• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2021年12月14日

色々モヤモヤする結果ですね…F1とカー・オブ・ザ・イヤー

色々モヤモヤする結果ですね…F1とカー・オブ・ザ・イヤー


今年のF1、最終戦までフェルスタッペン選手とハミルトン選手が同点で並ぶという(1974年のエマーソン・フィッティパルディ選手とクレイ・レガツォーニ選手以来だそうな)怒涛の展開になりましたが、最終戦もあり得ない結末でしたね。



残り5周でのセイフティーカー導入の際にソフトタイヤに換えたレッドブル陣営の作戦勝ちとも言えますが、更に残り2周の時点でハミルトン選手とフェルスタッペン選手の間の周回遅れの車を先に行かせたのが物議を醸してますね。


メルセデス陣営もレッドブル陣営も色々言い分はあるでしょうが、セイフティーカー導入時点で両者の間のバックマーカーを先に行かせていればこんな騒ぎにはならなかったのかもしれませんね。今年は本当にレースディレクターの不手際が目立った気がします。来シーズンからAIにでも任せた方が良いんじゃないでしょうか(爆)。


メルセデスの抗議が通るとは思えませんし、今シーズンは疑惑の裁定が数々あったので、最終戦に関しても痛み分けのような気がしますが、優勝、ポールポジション共に10回のフェルスタッペン選手に対してハミルトン選手は優勝8回でポールポジション獲得も5回なので、実力的にはフェルスタッペン選手のチャンピオンでも良い気がしますし、HONDAの7年の苦労が実ったのは個人的には大歓迎です。


alt
もう一つのモヤモヤの種は2021カー・オブ・ザ・イヤーでしょうか。日産のノートが受賞しましたが、キープコンセプトのモデルチェンジといった印象であまり新味を感じませんでした。多分、派生車種のノート・オーラが「小さな高級車」といったテイストで出来が良かったのも高評価の原因でしょうか。確かに私もコンパクトカーを買うならノート・オーラにするかなぁと思います。


alt

個人的に獲って欲しかったGR86/BRZは次点でしたが、もう少し接戦になるかと思ったらHONDAのヴェゼルや三菱のアウトランダーと同程度の得票は意外でした。時代がスポーツカーを求めていないと言う事かもしれません。そういう意味ではBMWの4シリーズが最下位なのは順当ですね(爆)。

alt

GR86/BRZが受賞を逃したので、今後は純内燃機関の車はカー・オブ・ザ・イヤーを受賞出来ない気がします。来年の新型フェアレディZはどうでしょうか。


alt

一番納得なのはパフォーマンス・カー・オブ・ザ・イヤーを受賞したコルベットでしょうか。これは文句無しだと思います。こちらも来年以降は純内燃機関の車は出てこないかもしれませんね。EVスポーツカーの初受賞になる気がします。


alt

インポート・カー・オブ・ザ・イヤーはVWのゴルフのようですが、完全にキープコンセプト(かつ一部でコストダウン?)の印象があり、一部の評論家からは「HONDAの新型シビックの方が質感が上」とも言われているので、一時のベンチマーク的な優位性は無い気がします。それよりはメルセデスベンツの新型Cクラスの方が、あまりサイズ拡大もせず、4気筒専用にした設計や、ARナビ、後輪操舵、新型ディーゼルにISG装備など見るべき点は多いと思うのですが、価格がネックになっているのでしょうか。


alt

それにしても、部門賞の獲得車を見ても「そんなものかなぁ」と言う印象しか受けず、「2021年は…」と言う記憶に残らない感じですね。


alt

そういう意味では、時代を象徴しているのがこの車かもしれませんね。個人的にはとても毎日乗りたいとは思わない(もちろん休日でも乗りたくないです)デザインなのに受賞してしまうとは本当に意外です。逆に

「BMWはあの年からとんでもないデザインに走り始めたんだなぁ」

と言う転換点になったという意味で記憶される車かもしれません(劇爆)。


まあ、テリー伊○さんが審査員になっている時点でカー・オブ・ザ・イヤーの審査基準ってどうよ、と思ってしまう私ですが、一般人の意見も必要なのでしょうか(苦笑)。


来年からはEVやらPHEVばかりで一般の人にはどうでも良いカー・オブ・ザ・イヤーになっていきそうな予感がします。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2021/12/14 12:20:08

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

おはようございます。
138タワー観光さん

🍽️グルメモ-1,063- Cu ...
桃乃木權士さん

マンハッタンゴールド&CCウォータ ...
8JCCZFさん

8/18)皆さん、おはようございま ...
PHEV好きさん

定番のお寿司
rodoco71さん

3日連続で昼からゴロゴロ⚡️鳴りゆ ...
S4アンクルさん

この記事へのコメント

2021年12月14日 12:30
こんにちは。
FIAは年間通して判断を下すのが遅すぎました。
日本の選手権でももっと早く黄旗が出ます。
今回も最初にルール勝手に作ちゃって、指摘されて改めたみたいですし。
しかもこれが初めてではないという。

4シリのデザインが評価されるって、よっぽど他のデザインが酷かったってことでしょうか。
これは駄作以外の何ものでもないと思います
8シリがこんな酷いデザインにしなくても冷却出来ているので、デザインだけの問題ですよね。
コメントへの返答
2021年12月14日 12:50
こんにちは、いつもコメントどうもです。

FIAは途中で変な予選ルールを採用したり、トラックリミットでも恣意的に変えたりする印象で、真っ当なスポーツのルールじゃないみたいですね。とりあえずマシさんは他の部署に行って欲しいです。

デザインに関してはノミネートモデルの中で4シリーズが一番酷いように思えたのにデザイン・カー・オブ・ザ・イヤーって信じられませんね。選考委員のセンスを疑ってしまいます。こんな車が受賞したので、今後のBMWのデザインは何でもありって感じですね。
2021年12月14日 12:59
こんにちは。

フェルスタッペンのタイトル、どうなりますかね? きっとメルセデスは持てる政治力を全て使ってひっくり返そうとするでしょう。しかし、今シーズンのF1は抗議が入るレース運営が多かったですね(苦笑)

ノートは、ハイブリッドシステム自体は先代からのキャリーオーバーですが、プラットフォームがルーテシアなどと共用になったお陰で、かなり変わった印象を持ちました。

カー・オブ・ザ・イヤーは、個人的にはどれだけ審査員を手懐けられたかの結果ような気がしています(苦笑)

あと、4シリーズ系の顔は全然慣れません(爆)
コメントへの返答
2021年12月14日 17:06
こんばんは、いつもコメントどうもです。

その日の内に抗議が却下されているので後は法廷闘争という事になりそうですが、結果が覆るのは難しい気がします。いっその事無効試合にしてしまえば、同点でも優勝回数の多いフェルスタッペン選手のチャンプ獲得ですね(爆)。

ノートは4駆の出来が良いのとノートオーラも好調なのでカー・オブ・ザ・イヤーには相応しいとは思いますが、GR86/BRZにも頑張って欲しかったです。

4シリーズは「買いたい人はどうぞ」といったデザインに感じるので、デザイン・オブ・ザ・イヤーは個人的には疑問ですね(苦笑)。
2021年12月14日 22:56
ホンダ、、、正直前ほどの魅力を感じない会社になった感じはしますが、それでも今年の戦いにはつい感傷的になってしまいます、、、ジャパンアズNO1という言葉を過去に感じつつも、まだまだ日本も戦えるのでは!?と思わせるこの結果、、、FIAとメルセデス黙ってろ、と思ってしまいます、笑。

そういえば、ホンダ第二期の活躍は圧倒的な予算でもぶっちぎっていたそうで、でも今回はそこまで予算もない中で戦い勝ったので、実は第二期の圧勝よりも凄いんじゃない?と個人的には思っています。

だから作ってよ、F1イメージが活きる市販車・・・って望んでしまうのはいかんことですかねぇ・・・

COTYは悲しくなるので止めて良いです、笑。どう考えても無理くりやってるかんじですよね、部門賞とか、苦笑。本国から2年遅れでやって来たゴルフ8とか、そもそも評価に値いしない!と個人的には思いますし、4シリーズに至っては、このデザインが良いならベルランゴとか過去のムルティプラも評価しろ!と思います、笑。
コメントへの返答
2021年12月15日 8:21
いつもコメントどうもです。

今のホンダのラインアップを考えると「どうしてF1なんてやってるの」という感じですが、それでもレースのDNAは何処かに残っているのでしょうか。

1年遅れで参戦した上にメルセデスは圧倒的な財力で準備をしていたので追い付くのにはかなりの困難が伴ったと思いますが、第4期に関しては全社一体での努力が実を結んだ感じですね。特にMGU-Hの開発にHondaJetの技術を転用した辺り、以前では出来なかった協力体制ですし、本来だったらお蔵入りになったはずの新型エンジンを前倒しで投入した根性は感動ものかもしれませんね。

COTYに関しては誰も注目していないのでは(爆)。インポート部門もデザイン部門も選考委員の見識を疑ってしまいますね(苦笑)。

プロフィール

「とにかく上質で快適です http://cvw.jp/b/382708/48604969/
何シテル?   08/17 07:20
最近車を新調しました。小さくて速い車が好み でしたが、色々な事情で現在の車に乗り換え ました。速さ、楽しさ、便利さを両立させるのは なかなか難しいですが、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
34 567 89
1011 12 13141516
1718 1920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

BMWアルピナ D3 ツーリング (新?)ミドリーヌ号 (BMWアルピナ D3 ツーリング)
半導体不足などあり、予定よりも半年以上遅れての納車になりました。これから長い付き合いにな ...
BMWアルピナ D3 BMWアルピナ D3
満タンで長距離走れて、なおかつ「駆け抜ける喜び」がそこそこある車、という観点で乗り換えま ...
BMW 1シリーズ クーペ BMW 1シリーズ クーペ
 本当はオーダーでルマンブルーを購入予定でしたが、あまりの注文殺到で年内納車不可になって ...
ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
135iの購入時に手放した車です。5年間で13万Km走りました。7人乗れて荷物も積めるの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation