTANIさん

My Favorite Place.
ヒロ桜井さん

こんばんは、
138タワー観光さん

この記事へのコメント

2020年7月14日 22:19
E9X系以降のモデルは良くわからないのですが、最近はカムやピストンは変えてないのでしょうか?
メカチューン好きとしては、その辺りも気になりますが、Mと同じエンジンのアルピナは大変興味深いです。
コメントへの返答
2020年7月14日 22:36
コメントどうもです。

E9X系のALPINA B3Biturboは確かにマーレーの鍛造ピストンが入っていましたが、最近のアルピナはエンジン本体はバランス取りだけで補機類のモディファイのようですね。それでも公差ゼロを目指しているようなので、手間は半端ないのでしょうか。

S58型はBMW御自慢のエンジンでしょうから、それをアルピナが組み直すのですから、出来栄えが楽しみですね。
2020年7月14日 22:31
S系がついにアルピナに・・・
なんかどんどん興味が薄れていく、ここ最近のBMW、、、550iが過走行で死んでしまったので、さて・・・と思っているのですが、なんか次もBMWって意思が凄い削がれています。なんなんでしょう、、、
もし、買うならガタガタに安くなるであろう320dの認定中古とかで良い気がしてきました。
コメントへの返答
2020年7月14日 22:42
いつもコメントどうもです。

F30ではB58型をわざわざツインターボにしていましたが、S型エンジンの補機変更とバランス取りの方がコストダウン、という判断でしょうか。B5/D5SのLCIでもMスポのフロント周りを使ったり、ちょっと残念な部分がありますね。

N47後期型搭載の320d辺りで必要十分かもしれませんね(爆)。
2020年7月15日 12:53
こんにちは。

うーん、アルピナがファインチューンだけって・・・
アルピナがS系の供給を受けるっていうのも、個人的にはちょっと違う気がします。
マーレーのピストンが細かくバランス取されている造形の美しさがあのアルピナの乗り味を作り出しているかと。
そういう私はターボになってからBMWには興味を失ってしまっているrんですが、1年以上お預けされてジリジリしてる今日この頃です。
コメントへの返答
2020年7月15日 13:05
こんにちは、コメントどうもです。

どんな事情か分かりませんが、アルピナはBMWの技術開発もしているようなので、S58エンジンもほとんど共同開発なのかもしれませんね。標準車で間に合わない補機は専用部品で、という方針でしょうか。後はピストンやクランクなどをどれだけ標準のS58エンジンから精度を上げて組んでいるかには興味あります。

今や自然吸気はポルシェとコルベットだけですから、無理せずにそちらに行った方が(爆)。
2020年7月15日 16:50
お久しぶりです

実は新型B3商談中です。
F30型のB3に乗ってきましたが、今回のS系エンジンへの移行は正常進化だと思っています。というのは、一つの要因はエンジンパワーが上がりすぎたせいではないかと思っています。F30B3はターボチャージドパイプが弱くて外れやすいトラブルが多かったですが、そのようなトラブルはM3やM4では聞いたことがありません。アルピナの冷却システムは大変手がかかっていて素晴らしいと思いますが、ターボや吸気システムの負荷に通常のエンジンに使用されている補機類では耐えられなくなってきているのではないかと思っています。S系エンジンをベースにすることでその辺りの不安定な部分が担保されるのではないかと思っています。
コメントへの返答
2020年7月15日 17:15
コメントありがとうございます。

なるほど、標準のB58型をベースにするとアルピナのハイパワーではトラブルが出て来る場合もあるのですね。そういう意味では始めからハイパワー仕様のS58型をベースにした方が耐久性も担保されるという訳ですか。それにアルピナならではの精度とセッティング、冷却などが合わされば更に魅力的ですね。

D3Sを検討している身としても、150Kg軽いB3は非常に魅力的です。取りあえず試乗するまでは様子見ですが(爆)。
2020年7月16日 18:44
こんにちは
AUDIとランボもありますよ(^_^)
まぁ、そんなこんなで【お預け】なんですね
コメントへの返答
2020年7月16日 19:06
あ、確かにR8もランボもありましたが、そろそろ自然吸気モデルも終盤のような気もします。そういう意味では718ボクスター/ケイマンの4L自然吸気のGTS4.0は良さげだと思います。

プロフィール

「とにかく上質で快適です http://cvw.jp/b/382708/48604969/
何シテル?   08/17 07:20
最近車を新調しました。小さくて速い車が好み でしたが、色々な事情で現在の車に乗り換え ました。速さ、楽しさ、便利さを両立させるのは なかなか難しいですが、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
34 567 89
1011 12 13141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

BMWアルピナ D3 ツーリング (新?)ミドリーヌ号 (BMWアルピナ D3 ツーリング)
半導体不足などあり、予定よりも半年以上遅れての納車になりました。これから長い付き合いにな ...
BMWアルピナ D3 BMWアルピナ D3
満タンで長距離走れて、なおかつ「駆け抜ける喜び」がそこそこある車、という観点で乗り換えま ...
BMW 1シリーズ クーペ BMW 1シリーズ クーペ
 本当はオーダーでルマンブルーを購入予定でしたが、あまりの注文殺到で年内納車不可になって ...
ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
135iの購入時に手放した車です。5年間で13万Km走りました。7人乗れて荷物も積めるの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation